🏀2023年9月30日(土)
    川崎・横浜北部 後期リーグ 女子
    会場:宮前スポーツセンター

🏀試合結果

1試合目:
平 21 vs 50 長津田第二 勝ち🙌

2試合目:
長津田第二 51 vs 24 はるひ野 勝ち🙌

当日は天気にも恵まれ、快晴☀️
朝早い集合に子ども達は眠そうにしながらも、試合を楽しみにしている様子でした。

【vs 平 戦】
第1試合だったため、序盤は動きが固くミスも続きましたが、後半になるにつれて動きもよくなり、気がつけば50点も点数を取っていました😊
得点差が開いたため、ちびっ子達もみんな試合に出してもらえました😁✨


【vs はるひ野 戦】
試合開始から長二のペースで試合が進み、3Q終わって45-12と大量リード😁
2試合目もちびっ子含め全員が試合に出ることが出来ました🙌
相手チームの高学年相手に果敢にチャレンジしていく低学年の姿を見て、数年後がとても楽しみになりました😊

久しぶりの2連勝‼️
子ども達の自信にもなったことでしょう。

ただ、監督からはフリーのレイアップシュートやゴール下のシュートを外しすぎだ、これでは上にいった時に勝てないと、お言葉頂きました。
現状に満足することなく、1つでもミスをなくしベストを尽くせるよう、練習をがんばってほしいです✨
引き続き応援よろしくお願い致します。

最後に対戦チームや会場準備をしていただいた方々、審判の皆さん有難うございました。

🏀2023年9月24日(日)
 グリーン杯2次リーグ
 会場:長峰小学校

🏀試合結果

【男子】
B-COOL 25 vs 54 長津田第二 勝ち🏅

今日は今までの暑さから一転、秋を感じる涼しい気候の中でグリーン杯2次リーグでした。

1Qはいつもと違うメンバーが多かったこともあり、やや緊張気味の入りでした。2Q以降はペースをつかみ逆転。パスカットからのシュートなど、積極的なプレーも見られました。フリースローやシュートの精度など、まだ課題は残るものの、勝利を掴むことができました。

6年生は先週の試合の悔しさから、ようやく前を向いた感があります。
指導者からは、自分たちの決めた目標に向かって努力を続けること、特に平日の練習は6年生がリードして取り組むようにとお言葉いただきました。
まだまだ試合は続きますが、もっといいチームになれるはず。グリーン杯優勝目指して頑張ってほしいです。

最後に、B-COOLの皆様、審判の皆様、会場校のラクーンズの皆様、ありがとうございました。


【女子】
長峰ラクーンズ 62 vs 31 長津田第二 負け😢

強豪チームのラクーンズとの対戦。
前半から速攻や確実なシュートでかなりの点差が開き、苦戦💦

でも3,4Qでは点差を縮め、各自良いプレーもたくさん見られました。

監督からは、動画を見て見習えることは見習って、次に活かせるようにとの反省もいただきました。

ラクーンズの皆様、審判の皆様、本日はありがとうございました。
引き続き、これからも応援どうぞよろしくお願いします📣
🏀2023年9月18日(祝月)
 チャレンジカップ 決勝トーナメント 男子
 会場:青葉スポーツセンター

🏀試合結果

長津田第二 38 vs 51 横浜山田 負け😢

本日は、横浜チャレンジカップ決勝トーナメントでした。
予選リーグ1位通過でのぞんだ決勝トーナメントでしたが、相手チームに実力があることは分かっており、少し緊張気味のみんな…。
それでもたくさんの応援の力も借りながら、素晴らしいゲームを見せてくれました‼️

【vs 横浜山田】
試合開始序盤から相手の高さに苦戦する戦いとなりました。
長津田第二は、速い展開からのレイアップシュートや、相手ボールをスティールしてからのジャンプシュートなどを決めていきますが、相手の高さに負けてしまい、ゴール下のシュートや速攻など、シュートをどんどんと決められていきました。
しかし第2Qに入ると、粘り強いディフェンスから力強いゴール下のシュート、外角からのシュートなどが決まり始め、前半を2点ビハインドで終了します。

後半はどちらも譲らぬ展開が続きます。相手チームのファウルが重なってこちらが有利になる場面もありましたが、相手チームの速攻でのオフェンスが徐々に決まり始めます。
そして長津田第二は、ディフェンスの連係ミスや、ボール運びの面でミスが出てしまい、点差は少しずつ離れてしまい、惜しくも敗戦となりました。

