【30記事目】”意識”して練習を繰り返せば”気付き”がある | 唯一無二の生きた”一筆龍”をあなたに

唯一無二の生きた”一筆龍”をあなたに

一生を捧げたいと思えた『一筆龍絵師』の軌跡ブログです。
応援宜しくお願いします!

こんにちは、永田です。

 

 

 

今日もひたすら”爪”の練習です。


 

「絶対に手放さないぞ!」という力強さを

 

表現することを”意識”しながら練習しています。
 

 

 

それを繰り返しているうちに、

 

「こうすればもっと!」「この角度にしたら・・・」と、

 

いろいろな”気付き”があります。

 

 

試行錯誤という『改良』をしているうちに、

 

何となくではありますが『自分の形』が見えてきました。
 

 

 

今までのものと比較します。


今まで

 



なかなかひどい・・・掴んでいる感無し


今日

 

 



お気に入りのアップ

 

 



掴んでいる感が以前よりは成長できたかな?・・・

 

 

 

いや、成長しているんです!

 

そこはちゃんと自分を認めてあげないとね(笑)

 

 

 

 

ロールプレイングゲーム(ドラゴンクエストとかFF)を

 

したことがある方は分かると思いますが、

 

どうしても勝てないボスに遭遇したことはありませんか?
 

 

 

勝てない理由は何か?を考えた時、
 

 

「武器が弱い」
 

「防御力が弱い」
 

「回復キャラが少ない」
 

「そもそもレベルが低い」
 

 

とか、いろいろ原因を探っていたはずです。




「武器が弱い」→お金で解決できるなら強い武器を買う
 

「防御力が弱い」→同上
 

「回復キャラが少ない」→回復特化の仲間を入れたり、レベルを上げて回復魔法を覚える
 

「そもそもレベルが低い」→ひたすら敵と戦ってレベルアップする
 

 

 

原因と解決策を試行錯誤して勝てないボスに挑んでいました。

 

そして勝つんです。

 

 


「勝ちたい!」「クリアしたい!」という気持ちと、

 

何よりも「このゲームが好き!」が根底にあるので、

 

やり遂げられるんですね。

 

 

 

 

実世界でも同じことです。
 

 

 

今では”プロ”と呼ばれる人も、

 

好きなことを「どうしたいか」「どうありたいか」

 

常に意識しながら試行錯誤を繰り返していたはずです。
 

 

その中で自分の形を見つけ出し、さらに磨いて高みを築いたんでしょう。

 

 

 

だから、魂が喜ぶことはぜひ諦めずに頑張ってみてください。
 

 

逆に魂が揺さぶられないことは、早めに辞めてしまったほうが楽ですよ。
 

 

自分の心に嘘をついて、一番傷つくのは自分ですから。




いつも応援ありがとうございます!
 

リブログ、シェア嬉しいです!