土曜日の奴が中途半端で終わって何かやきもきして作ったもの
いわゆるやけくそって言うやつwwwww
勢いって怖いですねぇwwwwww
元々踊りというものには本を正せば何かを模して動いたもの
なのでこの踊りの中には何かメッセージが隠されているかもしれません
踊ったパートを踊り手である8人ごとで区切ってみることにします
なお、彼女(?)たちは公式の名前がないので
(ラスパンは「マルクト」で確定)
とりあえず仮称で髪の毛の色事で示していく事にします
青色
バンザイ状態の手を
腕を垂直に胸の辺りまで勢いよく振り下ろし、
左をまげて反時計回りに回る
(左腕を曲げる動作は左回転にベクトルを変えるため)
黒色
そのままの勢いで反時計回りに一周
このとき腕は真っ直ぐ突き出す感じで手は特に力は入れていない
シャムシール張に腰をしっかり使うのがポイントかもw
黄色
右足を左にそろえて(?)
左にひねりを加え、仰け反りながら後ろに倒れこんでいく
左腕は反らした延長線上にある感じで体の動きと共にある感じ
右腕は回った直後に体側にひきつけて
倒れこむと同時に肩を引いて予備動作を行なっている模様
赤色
左腕が右腕と同じ位置(肩)に来た時
胸を張った後反らした左腕と右腕を水平に振り出す
イメージとしては後ろに溜めた魔法の弾を前に飛ばすような感じ
薄紫
前に突き出した腕を引くと同時に後ろに一歩蹴って引く
蹴った足はおそらく右足?と思われる
腕を引いた後は両手は肩よりも高く揚げ
NARUTOのガイ先生の必殺技「朝孔雀」のような体勢w
灰色
跳んだ後、今度は右を引いて時計回りしながらもう一度後ろに飛ぶ
飛ぶ時に両足をそろえている模様
腕は水平にして手は手の内側を外に向けるような感じで固定
緑色
着地して一歩踏み込んだら時計回りに一回点
蟷螂のように手を曲げてるのがポイント
微笑みを忘れずにwww
橙色
止まったら右手は反らしてから左手を上げる
反らす感じはマツケンサンバ2のフリにあった「スパニッシュ」な感じでw
左手を上げ終えた時には最初の青色のこの初期位置に戻る
・・・こんな感じのが1セット
最後が最初の決め位置に戻るので無限ループな感じになります
この後踊るマルクトが踊りがこの踊りの一連の流れっぽい
しかし厳密に見ると回転方向が逆だったり
2度跳ねなきゃいけないところが一度だったりと微妙に違っていますな
もしかしたらマルクトが踊りの途中で襲われているので
ほんの頭の所でしか踊っていないのかもしれません
それにしてもあの踊りは本当に人が踊れるのでしょうか?
結構運動量ありそうだな・・・
いずれこの踊りを踊るつわものが現れるでしょうなw
いたら拝んでみたいものですwww