それでも最後の最後まで、敗戦が濃厚になっても諦めず、全員(選手も、ベンチも、指導者も、応援の方々も、女子のみんなも)で、バスケットに向かっていきました‼️
負けはしてしまったけれども、その姿勢はとても感動したし、すごくかっこよかった‼️
本当にみんなお疲れ様❗️
まだまだこれからだよ。

対戦相手の横浜山田の皆さん、会場を準備してくださったチームの皆さん、審判の皆さん、有難うございました❗️

今後も応援よろしくお願いいたします❗️
🏀2023年9月16日(土)
 フレンズイベント(低学年+高学年)
 会場:相模原ギオンアリーナ

本日は、フレンズ連盟主催のイベントに参加させていただきました。

【低学年】

参加チームの皆さんとミニゲームをしました。その後、フリースロー大会にも参加させていただきました😊

〜ミニゲーム結果〜
1試合目:
長津田第二 6 vs 0 ONE FRIEND 勝ち🏅
2試合目:
ラクーンズ① 6 vs 0 長津田第二 負け😢
3試合目:
長津田第二 0 vs 2 ブラックスターズ 負け😢
4試合目:
長津田第二 2 vs 4 奈良 負け 😢

いつも応援のちびっ子達❗️
今日は自分たちの試合という事で、朝からとっても気合が入っていました‼️

大きな会場で、こんな所で試合が出来るの!?と大喜びです❗️

試合は5分の流しで、沢山のチームが参加していました❗️

小さいのにドリブルやシュートが上手な子がいて、皆んな学びと刺激をもらいました❗️

試合が終わると、シュートを決められず悔しい顔の子もいましたが、その気持ちが上達する最大の力です‼️
その気持ちを大切にこれからの練習に取り組んでいこうね。

いつか皆んなが試合の中心になる日を楽しみにしています。

最後に、イベントを企画していただいたフレンズ連盟の皆様、対戦チームの皆様、本日はありがとうございました‼️


【高学年】

高学年も、参加チームの皆さんとミニゲームをしました。内容は、参加メンバーを対象にランダムに対戦相手を決め、女子男子交互の3分流しのゲームをし、普段中々できない経験で、長ニメンバーにとっては良い刺激になったと思います😁

その後、フリースロー大会、厚木チアリーディングチームのパフォーマンス、技術講習会(4.5.6年生参加)等、盛り沢山の一日でした😆

フレンズ連盟の皆様、参加チームの皆様、今回この様な楽しい企画に参加させていただき、ありがとうございました✨

🏀2023年9月9日(土)
 チャレンジカップ北部地区予選 男子
 会場:篠原西小学校

🏀試合結果

1試合目: 
長津田第二 76 vs 26 JAZZ 勝ち🏆

2試合目: 
中山 28 vs 58 長津田第二 勝ち🏆


市大会・県大会へ繋がるチャレンジカップがいよいよ始まり、新調したユニフォームで予選リーグに臨みました。

一試合目は1Q から速攻を重ねてオフェンスのリズムをつくり4Qまで手を緩めず攻め抜きました。高い位置でプレッシャーをかけてボールを奪うことができた一方、ハーフコートのディフェンスでは、オフェンスリバウンドを取られたり、2線・3線が相手のバックカットに気づかず失点に繋がる場面がありました。

二試合目も速い攻めと積極的なシュート、オフェンスリバウンドからのセカンドチャンスで前半から主導権を握って試合を進めることができました。ディフェンスの集中力は一試合目に比べて改善しましたが、3Qはオフェンスのコミュニケーションミスからターンオーバーが増え、シュート力のある相手に追い上げられる時間帯もありました。

二試合を通してパスミス・キャッチミスからボールを失う場面が多く、監督からもイージーミスが多過ぎる、と反省がありました。良くない時間帯はコート内外から仲間を鼓舞する声が飛びチームの雰囲気はとても良いので、良い練習をして出来る限り精度を上げ、今後のトーナメントでミスが出ないよう取り組んでいきたいところです。

対戦相手のJAZZ、中山ミニバス、会場の篠原西小学校の皆様、ありがとうございました。
🏀2023年9月3日(日)
 チャレンジカップ北部地区予選 女子
 会場:神大寺小学校

