🏀2023年8月19日(土)

 練習試合

 会場:横須賀市立武山小学校


🏀試合結果


【男子】


1試合目:

武山 40 vs 30 長津田第二 負け😢


B戦①:

長津田第二 20 vs 5 一本松 勝ち🏅


B戦②:(男女)

長津田第二 20 vs 2 武山 勝ち🏅


2試合目:

長津田第二 26 vs 48 一本松 負け😢


本日は、普段練習している横浜を少し離れ、横須賀まで遠征練習試合にやってきました❗️

横須賀も、とても暑いですが会場の武山小学校さんに扇風機をたくさん用意いただきました。

有難うございました❗️


【第1試合】 vs武山

試合開始序盤、長津田第二は、速い展開からのレイアップシュートや、ゴール下のシュートを立て続けに決め、試合を有利に運んでいきましたが、徐々に、ディフェンスの連係ミスや、ボール運びの面でミスが出てしまい、追いかける展開が続きました。

行けるかも❗️と思ったところで、簡単なターンオーバーを出してしまったり、イージーシュートを落とす場面もあり、なかなか流れを掴みきることができず、敗戦。

それでも第4Qには、やっと自分たちのやりたい【粘り強いディフェンスからのアーリーオフェンス】を出すことができ、1Qだけで14点を取ることができました❗️

うまくいかない時はどんなチームでもある❗️なかなか自分たちの流れを掴めないときこそ、今自分たちが一番力を入れている、ディフェンスでたくさん声を出すことを徹底して、流れを持ってこよう❗️

なかなか上手くいかないとき、連携が取れていないときこそ、声を掛け合うことの大切さを学びました。


【第2試合】 vs一本松

1Qはメンバーのうち4人が得点することができ、10‐2のラン。

前の試合に出た課題を確認しながら良いスタートダッシュを決めることができました❗️

しかし2Q以降、ボール運びの部分や、球際の弱さが見えてしまい、勝負所で粘り勝つことができませんでした。

相手のエースがどんどんシュートを決めていくことを止めることができず敗戦。

自分たちの課題がさらに浮き彫りになった試合でした。

最後は20点差がついてしまいましたが、それでも前の試合で確認をした、声を出すこと・勝ちたいという気持ちを全面に出していくことは、最後のブザーが鳴るまでみんなが徹底していました。


結果としては二連敗となってしまいましたが、次の大会へ向けての課題をたくさん持ち帰ることができました。

自分の為に、そして仲間の為にこれからも、ポジティブな言葉がけをしていこうね❗️

本当にみんなお疲れ様❗️

対戦相手の皆さん、会場を準備してくださったチームの皆さん、審判の皆さん、有難うございました❗️


今後も応援よろしくお願いいたします❗️



【女子】


1試合目:

長津田第二 26 vs 24 一本松 勝ち🎖️


2試合目:

武山 18 vs 39 長津田第二 勝ち🎖️


B戦:(男女)

長津田第二 20 vs 2 武山 勝ち🎖️


3試合目:

一本松 20 vs 32  長津田第二 勝ち🎖️


本日もお疲れ様でした。先ずは全勝おめでとうございます❗️今日は皆がそれぞれの良いところを出し、連携プレーも見られました。守備はとても強くなったように感じてます。あとは、点をもっと取れるようになると、また一つ強くなるように思います。もっと阿吽の呼吸で素早い連携ができたらカッコいいですね。

来月からいよいよ公式戦が始まります。目標達成できるように、気を抜くことなくしっかりと練習し、更にもっと強くなることを楽しみにしています🙋。 

頑張れ長二‼️


いつも応援ありがとうございます。

🏀2023年8月5日(土)
 2023 つくばサマーゲーム 男子
 会場:谷田部総合体育館

朝の6時集合。1泊遠征に子供たちも保護者も、少しの緊張と期待に胸を弾ませながら出発しました。
先週2泊3日の合宿を終えたばかり。さて、合宿の成果は発揮できますでしょうか😊

この日は筑波で1番暑いとも言われているらしい、谷田部体育館。噂通りの暑さで、まるでサウナのよう笑。そんな中倒れる子もおらず、皆本当によく頑張ったと思います。


🏀試合結果🏀
1試合目:
PBA 34 vs 33 長津田第二 負け😢

合宿の成果が試される初戦❗️チーム全員が一丸となって挑みました。
序盤からミドルシュートが決まる好展開❗️多彩になった攻めの手法を試合で果敢にチャレンジする姿勢がとても好印象でした❗️

