The Epic of Zektbach公式の更新されていない情報まとめ | Liber Kukulcan

Liber Kukulcan

いつの間にかZektbach考察が主になっちゃってたブログ

過去の考察をお読みになる際には
更新された日付に基づいて書いているのでご注意を

本日はThe Epic of Zektbach公式の更新されていない情報まとめ


誰かがこの更新されていない部分を補充しておかないと

初見な方が分からん事態に陥りそうなので

重要そうな話を書き残して置きたいと思います


主にIntroductionの補充をしてあります

公式が更新されるまでの繋ぎとしてご活用ください


なお、間違いがありましたらコメントを書いていただけると幸いです


worksより

ます、音楽CDの話


The Epic of Zektbach Novel CD Series ~Masinowa~

http://www.konamistyle.jp/sp/zektbach_novel_03/index.html


Zektbachファン待望となった2ndアルバム

ゼクトバッハ叙事詩後半の鍵となる

東方の国マシノワの物語がメインとなります


曲目

01. Masinowa 神国マシノワ -
02. Kagachi 蛇神 柚楽弥衣
03. Omifushisama 山神 yoko
04. Junaguni Ruins ユナグニ遺跡 -
05. Sazaragi サザラギの者達 -
06. Wenkamui エンカムイ 柚楽弥衣
07. Raison d'être 交差する宿命 志方あきこ
08. Malchut マルクトの歌 crimm
09. The Sealer 封印者 深水チエ
10. L'avide ル・アビデ yoko
11. Nunc omnia rident 大樹の思い -
12. Charcol's Sword Dance 流麗なるチャコルの剣舞 -


Orchestration & Choir version
13. Trisagion 浄化の祈り
14. ZETA 素数の世界と超越者
15. Turii~Panta rhei~ トゥーリと星の民
16. Malchut マルクトの歌
17. Aria te'Laria メインテーマ~アリア・テ・ラリア~