🏀試合結果

1試合目:
長津田第二 22 vs 45 中山 負け😢

2試合目:
榎が丘 38 vs 30 長津田第二 負け😢


今日は県大会出場をかけリーグ突破しなければならない大事な試合です。

自分達で決めた目標のひとつ『県大会出場』を達成すべく試合に臨みました。


【第1試合】vs中山 

お互い様子を見ながらスローペースの試合開始でしたが、徐々に相手チームの、コートを広く使った早いパス回しに苦しめられ、4Qで一瞬、自分達の流れを掴むことができましたが、最終的に大差で負けてしまいました。


【第2試合】vs榎が丘

お互い一敗同士の対戦となり、勝利したチームがリーグ突破となるため、開始から選手も応援も白熱した試合となりました。
前半終了時点で18-17の1点ビハインド。
こちらのポストプレーに対し、相手チームはドライブでの得点で3Qも点の取り合いでした。
4Qに入り、相手チームの確実な得点力に離されてしまい、あと一歩のところで力及ばず惜敗してしまいました。

試合が終わった瞬間、選手たちの目には光るものがありました。
この日のために夏を通して、早朝出発で県外遠征や、苦しい夏合宿をみんなで乗り越えてきました。


県大会出場を逃してしまったことは、とても残念ですが、負けからたくさんのことを学んで、さらに成長してくれることを願っています。

最後に相手チームの皆様、関係者の皆様、審判の皆様ありがとうございました。
🏀2023年8月27日(日)
 練習試合
 会場:境川スポーツセンター[山梨県]

🏀試合結果

【男子】

1試合目:
BRAVES 65 vs 41 長津田第 負け😢

B戦:
石田  0 vs 8 長津田第二 勝ち😄

2試合目:  
石田 54 vs 31 長津田第二 勝ち😄

3試合目:  
 大国 48 vs 46 長津田第二 負け😢


先週の横須賀に続き、山梨県の境川スポーツセンターへ遠征です。夏休み期間の締めくくりとなる最後の練習試合で、来週から始まる公式戦に向けた最終調整となりました。
 
vs BRAVES
1Qは一進一退の攻防で、相手に先手を許しましたが、2Qで怒涛の追い上げを見せ前半を4点リードで折り返します。
後半に入りBRAVESも本領発揮、高さを活かした攻撃により、点差が開き、終わってみたら24点差での敗戦となってしまいました。

B戦 vs石田
終始ゲームを支配して、相手に得点を与えず、8対0の快勝🏅
みんな得点をしようと一生懸命に頑張っていました。

vs 石田
スタートから猛攻をしかけ、
前半を終えて38対4と大きくリードをし折り返します。
4Qでメンバーを入れ替え、低学年の選手たちもA戦での戦いを実感することができたのが良かったと思います。

vs 大国
前半から意地と意地がぶつかり、激しいゲームとなりました。
お互いに一歩も譲らずに、3Qを終えて点差はわずか3点ビハインド。
最終クォーターは、総力戦となり、最後の最後までもつれる展開でしたが、ブザービートとはならず、2点差で敗戦となりました。
この悔しさを、来週以降の公式戦にぶつけることを期待しています。

この夏最後の遠征となった一日。
これから始まる大会に向けて準備し、最大限の力を発揮できるよう監督やコーチや親も含めて一丸となり、子供達には目標に向かって進んでもらいたいと思います❗️

最後に試合運営に携わってくださった皆様、対戦相手の大国さん、BRAVESさん、石田さん、本日はありがとうございました。


【女子】

1試合目:
長津田第二 42 vs 33 山城 勝ち🏆

2試合目:
石田 40 vs 48 長津田第二 勝ち🏆

B戦:
石田 0 vs 16 長津田第二 勝ち🏆

3試合目:
長坂 45 vs 24 長津田第二 負け😢


夏休み最後の練習試合は、県外遠征🚗
早朝に出発し、山梨県まで足を運び第一試合からのスタートです🏀

山城戦•石田戦では、長二は良いドライブが決まるもののシュート前での体勢を崩され得点に繋がらない場面も多く、体幹の弱さ、勝負所の弱さが目立ちました。しかしながら、試合中にディフェンスの動きがどんどん良くなり、ボールを奪い、力強いプレーができ、勝利🏀

3試合目の長坂戦では、早朝からの疲れが出てきたのか、とにかくミスが目立ちました😢
パスまわしでのカットやスティールでボールを奪われ、なかなか得点を狙えず。後半は接触によるケガ、痛みで涙する場面もあり、ベンチの声援も弱く、気持ちの弱さがみえました。
そんな中、選手一同、最後まで必死にくらいついていましたが力及ばす、21点差をつけられ敗戦😢

