人と石を繋ぎ、人と龍を繋ぐ妻かずみんと凸や凹を楽しみながら、
夫婦龍遣いとして毎日龍にまみれて楽しく龍活中!!
一筆龍絵師の永田です。
一筆龍の基本、技術面、精神面を学ぶべく、
京都一筆龍の手島さんにお会いしたのがちょうど三年前のこと。
懐かしい記事)
この頃は一筆龍絵師になる!と決めて1か月経過した頃でした。
一筆龍を描きたいけど、
筆・塗料・紙など・・・
どれが適しているのかが全く分かりませんでした。
当時は東京に住んでいたので、
仕事の帰りに新宿の世界堂という大きな文房具屋によく出向き、
色々な筆や塗料を買ってみては試行錯誤していました。
※世の中には筆の種類が星の数ほどあると知った
でも、どうしても行き詰ってしまって、
ダメ元で手島さんにコンタクトを取りました。
お忙しい方なので、返信には全く期待していませんでしたが、
「本気でされたいのであれば
是非お越しください」
と、直接ご指導いただくアポをとることができたんです。
その時にどうしても聞きたかったことを
A4用紙2枚にびっしりと書き詰めて
ご指導いただいたことがとても懐かしく、
ご指導いただいたその
2時間があったから今の私があります。
その時の1枚。懐かしい!!
三年後には髪型も思いきり変わって、
群馬に住んでいるとは。
人生どこで転機を迎えるか分からないですね!
しかも・・・
一筆龍絵師として大きな転機を迎えてから三年を
お祝いしていただくように、お赤飯教室にも参加!!
ご参加の皆さまからも
おめでとう!!凄い!!
と言ってくれて、泣きそうになった(笑)
三年を経た今ですが、
一筆龍作品をお届けするにとどまらず、
一筆龍の講座にも力を入れています。
江戸時代から途切れずに受け継がれている
日本の素晴らしい文化の一つを経験できる講座です!!
ご縁をお待ちしております!!
一筆龍講座について詳しくはこちら↓
絵心が無いといけない、とか一切ありません!
龍が気になる方、龍が好きな方に、
龍を生み出すという
経験をぜひしてもらいたいですね!
7月以降の開催については、
皆さまのご希望日に応じて調整していきますので、
公式LINEにご希望日のメッセージをお待ちしています!!
☟公式LINEのご登録はこちらをポチっと
☟QRコードからでも登録できます
改めてのおさらいですが、
一筆龍講座でやることは・・・
・龍の顔以外※を描いていただきます
(胴体、髪の毛、髭、角、如意宝珠、爪、動き表現など)
※龍の顔というのはかなり難易度が高いため、
顔だけは予め私が描いて準備しておきますので
ご安心ください。
・龍画の裏面に龍体文字
あなたにとって強力な御守りにもなりますよう、
お名前を龍体文字で書いてみましょう。
また、絵に込めたい想いも龍体文字で施しましょう!
私が全力でサポートしますので、
安心してくださいね!
大好きな龍を自分で描いてみたい!!
唯一無二の作品を生み出してみたい!!
自分で生み出した龍を、
大切なあの人に届けたい!!
非日常を満喫したい!!
色々なお話もできたら嬉しいです!
ご縁をお待ちしています。
---煌堂商品ラインナップ---
<一筆龍>
オーダーはこちらより(お振込み or Paypal決済)
ネットショップはこちらより(クレジットカード決済などその他)
<一筆龍~珠玉シリーズ>
オーダーはこちらより(お振込み or Paypal決済)
ネットショップはこちらより(クレジットカード決済などその他決済方法)
<一筆龍~魂響シリーズ>
オーダーはこちらより(お振込み or Paypal決済)
ネットショップはこちらより(クレジットカード決済などその他決済方法)
<手帳に開運∞一筆龍>
オーダーはこちらより(お振込み or Paypal決済)
ネットショップはこちらより(クレジットカード決済などその他決済方法)
<スマホケース>ラインナップ増やしました!!
オーダーはこちらより(お振込み or Paypal決済)
ネットショップはこちらより(クレジットカード決済などその他)
<縁起の塊福袋・龍のポチ袋>
オーダーはこちらより(お振込み or Paypal決済)
ネットショップはこちらより(クレジットカード決済などその他)
<龍神∞団扇>
オーダーはこちらより(お振込み or Paypal決済)
ネットショップはこちらより(クレジットカード決済などその他)
公式LINEの登録をお待ちしております!!
☟公式LINEのご登録はこちらをポチっと
☟QRコードからでも登録できます