また、豪華版にはゼクトバッハ叙事詩を堪能できるブックレットと

以下の作品のムービーDVDが付随します

Raison d'être ~交差する宿命~

ZETA 素数の世界と超越者
蛇神

Apocalypse~memento mori~



また、音楽CD集とは別にドラマCDなるものも存在します


一枚目
The Epic of Zektbach -FRAGMENTS OF ARIA TE ‘LARIA-の

豪華版に付随していた

Zektbach Drama CD ~The Diary Of Hannes~

http://www.konamistyle.jp/sp/zektbach_2nd/index.html?ref=novel2sp


これは今の公式のものにも載っていますね


孤島の楽園ファラリエンにある奇跡をもたらすルルドの泉

その傍らに神と人を祈る修道女アンネースがいました

ある日、アンネースは神の啓示をうけることになりますが・・・

このドラマCDではことの一部始終を描いています


次にThe Epic of Zektbach Novel CD Series ~Blind Justice~

http://www.konamistyle.jp/sp/zektbach_novel_01/index.html

今回はZektbach叙事詩の中でも最も人気の高い第三章のノベルズCD

zektbachの世界に入り込むにはお勧めの一枚です


双子として生まれてきた女王「マタン」と弟「ノクス」のお話

マタンとノクスをとりまく陰謀、

その中で変わっていく二人の関係などがそれぞれの視点で描かれており

聞き終わった時その広がりに感動を覚えるでしょう


なお、これを聞くにあたって、公式で
必ず、DISK-1 上篇 マタン・カトルセの章から聴くにゃ!
とあります

http://bmf.i-revo.jp/zektbach/nyoa/nyoa_90.html

マタンの章から聞くことで味わえるギミックが仕込まれていますので

素直に守った方が感動的になると思います


曲目

MATIN編CD(前編)
プロローグ

セリオスの輝きのもとに
倒の真実
正義
テトロア海戦 ―アギオナの刺客―
超越者の系譜 ―騎士との約束―

エピローグ

浄化の祈り


NOX編CD(後編)
プロローグ

マングローブの名もなき村で
正義
ミリアの切り札
テトロア海戦 ―箱庭の双子―
超越者の系譜 ―砂上の楼閣―

エピローグ

Blind justice



そしてドラマCD3つ目

The Epic of Zektbach Novel CD Series ~Masinowa~

http://www.konamistyle.jp/sp/zektbach_novel_03/index.html?style=DB


アンネースやノクス、マタンなどの

前の二枚のドラマCDの主人公が生きている時代より

600年ほど昔の話です


アリア・テ・ラリアの東方に位置するエジーク大陸

(公式の地図の右側、赤くなっているところ)に神国マシノワが建国されました

そこには山神人—ヤマジジンと

蛇神人—カガチジンによる長きに渡る因縁の歴史がありました

その因縁に対して挑んだ一人の男の話です

一方、エジーク大陸の近海にある絶海の孤島トゥーリでは

言葉も感情も持たない10人の星の民達が

世界のバランスを保つ為、流転の儀式を行おうとしていました

そこで起こった小さなことは世界をも狂わすことだったのです


曲目

ディスク1(上篇)
ジャコツとコノハナ
カガチジンとヤマジジン
魔人の里とサザラギ
神国マシノワ
蛇神


ディスク2(下篇)
トゥーリと星の民
ミリア
リスタチアと混沌
亡国マシノワ
Turii~Panta rhei~ トゥーリと星の民


シャムシールの舞DVD

http://www.konamistyle.jp/item/70614


本作では、ゼクトバッハ叙事詩の第1章

『シャムシールの舞』のエピソードがアニメ化してあります


ストーリー構成、演出まで原作者Zektbach殿が完全監修し

叙事詩の世界観に忠実に描かれました

ジャケットイラストはThe Epic of Zektbachシリーズではおなじみの

デザイナーMAYAさんの描き下ろしとなっています

さらに、シャムシールの舞DVDと超豪華版には

タロットカードが付くものがありました



最後にGAMEより

収録楽曲について

主にBEMANIシリーズで展開されています

今日の日付までで追加分は以下の通りです

収録されている機種を書いておきます


現行最新作で遊べるものでしたらどれでも遊べます

Ristaccia
ゼクトバッハ叙事詩序章『リスタチア』

beatmaniaIIDX


シャムシールの舞
ゼクトバッハ叙事詩第1章第4節『アゼルガットの悲劇』

pop'n music


ZETA ~素数の世界と超越者~
ゼクトバッハ叙事詩第2章第5節『ゼータの小道』

pop'n music

Dance Dance Revolution

beatmaniaIIDX


Blind Justice ~Torn souls, Hurt Faiths~
ゼクトバッハ叙事詩第3章第5節『失われた系譜』 (beatmaniaIIDX)
ゼクトバッハ叙事詩第3章第3節『テトロア海戦』 (pop'n music)

beatmaniaIIDX
Dance Dance Revolution

pop'n music

REFLEC BEAT


Apocalypse ~dirge of swans~
ゼクトバッハ叙事詩第2章第5節4.8.『白鳥の鳴く丘』

beatmaniaIIDX


Turii -Panta rhei-
ゼクトバッハ叙事詩第5章『神樹トゥーリと星の民』

beatmaniaIIDX
REFLEC BEAT


Raison d'être ~交差する宿命~
ゼクトバッハ叙事詩第6章『マルクトとルエリシア』

beatmaniaIIDX


The Sealer ~ア・ミリアとミリアの民~
ゼクトバッハ叙事詩第7章.『ア・ミリアとミリアの民』
pop'n music


Apocalypse ~memento mori~
ゼクトバッハ叙事詩第8章第4節『アンネースの回想』

pop'n music


蛇神
ゼクトバッハ叙事詩第2章第5節外伝『ギジリ伝』

pop'n music

beatmaniaIIDX

REFLEC BEAT


L'erisia(Primal Logic)

REFLEC BEAT


Wenkamui

REFLEC BEAT


meme

REFLEC BEAT


というわけで以上でございます
これで補充はできるかと思います



以下余白です

ちょいとした戯言なので読みたい方はどうぞ


















久しぶりに公式サイトを見て思ったこと


更新されていなさすぎ!!!



是ばかりは大人の事情で致し方ないと割り切っていたのですが・・・

さすがにIntroductionのworksの中に

Masinowaないのは如何なものか!!!と声を出して言いたい


いくらなんでもセカンドアルバムの

Masinowaがないのはさすがにかんと思って認めました

これじゃあ初めて公式に行った人が事情が分からん

ゆゆしき事態であると私は思います


正直堪り兼ねて書きました

地元の言葉でいえば

「小田井人足するんでぁにゃ~て!!!」

と言いたいぐらいでございます

コナミさん、いい加減Zektbach公式更新して下さいm(_ _)m