人と石を繋ぎ、人と龍を繋ぐ妻かずみんと凸や凹を楽しみながら、
夫婦龍遣いとして毎日龍にまみれて楽しく龍活中!!
一筆龍絵師の永田です。
私のプロフィールや公式LINE、
煌堂のラインナップはこちら
8月7日は、辰年辰日生まれの
ナーさん親子が
「一筆龍キッズ講座」を受けてくださいました!!
※思春期真っ盛りの娘ちゃんも
その時の臨場感のある様子はこちら↓↓
やってみて思ったこと・・・
それは、
やっぱり
やってよかった!!
です。
※タイトルそのまんま
本当にそう思ったから、
それ以上の表現がありません!
キッズ講座をやってみようと思ったのは、
息子に一筆龍を教えながら、一緒に描いた経験から。
この真剣な眼差しと
物怖じせずに筆を進める姿を見ていたら、
子どもの思いきりの良さや
感性の素晴らしさ、
そして無限の可能性に気付きました。
どんなことにも挑戦をしてみる姿勢は、
私たち大人が学ぶべき姿勢
ではないかと思います。
これから長い”人生”を歩んでいく中で
今回の経験が、前に進んでいく欠片の一つに
なってくれたら嬉しいな!!
と思ってメニューに加えました。
講座中ですが、
筆を進めるときは息をのむような緊張感があり、
筆を休めたときは親子の会話や冗談を言い合ったりと
”緊張と緩和”がほどよくありました。
ナーさんのブログにもありますが、
もーーー
全部ムズいーーー!!!(笑
あのですね!
全部が
一筆龍なのです!!!
全部です!!
二度描きは
ありませんのです!!!
魂込めて作品が作られているのが
この時本当に
本当に
実感しました!!
------------------
追記・
難しい~と連語してますが
初日でのり先生のように描けるなんて
思ってないです😅
楽しみながら難しい~と言っているので
それが伝わればいいなと思います。
ムズいけどたっっっのしいーーー!!!
と思いながら私たちは描いています
おっしゃる通り、胴体はウロコを表現するために
一筆描きしていますが・・・
実は顔、角、髭、宝珠など他の部位も
やり直しのきかない一発勝負で描いています。
僕は
「魂を込めて生み出します!!」
とことあるごとに言っていますが、
ご自身で一筆龍を描いてみて、
その私の思いを実感していただけたことが、
何より嬉しい!!
ありがとうございます!!
親子ショット
私も一緒に
ナーさん親子さま、
本当にありがとうございました!!
またお越しいただけるのを
楽しみにしています!!
明日からしばらく札幌に帰ります。
札幌でも一筆龍講座を開催しますので、
またレポートしますね。
親も子も感性が磨けて、
龍を描く難しさを実感するけど
心から楽しめる一筆龍講座。
一緒に唯一無二の龍を生み出しましょう!!
一筆龍講座のお申込みはこちら