こんにちは
夫、小学生の子どもの3人家族
共働き、時短勤務のアラフィフ主婦です

大阪府子ども支援でお米券を頂いたので、

早速お米を購入しにスーパーへ行きました。


私はイオンのトップバリュー、無洗米をいつも購入しています。

近くのイオン系列のスーパーでは毎週土曜日は5%オフなので、その5%オフの日にお米を買いにいくのですが、売り切れていることが多いんですよねガーン

みんな考えることは同じでグラサン

夕方に行くと絶対売り切れているので、前回は朝早く買いに行きました。

今日も10:30ごろに行きましたがすでに売り切れしていました。


来週の土曜日に予約して帰ってきましたニヤリ

少しでもお得に手に入れたいので

頑張りますウインク


こういう主婦の日頃の努力、

旦那さんは気づいてるのでしょうか…


ご訪問ありがとうございますニコニコ
夫、小学生の子どもの3人家族
時短勤務中のアラフィフ主婦です。

先日、卒園した子ども園から後援会のご案内のハガキが届きました。


うちの娘は年長の時にコロナが始まり、その年のお泊まり保育は中止、運動会は縮小となり、先生たちのお陰で、無事卒園できました。


卒園後に後援会に申込すると、夏祭りや運動会の案内がきて、卒園生として参加したり、同級生と再会する機会があるのですが、


今年までコロナのため後援会は中止されており、

今年から通常の後援会活動に戻すので再会しますとのことでした。


ただその講演会費が500円から1000円に値上がりしていたのです!びっくり

こんなところにも物価高の影響が


同じ子ども園の半分以上の子は同じ小学校へ入学しますが、うちは少数派の小学校へ入学。


うちの子どもが後援会のハガキを見て

「運動会見に行きたいおねがい」と

コロナたったから一度も見に行ったことないんですよね…

行ってみたい気持ちもわかる気もする母です。

でも、卒園した子ども園の運動会見に行くのって有料なんですか⁉️

1000円払わないと、関係者じゃないから入れてもらえないのです


うちは一人っ子なので下に兄弟がいないので、

親戚が通ってるわけでもないので、 

もう関係者ではないのてすショボーン


5年間お世話になった園だし、

後援会とは寄付ということだし、

私立の子ども園(費用は公立と同じくらい)なので、セキュリティやいろいろ厳しい園だった。

子どもたちの安全のためですよね!

不審者が簡単に入って来られないように。

と自分を納得させて後援会に申込しようと思います、











大阪在住、夫(単身赴任中)、小学生の子どもの3人家族、
共働き時短勤務中のアラフィフ主婦です。

こんにちは

小学校ではプール授業が始まりました。

気温もそこそこ上がってきてるので、プール授業も中止されずに行われそうです♪

<YOSHIKEI(ヨシケイ)>選べる4つのお得な【ミールキット】お試しメニュー

何年か前は水温が上がらず、なかなかプールに入らなくて、3回ほどしかプール授業がなく、

その前の年もコロナでプールなしだったので、せっかく水着用意したのになぁと思っていました。

子どもの成長は早いので、毎年ではなくても2年に一回は買い替えていかないとすぐに着れなくなりますから💦






ところで、大阪府の子ども食費支援事業第3弾の申込がスタートしました。

全然知らなくて、突然LINEがきて、そんなことしてるの?と思いながらすぐ申込しました💨

私はいつもお米券をもらい近くのスーパーでお米を購入にあてています。

それが一番お得な気がして…

レトルト食品や、カップ麺、調味料のセットなども充実してきていました。ニヤリ