B戦は相手に得点を許さず、長津田第二のペースで試合を運ぶ事ができました✨未来のエース達、頑張りました‼️

3試合通して、課題点もありますが、成長できた良い試合だったと監督からもお話がありました‼️
9月からは公式戦が始まります❗️そこで戦える力を、この夏、つけてきました🏀
コンディションを整え、気持ちを強く持ち、まずは一勝目指して頑張りましょう💪

最後になりますが、対戦相手の山城さん、石田さん、長坂さん、主催の大国さん、審判及び関係者の皆様、本日はありがとうございました✨

🏀2023年8月19日(土)

 練習試合

 会場:横須賀市立武山小学校


🏀試合結果


【男子】


1試合目:

武山 40 vs 30 長津田第二 負け😢


B戦①:

長津田第二 20 vs 5 一本松 勝ち🏅


B戦②:(男女)

長津田第二 20 vs 2 武山 勝ち🏅


2試合目:

長津田第二 26 vs 48 一本松 負け😢


本日は、普段練習している横浜を少し離れ、横須賀まで遠征練習試合にやってきました❗️

横須賀も、とても暑いですが会場の武山小学校さんに扇風機をたくさん用意いただきました。

有難うございました❗️


【第1試合】 vs武山

試合開始序盤、長津田第二は、速い展開からのレイアップシュートや、ゴール下のシュートを立て続けに決め、試合を有利に運んでいきましたが、徐々に、ディフェンスの連係ミスや、ボール運びの面でミスが出てしまい、追いかける展開が続きました。

行けるかも❗️と思ったところで、簡単なターンオーバーを出してしまったり、イージーシュートを落とす場面もあり、なかなか流れを掴みきることができず、敗戦。

それでも第4Qには、やっと自分たちのやりたい【粘り強いディフェンスからのアーリーオフェンス】を出すことができ、1Qだけで14点を取ることができました❗️

うまくいかない時はどんなチームでもある❗️なかなか自分たちの流れを掴めないときこそ、今自分たちが一番力を入れている、ディフェンスでたくさん声を出すことを徹底して、流れを持ってこよう❗️

なかなか上手くいかないとき、連携が取れていないときこそ、声を掛け合うことの大切さを学びました。


【第2試合】 vs一本松

1Qはメンバーのうち4人が得点することができ、10‐2のラン。

前の試合に出た課題を確認しながら良いスタートダッシュを決めることができました❗️

しかし2Q以降、ボール運びの部分や、球際の弱さが見えてしまい、勝負所で粘り勝つことができませんでした。

相手のエースがどんどんシュートを決めていくことを止めることができず敗戦。

自分たちの課題がさらに浮き彫りになった試合でした。

最後は20点差がついてしまいましたが、それでも前の試合で確認をした、声を出すこと・勝ちたいという気持ちを全面に出していくことは、最後のブザーが鳴るまでみんなが徹底していました。


結果としては二連敗となってしまいましたが、次の大会へ向けての課題をたくさん持ち帰ることができました。

自分の為に、そして仲間の為にこれからも、ポジティブな言葉がけをしていこうね❗️

本当にみんなお疲れ様❗️

対戦相手の皆さん、会場を準備してくださったチームの皆さん、審判の皆さん、有難うございました❗️


今後も応援よろしくお願いいたします❗️



【女子】


1試合目:

長津田第二 26 vs 24 一本松 勝ち🎖️


2試合目:

武山 18 vs 39 長津田第二 勝ち🎖️


B戦:(男女)

長津田第二 20 vs 2 武山 勝ち🎖️


3試合目:

一本松 20 vs 32  長津田第二 勝ち🎖️


本日もお疲れ様でした。先ずは全勝おめでとうございます❗️今日は皆がそれぞれの良いところを出し、連携プレーも見られました。守備はとても強くなったように感じてます。あとは、点をもっと取れるようになると、また一つ強くなるように思います。もっと阿吽の呼吸で素早い連携ができたらカッコいいですね。

来月からいよいよ公式戦が始まります。目標達成できるように、気を抜くことなくしっかりと練習し、更にもっと強くなることを楽しみにしています🙋。 

頑張れ長二‼️


いつも応援ありがとうございます。