日本発のサービスを世界に展開! N2SM社長ブログ -123ページ目

テニスで捻挫

昨日は、日曜日でしたので

ビジネスに関係のないテニスのことを

記述しようと考えていました。


11年ほど前から週1回テニススクールに通い始めました。

私が通っているテニススクールはドームで

雨でもテニスができます。


週に1回体を動かすことで

過度のストレスからも救済されてきたと考えます。

(週に1回ですのであまりうまくはなれませんが。。。)


12月2日(日)は川口マラソンでテニスに行けませんでしたので

昨日は2週間ぶりのテニスでした。


また、テニスシューズを新調して

使用するのは2回目でした。


マラソンの疲れも残っているし、シューズもまだ慣れていないので

充分注意しようと考えていたのですが、

始まってしまうとそんなことも忘れ

一所懸命ボールを追いかけていました。


ご存知のようにテニスは人のいないところに

ボールを打つスポーツで

左に振られ、左足でふんばって右に行こうとしたその瞬間

左足首をひねり、声を上げてうずくまりました。


その後、しばらくそこから動けず。

幸い救急車のお世話にはなりませんでしたが

今も足を引きずっています。


足を引きずりながら今日も業務はこなしました。

(顧客訪問4件、東京法務局にて事務手続き)


スポーツでのケガには充分気をつけましょう。


大学へのアプローチ

12月6日(木)のブログにも書きましたが

12月20日(木)に東京農工大学大学院で

ひとコマ講師をさせて頂きます。


せっかくですので母校の早稲田大学にもアプローチをすべく

大学時代の友人に打診をしました。


さっそく返信をいただき

同級生に日本大学の准教授がいるからと紹介を受けました。


残念ながらいまは非常に忙しい時期で

再度春頃に検討していただけるということになりました。

学生インターン含めてご検討いただけそうです。


会社設立当初から、学生とは協業したいと考えておりました。

会社としては、優秀な人材をコストを抑えて確保ができ

また、学生も将来有益となる技術・ビジネス感覚を

すこしでも身につけることができればと

お互いにメリットがあるからです。


現在は、早稲田大学理工学部の学生2名に

稼働してもらっています。


今後も大学、学生へのアプローチを継続します。

その中から正社員になってくれればさらにありがたい。


3名の営業師匠

営業畑出身の私には、営業の師匠が3名います。

非常に尊敬でき、また目標とできる方々です。


タイプは全く違っています。


一人は、すごくアグレッシブな方で貪欲にどんどん攻めるタイプの方です。

当時は私の直属の上司で、

よく朝まで一緒に飲み、会社で宿泊して、

そのまま課のミーティングに出席したものです。


二人目は、オーソドックスタイプの営業で

お客様からの信頼、調整力、顧客開拓力等

すべての営業の模範となるタイプの方です。


三人目は、嗅覚が鋭いタイプの方です。

普段はどこで何をしているかは全く分からないのですが

年に最低一度は大型案件を受注する方です。

それも全くの新規開拓でです。


この3名の方々は、非常に素晴らしく

今でもお手本としていますが

私は非常に欲張りで

この3名の方々のいいとこ取りをした営業を目指してきました。


アグレッシブで、オーソドックス営業もでき、

嗅覚も鋭い営業をここ10年以上、目指しています。


またまだ、目標達成とはいきませんが

今後も目標とさせて頂きたいと考えています。


近くに目標にできる方々がいたというのは幸せです。