【440記事目】そして生まれたご神気一筆龍 | 唯一無二の生きた”一筆龍”をあなたに

唯一無二の生きた”一筆龍”をあなたに

一生を捧げたいと思えた『一筆龍絵師』の軌跡ブログです。
応援宜しくお願いします!

人と石を繋ぎ、人と龍を繋ぐ妻かずみんと凸や凹を楽しみながら、
夫婦龍遣いとして毎日龍にまみれて楽しく龍活中!!

 

一筆龍絵師の永田です。

 

 

 

私のプロフィールや公式LINE、

煌堂のラインナップはこちら

 

 

 

 

 

こちらの記事の続き

~ここまでのあらすじ~

 

身も心も完全に清めて、

 

ご神気を浴びながら特別な一筆龍作品

 

を生み出したい!!

 

がきっかけとなり・・・

 

 

初日に向かった

「ゆの里お水の宿このの」にて、

身も心も魂もすっきり浄化!!

※人生で一番水呑んだ

 

準備万端!!で高野山へと向かう


 

 

現場へ向かう前に、もちろん高野山奥の院にも参りました。

 

冷静に考えると、ここはお墓なんですよね~。

 

 

キリッとした独特の空気感が漂っています。

 

前回は雨でしたが、晴れた奥の院も良いです。

 

 

 

めちゃくちゃ寒い日だったので、暖を取りながら遊ぶ。

※この二日後、高野山は大雪だったそう。ギリセーフ


 

 

そしていよいよ唯一無二の作品を生み出す場所となる

高野山「恵光院」

 

 

以前もお世話になったことのある宿坊でして、

ご先祖様の月供養も依頼させていただいたことがあります。

 

 

肉・魚を一切使用していない精進料理を

美味しくいただき・・・

 

 

 

いざ!!

 

真剣です

 

もくもくと

 

時折、拳を握りしめながら

 

2作品目も

 

全集中で

 

魂を込めて生み出す

 

 

 

 

それにしても長い長い前置きでしたが・・・

 

こうした経緯を経て生まれた作品がこちら!!

 

 

行動力

躍進

上昇

猪突猛進

がテーマ

 

 

 

赤龍🐉紅炎(こうえん)

 

胴体に4つある如意宝珠には、

「こうえん」と龍体文字で施してあります。

 

他の龍たちも同様に名前を書き入れています。

 

 

 

赤龍🐉紅明(こうめい)

 

この2柱からメッセージを降ろしました。

 

受け取ったメッセージやキーワードは・・・

 

乗り越える力がある

努力が報われる

時には見守る心の広さ

殻をぶち破る

土台を見直す

しっかりと充電をする

 

 

 

 

続きまして・・・

 

邪気を払う

冷静さ

着実に物事を進める

落ち着き

がテーマ

 

 

 

青龍🐉蒼天(あおたか)

 

 

青龍🐉蒼心(そうしん)

 

この2柱からもメッセージを降ろしました。

 

受け取ったメッセージやキーワードは・・・

 

失敗も学び

自分を責めない

周りに頼る

とりあえずやってみる

情報を集める

望むものが手に入る

必ず実りがある

 

 

以上の2作品(4柱)を生み出しました。

 

これまでの経緯から、

まさに「ご神気一筆龍」と言えますね。

 

 

 

色は違えど、どちらも炎をまとっています。

 

高野山は護摩祈祷を身近で経験できることから、

そのようにしました。

 

それにしても、炎を見ると心が落ち着くのはなぜ?

 

炎が龍の形になっている

 

 

 

さらに・・・

 

 

中央のフトマニ図ですが、

皆既日食をイメージして描いているんです。

 

月が太陽の前を通り、

太陽が完全に隠れている状態を皆既日食と言いますが、

 

月=ツクヨミ(陰)

太陽=アマテラス(陽)

 

が重なった状態をイメージしています。
 

その重なった部分に48ある龍体文字が

全て収まっているフトマニ図。
 

これは、

ツクヨミ・アマテラス・龍が

三位一体となった状態を表現しています。
 

皆既日食感は崩したくなかったので、

黒字で龍体文字を書いています。

 

見方や日光の当たり方で、はっきりと見える角度があるので、

皆既日食感と龍体文字を両立させています。

 

 

 

私自身、この作品が生み出せたことに

とても満足しています。

 

身も心も魂も浄化され、

自分が生み出せる最高峰の技術を用いて

ご神気を浴びながら生み出せた。

 

描き終えても疲れたという感覚はなく、

心がすっきりとした感覚が強いです。

 

きっと、神仏のサポートもあったのだと思います。

 

 

 

これらの作品に心が躍動した方にお譲りさせていただきます。

 

この2作品は完全1点物となり、

ネットショップにて購入いただけます。

※お支払い方法も多数選択可能

 

赤龍こちら

青龍こちら

 

 

個人的なことですが、

この2作品を生み出してから、

ご縁の繋がりが凄いです。

 

それはまた別の機会で紹介しますね。

 

ご縁をお待ちしています_(._.)_