トラブルが起こったときの入居者さんとの接し方(便槽越境事件の続編) | パート主婦、"戸建て大家さん"はじめました!

パート主婦、"戸建て大家さん"はじめました!

TV(TBSなどに出演)や新聞、雑誌で話題の主婦大家が初心者さん向けにアドバイス!コツコツ貯めた500万円が12年で戸建て中心30室に!
ボロ家の再生とマイホーム投資について書いてます。今ではパート以上の収入になりました。あなたも主婦大家さん始めてみませんか?

主婦なのに月100万円の家賃収入!
パート主婦大家なっちーです おねがい
 
 
 
 

 なっちー公式LINEメルマガアップアップ

↓↓↓

 
 
 
 
 パート主婦から年収1000万円になれた方法ニコニコ

 ↓↓↓

【追加募集中ベル初心者向け!女性限定!超カンタン戸建て投資セミナー詳細は右矢印★コチラ★

 

 

 

 

昨日は、生徒さんが購入しようとしている物件に火災保険がかけられないかも?という問題が起こり、午前中はその対応でした。

 

 

 

 

私がいつもお世話になっている保険代理店さんご相談し、問題は解決しました。わたし自身とても勉強になりました。内容はまた機会があったら、どこかでシェアさせていただきます。

 

 

 

 

さて、一昨日の記事に【便槽の越境問題】について書かせていただきました。

 

 

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

この記事には書いてなかったのですが、越境部分が塀に少し被っている為、半分くらいしか、そもそも汲み取れないんだと、お隣さんに言われていたようなので、

 

 

 

 

それについては、役所の方に確認しました。

役所の方曰く、うちでは管轄外なのでと、汲取り業者さんをご紹介いただきました。

 

 

 

 

汲取り業者は自分で好きな業者を指定することができます。でも大体このエリアはこの業者っていうのが何社か決まっているようで、その中から選ぶ感じでしたが、この物件があるエリアには1社しかなく(さすが超田舎)その業者を教えていただきました。

 

 

 

 

GW明けに汲取り業者さんは見に行ってくださいました。

 

 

 

 

「確かに5㎝ほど、塀に被っている感じですね。ただ、これが原因で半分しか汲み取れないということはないので安心してください」って、おっしゃって下さいました。

 

 

 

 

電話越しから、野生の鳥の鳴き声が聞こえ、現地がのどかな風景なのがが想像できます。汲取り業者さんも感じの良さそうな方でした。

 

 

image

 

 

 

 

 

その他にも以下のことを確認しました

 

 

 

  • 便槽の構造ってどうなってるのか?
  • お隣さんって怖い人?
  • お隣も汲取りですよね?

 

 

 

まず、便槽の構造ですが、名称は【つぼっこ】というそうで

ひょうたん型になっているようです。

 

 

 

 

イメージこんな感じかなって思います

 

 

↓↓↓

 

 

 

 

 

こちらのHPを見ると、汲取りトイレの仕組みもわかって面白いですニコニコ

 

 

 

 

そして、いちばん知りたい【お隣さんって怖い人なのか】についてですが、とくにそんなことはなく、優しい人ですよって言われて少しホッとしました。

 

 

 

 

このエリアは下水が来ていないエリアなので、同じくお隣さんも汲取りトイレだとは思ったのですが、念のため、確認してみると、なんと、後から浄化槽を設置して水洗トイレにしているとの情報をGETしました。

 

 

 

 

この物件の近くにある工務店さんには、浄化槽の設置したくても、役所がすんなりOKしない感じなので難しいかもよって言われてました。

 

 

 

 

しかし、こうやって浄化槽をお隣さんが設置できているという事実は一歩前進した気持ちです(でも、わたしは浄化槽にはしませんけど)

 

 

 

 

で、本題のトラブルが起こったときの入居者さんとの接し方なのですが、トラブルを解決できるできないということよりも

 

 

 

 

誠意を持って対応することが大切です

 

 

 

 

今回のケースは、便槽を移動させるということは簡単ではありません。なのでそれ自体を解決するということは難しいですが、こうやって、汲取り業者さんに連絡を取ったりして、誠意を持って対応していることはプラスになっていると思います。

 

 

 

 

いま、何かしらトラブルに巻き込まれている大家さんの参考になれば幸いです。

 

 

 

一緒にがんばりましょう

 

 

 

 

 



 

 

 

初心者さんでも素晴らしい実績残されてます!!

↓↓↓

 

 

ふんわりリボンなっちースクール生さんの実績ふんわりリボン

ひらめき電球260万円→90万円(静岡)

ひらめき電球300万円→80万円(千葉)

ひらめき電球450万円→260万円(茨城)

ひらめき電球360万円→150万円(埼玉)

ひらめき電球600万円→450万円(都内)

ひらめき電球350万円→200万円(三重)

ひらめき電球480万円→200万円(埼玉)

ひらめき電球680万円→550万円(都内)

ひらめき電球250万円→   40万円(茨城)

ひらめき電球1380万円→900万円(都内)

 

 

パート主婦だったわたしが年収1000万円になった手法チョキ

【募集中】初心者向け!女性限定!カンタン!戸建て投資セミナー右矢印★★★

 

 

 

 なっちー公式LINEメルマガアップアップ

↓↓↓

image

 

 

 

YouTubeチャンネル登録2510人達成しました音譜

応援ありがとうございますラブラブ

 


↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


☆ブログ掲載のご依頼☆
取材依頼・お問合せはこちら
 
 


 

【女性起業家ランキング】
なっちー1位獲得しました!!
応援ありがとうございます。

 人気ブログランキング  

 

 
■ 舛添菜穂子プロフィール ■



関西出身世田谷在住の主婦。
不動産投資に全く興味のない
主人と2人暮らし。

短大卒業後、

最初に勤めた会社は手取り8万円。
その後倒産リストラを経て
勤めた会社がブラック企業。
その頃会社の先輩の勧めで
FXをはじめるも運用会社が逃亡し、

投資資金全てを失う。

そんな波乱万丈な人生ですが、
OL時代にコツコツ貯めた500万円を
元手にボロ戸建てを購入する。
2012年1月から大家業を開始し
現在戸建て14戸、
区分マンション1戸団地2戸アパート1棟計21室所有。

著書『パート主婦戸建て大家さんはじめました!』は
おかげさまで増刷5刷2万部突破!
Amazonランキング不動産部門で1位を獲得しました。
夫に頼れない低属性の主婦が
知恵を絞って独自の手法で
コツコツと不動産を増やし
現在の家賃収入は月100万円に!
TV出演・雑誌登場で話題の主婦大家です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

起業女子 不動産投資 副業 転職 家賃収入 戸建て投資 失敗 初心者 利回り サラリーマン なっちー大家 なっちー