【あといくつ寝るとお正月】 | 唯一無二の生きた”一筆龍”をあなたに

唯一無二の生きた”一筆龍”をあなたに

一生を捧げたいと思えた『一筆龍絵師』の軌跡ブログです。
応援宜しくお願いします!

こんばんは、

札幌発 風水師 悟聖(のりまさ)です。

 

 

クリスマスが過ぎますと、

世の中は一気にお正月モードになりますね。

 

 

 

今回は、お正月に関する豆知識を

いくつか記載します。

 

 

 

 

 

・鏡餅に乗せるのは、何故みかん?

 

本来は、橙(だいだい)を乗せていたようです。

子孫が代々(だいだい)栄えるようにと

縁起担ぎの語呂合わせ、ということです。

 

 

 

・「元旦」と「元日」は意味が異なる

 

「元旦」の「旦」の文字は日の出を表し、

初日の出という意味なので、「朝」をさします。

 

「元日」は1月1日そのものをさします。

 

 

 

・おせち料理の意味は?

 

有名かも知れませんが、改めて知ると

ありがたくいただけますよ。

 

もともとは、

歳神様に供えるための供物料理だったようです。

 

重箱に詰めるのは、

めでたさを「重ねる」という意味で

縁起をかついだもの

 

↓食材の主な意味合い↓

 

海老:ひげが長く、

腰が曲がっていることから長寿を願っている
 

数の子:たくさんのたまごが一つに

まとまっていることから子孫繁栄を願っている
 

黒豆:まめに生活ができるという願い


:そのまま、「めでたい」


昆布:「喜ぶ」にかけたもの


蓮根:穴のあいた蓮根はその穴から

先のことを見通せるようにという意味がある

 

 

 

お正月はとても大きな節目ですから、

 

縁起の良い物を飾ったり、食したりするのは、

風水としても、開運につながる良い行動の一つです。

 

 

 

これであなたも一気にお正月モードに

なりましたね(笑)

 

 

 

 

風水基本鑑定とは

四柱推命鑑定とは

フライングスター風水鑑定とは

 

あなたの風水イメージを変える!親切・丁 寧な各種鑑定をします!

各種鑑定予約はこちらから

(自宅サロン、鑑定書郵送にて受付中!)

 


~札幌発  風水師 悟聖~
「氣」の流れをコントロールし、
仕事・恋愛・対人関係の改善、
「開運」へと導きます。
お気軽にご相談ください。

 

星生い立ち・経歴 ブロ グリンク
星メニュー・料金
星各種鑑定予約
星各種お問い合わせフォーム
星Facebookページ