人と石を繋ぎ、人と龍を繋ぐ妻かずみんと凸や凹を楽しみながら、
夫婦龍遣いとして毎日龍にまみれて楽しく龍活中!!
一筆龍絵師の永田です。
私が生み出す龍は
🐉開運招福🐉
🐉千客万来🐉
🐉商売繁盛🐉
🐉事業繁栄🐉
を引き寄せます。
私のプロフィールや公式LINE、
煌堂のラインナップはこちら

2024年内に
「有名人に一筆龍を届ける!!」
これが2/3節分に叶いました!!
このお方は、眞木蔵人(まきくろうど)さんです。
俳優でプロサーファー、ラッパーでもあり、チームを組んでスノーボードもされています。
お父さんはマイク眞木さん、お母さんが前田美波里さんという、芸能ご夫婦の間に生まれたあの眞木蔵人さんです!!
僕の少し上の世代の方であれば、ドラマや映画にも多数出演されていたので、ずっとTVで視ていた方も多いのではないでしょうか。
というか・・・
何の脈絡もなく、なぜ急に芸能人の方に一筆龍をお渡しできたのか。
その経緯をお伝えできればと思います。
※色々な奇跡が重なって実現したことだから、その一部始終を知ってもらえたら嬉しいです!
それは昨年の12月中旬
群馬の素晴らしさをたくさん教えてくれている、何度も登場されている
るみちゃん。(ご主人がクリーニング店を経営されています)
※向かって右側のセレブな奥さま
お届けものがあるということで我が家に来てくれたとき、1年のお礼を込めて、一筆龍カレンダーをプレゼントさせていただきました。
※私の一筆龍アイテムを、たくさんの方に循環してくださっています
その時、カレンダーに託した想いとして、私の2024年に絶対に叶えたい夢の一つをお伝えしました。
それが、「有名人に一筆龍を届ける!」です。
お伝えした途端、るみちゃんから
「私、芸能人の知り合いがいます!!」との驚愕の返答
※5つのサイコロをたった1回ふっただけで、ゾロ目が揃ったくらい驚いた
そこで、蔵人さんのことをお話いただいたんです。
私の真っすぐな想いに応えてくれて、すぐに蔵人さんにお渡しする作品のご注文をいただきました。
でも、どうやって渡すの?
と思いますよね。
本当に奇跡なんですけど、お渡しするルートさえも切り開いてくださいました。
私たち家族も懇意にさせていただき、「お守り一筆龍」のコラボもさせていただいた水上寺のご住職と蔵人さんはつながりがあり、2/3の節分祭りに毎年蔵人さんが来るから、その時に私のことを紹介しますよ!!と言ってくださいました。
つまり、直接お渡しする機会をいただけたんです!!
ご住職からは、蔵人さんが若い時に水上寺に突然来られた時のお話を伺いました。
※もう20年以上前のことですが、当時のことを蔵人さんからも直接聴けました
当時から蔵人さんはチームを組んでスノーボードをされていて、よくお忍びで群馬に来ていました。
深い山奥から滑ることもあって、チームの人たちが安全に楽しめるように、群馬のお寺に祈願をお願いしに行ったそうですが、当時若くて見た目もギラギラしていたためか、どのお寺でもきっぱりと断られたそうです。
※見た目で断られるって、どんな身なりだったのか気になる
偶然見つけた水上寺にも立ち寄った際、きっと断られるだろうと思ったのですが、ギラギラの蔵人さんに対してもご住職は受け入れてくれて、しっかりと祈願をしてくれたそうです。
そこから、蔵人さんはご住職のことを「先生」と呼ぶようになり、群馬に来るたびに水上寺に立ち寄るようになりました。
そして、今でもたくさんの教えをいただいているそうですよ。
また、節分の時には必ず水上寺に来てくれて、気さくにファンサービスにも応じられています。
るみちゃんも節分の時には水上寺にご家族で参加されていたので、ご主人が蔵人さんの知り合いだったこともあり、私にそのお話を提案していただけたんです。
ここからはちょっと不思議なお話になりますが、ご住職から蔵人さんの人となりを聴いている時、頭の中では、ぐるぐるとずっと黒龍が泳いでいました。
蔵人さんの龍を描くなら、絶対に黒龍だな~と思いながらお話を聴いていましたが、お話の最後に、ご住職は「まさに黒龍のような人ですよ!」とお話されました。
そのことにもとても驚いたのですが、自分の感性や直感を知ることができて、また一つ自信になりました。
これまでで、どれだけの軌跡と奇跡が重なっているかが、お分かりかと思います。
蔵人さんがスノーボードに興味が無かったら、そもそも水上寺には立ち寄らない
スノーボードができる場所はいくらでもあるのに、お忍びで来るほど群馬が好きだったこと
ご住職がギラギラの蔵人さんをみて、門前払いしていたら今のご縁は絶対に無い
るみちゃんのご主人が水上寺とご縁がなかったら、そもそも蔵人さんと知り合いにはならない
そして、「有名人に一筆龍を届けたい!」という思いをるみちゃんに伝えなかったら、このご縁は絶対に無い
色々なピースががっちりとはまったことで、この機会とご縁に巡り合えたわけです。
もう、感謝が止まらず溢れ出ています。
蔵人さんをイメージした黒龍がこちら
装飾の花は、プロサーファーということで、アクアマリンなどの青系カラーに。
顔や爪などは銀で描いています。私の雪国出身なので、雪が広がる世界は”銀世界”のイメージがありますので、銀色を選びました。
波紋はパステル調の青に。
蔵人さんのこれからのご活躍とご縁が、どんどん大きく広がるように想いを込めて。
胴体の青い宝珠は、「く・ろ・う・ど」と龍体文字で書き入れました。
※蔵人さんのお名前は本名です
ドキドキしながら迎えた2/3節分の水上寺にて。
全く予想していなかった事態が起こりました!!
後編に続く
🐉TVや雑誌の取材、お仕事のご依頼は、
公式LINEまたはお問合せフォームからお願いいたします。
☟公式LINEのご登録はこちらをポチっと
☟QRコードからでも登録できます
お問合せフォームはこちら
