【70記事目】やってみないと、『塩梅』すら分からない | 唯一無二の生きた”一筆龍”をあなたに

唯一無二の生きた”一筆龍”をあなたに

一生を捧げたいと思えた『一筆龍絵師』の軌跡ブログです。
応援宜しくお願いします!

こんにちは、一筆龍絵師 永田です。

 

 


前回までにオーダー受付しました『一筆龍扇子』ですが、

 

全て制作が完了し発送済です。
 

お待ちいただきましてありがとうございます!

 

 

制作したいくつかの作品です。
 

 

 


上から、黄龍青龍の個別オーダー色。あとは青緑龍
 

 

 

一番人気なのは無限龍でして、

 

を用いている私のオリジナル龍です。
 

 

 

以前にも記事にしたことがありますが、

 

『色の三原色』と呼ばれ、

 

この三色があれば全ての色を表現することができるためそう言われます。

 

 

 

私は、全ての色を表現できる=人間の∞無限∞の可能性と紐づけました。
 

 

 

国籍・年齢・性別は一切関係なく、
 

 

 

人はいつだって何にだって挑戦できるよ!
 

 

目の前の壁が見えているなら、必ず乗り越えられるよ!
 

 

 

という意味を込めて無限龍と名付けました。
 

 

 

行動してみるかどうかは自分自身が決めることですが、

 

それを後押ししてくれる龍だと私は思っています。

 

 

 

今思うと・・・
前回書いた記事のように、


 

 

 

自分に自信を付ける

 

 

自分をもっと好きになる

 

 

 

ために生まれてきてくれた龍のように思います。

 


 

初めて無限龍を描いた時、心が満たされ感動したのをよく覚えていますから。

(7/15に初めて描いたみたいです)
 

 

 

 

どの色の龍であっても、

 

後押ししてくれることには変わりありませんが、

 

その一歩がなかなか踏み出せない方には無限龍がおすすめですよ!

 

 

 

ちなみに、無限龍を描く直前の筆はこんな感じです。
 


ベース色は金色なので、

 

金で三色を囲みこむようにアクリル絵の具を乗せるんです。
 

 

黄色は白に近く明るい色であることと、

 

金色と同系色なので少し太く色を乗せます。
 

 

 

 

これもコツがあって、

 

ただ薄っすらと塗りつけるだけだと

 

龍の尾まで十分に色が行き届きません。
 

 

 

かといって、

 

べったりと塗りつけると水分不足になって

 

胴体がガタガタになってしまいます。

 

 

 

何事も塩梅(あんばい)が大切ってことですが、

 

最初は興味本位でやってみたことで、

 

塩梅なんてまったく分かりませんでしたよ。
 

 

 

何度も繰り返していくうちに”塩梅”というものが分かってくるんですよね。
 

 

だから、人が行動する時ってかなり負荷がかかりますし、

 

ほとんどのことがかなりしんどいです。
 

 

それがブロックになって

 

思い腰がなかなか上がらない人も多いんじゃないですか?

 

 

 

でも、やってみたことで得られることは必ずあって、

 

その時はとてつもなくしんどくても自然と安定させようとする思考が働きます。
 

 

人には思考を現実化させる能力がありますから、

 

”行動”が変わってくるんです。
 

 

 

行動が変わってくると、”結果”が変わってきます。
 

結果が変わるとどうなるか分かりますか?

 

 

 

 

 

 

 

そう・・・
 

 

”人生”が変わっていくんです。



人間の適応能力って凄いんですよ!

 

その凄さを知らない人が多すぎる!
 

 

 

とかいって、私もとてつもなく重い腰を、

 

ようやく上げ始めた一人ですけどね(笑)




人が他の動物と決定的に違うのは、

 

『理性』があるかないか。
 

 

 

理性があるからこそ、

 

”やらない・やれない理由探し”もできてしまうんですよね。

(ある意味、防衛本能ってやつですか)
 

 

 

あの人が特別だからできているんじゃないです。

 

自分を信じられるかどうかが自分ビジネスにも直結しています。
 

あなたを信じられるのは世の中で唯一あなただけですから。

 

 

 

<余談>


自宅の玄関前で初めて見る虫がフワ~ッと飛んでいました。
 

これなんでしょう?
 

スズメガの幼生?体長は5㎝くらいあった。
 

でも、羽がスズメガとは全然違う。
 

 

最初は蜂かと思ったのですが、

 

ヘリコプターのようにホバリングもするし、ゆったりと飛ぶ虫でした。
 

顔は鳥みたいでかわいらしかった。
 

虫のスペシャリストさんがいらっしゃいましたら教えてください!

 

 

<追記>

虫のスペシャリストさんがいらっしゃいました!!

 


 

『オオスカシバ』っていうんですね!!

 

初めて出会った!感動!!

 

そうそう、最初は馬鹿でかいハチかと思ったんですよ(笑)

 

見たのも昼でしたし。

 

 

うしこさん、情報をありがとうございました_(._.)_




いつも応援ありがとうございます!
 

リブログ、シェア嬉しいです!