人と石を繋ぎ、人と龍を繋ぐ妻かずみんと凸や凹を楽しみながら、
夫婦龍遣いとして毎日龍にまみれて楽しく龍活中!!
一筆龍絵師の永田です。
家族で初めて潮干狩りをしに
千葉県木更津市まで行ってみました!!
この日は14:00から開場でして、
アクアラインの渋滞もあり15:00頃に到着しましたが
めっちゃ人がいましたよー
まずは一気に写真!!
バケツ一杯の大漁!
この写真なんか好き
1.5時間ほどかけて
バケツ一杯に7kgくらい獲れました!!
潮干狩りって言われても、
何を用意していけばが全く分からなかったので、
ネットで色々調べて向かったんです。
長靴orサンダル
バケツ
軍手
熊手はレンタル
砂抜き用海水を汲むペットボトル
クーラーボックス+保冷剤
タオル・着替えなど・・・
とりあえずこれで大丈夫だろうと思っていざ開始!!
しかし・・・
最初は全然見つからなくて
ひたすら熊手で深くまで掘ってみたりもしたけど、
上手く見つかりませんでした。
「3時間かけてここまで来て、
全然獲れずに帰るのかも・・・」
これは家族全員の頭に本気でよぎった(笑)
でも周りをよく見ると、
大漁に獲っている人がいたので、
じーっと見ていたのですが、何も特別なことはしていません。
なので、大漁に獲っている人の近くで掘ってみたら、
びっくりするくらい見つけることができたんです。
これは後で知ったことなのですが、
アサリは仲間同士群れになって生活する習性らしく
1匹見つかればそこから大量に見つかることが多いそうです。
※ここから面白いようにゲットできました
また、アサリは5~10cmくらいの浅い場所に生息しているので、
ひらすら深く掘っても見つかりにくいらしい。
浅い場所にいるので、もっと言うなら、
熊手が無くても見つけられます。
そんなこんなで夢中になって獲っていたら、
バケツ一杯になりました!
で、潮干狩りをやってみて学んだことが3つあります。
一つはキャンプ用の小さい椅子があると体の負担減る!!
こんなやつ↓
長時間しゃがんだままなので、足腰がとっても疲れます。
こういう椅子があれば、かなり楽になりますよ。
二つめは砂を洗い落とすザルがあると超便利!!
イメージはこんなやつ
砂をよけるのが本当に大変なので、
こういうザル的なアイテムがあれば、釈迦釈迦(笑)して
砂を洗い落とせますし、選別もしやすい!
三つめは、軍手よりもゴム手袋の方が獲りやすい。
理想はこんなやつ
切り傷から手を守るという点では軍手で十分ですけど、
砂が軍手にまとわりつくので、
どうせ濡れるならこんなゴム手袋がベストだと思いました。
事前に軽く下調べしてはみましたが、
やってみたらこんなにも気付くことがありました。
これは”やってみたからこそ気付けたこと”で、
やらなければ絶対に気付けない、まさに経験からの学びです。
気になることはまずはやってみよう!!
無駄になるかも・・・という恐怖よりも
ワクワク感を最優先にしよう!
そして、怖かったけどワクワクを優先して
やってみた自分を褒めましょう!!
これが今日お伝えしたいことでした!!
独身だったら絶対に一人では潮干狩りには
行かないと思うけど・・・
人生の流れを大きく変えるのって、それと同じくらい
”無い”を”有り”に変えてみる勇気から
私の周りにはそういう人がたくさんいるし、
僕自身もそうだったから、きっと大丈夫!
一筆龍であなたを後押しします!
---煌堂商品ラインナップ---
<一筆龍>
オーダーはこちらより(お振込み or Paypal決済)
ネットショップはこちらより(クレジットカード決済などその他)
<一筆龍~珠玉シリーズ>
<手帳に開運∞一筆龍>
一押し!!2022年の手帳を華やかに!!
オーダーはこちらより(お振込み or Paypal決済)
ネットショップはこちらより(クレジットカード決済などその他決済方法)
<スマホケース>ラインナップ増やしました!!
オーダーはこちらより(お振込み or Paypal決済)
ネットショップはこちらより(クレジットカード決済などその他)
<縁起の塊福袋・龍のポチ袋>
オーダーはこちらより(お振込み or Paypal決済)
ネットショップはこちらより(クレジットカード決済などその他)
<龍神∞団扇>
オーダーはこちらより(お振込み or Paypal決済)
ネットショップはこちらより(クレジットカード決済などその他)
<風水鑑定オプション>
オーダーはこちらより
※【風水鑑定オプション】という項目がありますので、「希望」を選択してください。
公式LINEの登録をお待ちしております!!
☟公式LINEのご登録はこちらをポチっと
☟QRコードからでも登録できます