ディフェンスもこれまでにも増して、強固なものとなっており、相手の脅威となっていました❗️

中盤以降は、猛烈な暑さもあり、ハンドリングミスが出ることもあり、日々の基本練習の大切さを再認識できました。


2試合目:
長津田第二 31vs 谷田部ミニバス 34 負け😢

とてもスピード力のある谷田部ミニバス相手に、序盤は翻弄される展開となりましたが、徐々にスピードに対応し、試合を通じて全員が成長することがわかりました。

オフェンスでは、インサイドの強さを活かしたプレーを中心に、アウトサイドから切り込むプレーの精度も上がってきて、非常に見応えのある内容でした。ただ、パスワークや1対1で相手のスピードによって抑えられる、という課題も見えました。
今後の練習で今回見えた課題を克服していきたいましょう❗️

最後に、素晴らしい試合をしてくださった対戦相手の皆さん、会場を準備してくださった皆さん、審判の皆さん、ありがとうございました❗️

明日もがんばりますよ‼️


🏀2023年8月6日(日)
 2023 つくばサマーゲーム 男子
 会場:筑波総合体育館

この日も前日に引き続きとっても暑い中、つくばサマーゲームに出場しました❗️


🏀試合結果🏀
1試合目:
長津田第二 49 vs 29 梅が丘 勝ち🏅

長津田第二らしい、粘り強いディフェンスからの速攻や、インサイドとアウトサイドを織り交ぜて得点を重ねることができました❗️

しかし、途中暑さのせいか、簡単なターンオーバーも何度か出してしまいました。
イージーシュートを落とす場面もあり、まだまだ練習が必要だ❗️

それでも6年生を中心に、ディフェンスでたくさん声を出して、自分たちの流れを掴むことができました。

暑い中でも、疲れが溜まっている中でも、声を出してディフェンスをすることの大切さを学びました。
結果として、全員が試合に出場することができ、勝利することができました❗️

勝った中でも良かった点と課題点をしっかり振り返って、一つずつみんなで乗り越えながら、目標へ向かって頑張っていきましょう❗️


2試合目:
長津田第二 20 vs 40 結城 負け😢

この遠征最後の試合、相手チームは、高く、強いプレーでリバウンドやゴール下のシュートがたくさん入り、負けてしまいました。

結果として負けてしまったけれども、みんな疲れも溜まっていました中、よく走りました。

最後は全然足が動かなくなってしまったけど、気持ちを切らさず最後までファイトした試合でした。
そんな姿に保護者もコーチも感動したし、みんなの成長が見えた試合でした。

試合中に課題として見えた、体力面や、球際の弱さをこれからの練習で克服していこう❗️
本当にみんなお疲れ様❗️

対戦相手の皆さん、会場を準備してくださったチームの皆さん、審判の皆さん、有難うございました❗️

今後も応援よろしくお願いいたします❗️
🏀2023年8月6日(日)
   JAZZ、駒岡と合同練習(女子)
   会場: 潮田小学校
 
男子がつくば遠征の中、女子はJAZZ主催のJAZZ、駒岡、長二の3チームによる合同練習に参加してきました。

いつもと違う練習に、最初はなかなか上手く出来ませんでしたが、JAZZの監督さんが丁寧に指導してくださり、とても実になる練習となりました😊✨
テニスボールを使ったドリブル練習は、今後もぜひ自主練等で継続してほしいと思いました。

とても暑い中の練習でしたが、休憩タイムにJAZZさんからアイスの差し入れをいただき、暑い中でもメリハリつけて練習が出来ていたようです。

最後に1.2Qのみの練習ゲームもしていただき、充実した合同練習となりました。

JAZZ、駒岡の皆様、本日はありがとうございました😊✨





🏀2023年7月30日~8月1日🏀


夏合宿 国立中央青少年交流の家・富士のさと
 

昨年に引き続き、夏合宿を行うことができました。
コロナが終息し、活動が盛んになっている2023年度。
週末のほとんどは試合。女子部員はつくば遠征の翌日が出発でした。💦
夏休みに入っているとはいえ、夏風邪も流行っており、体調・体力が心配されましたが
はじめの出欠確認通り、部員は一人も欠けることなく参加できたこと、本当に嬉しく思います🥹
そして、大きなトラブルやケガ人もなく、2泊3日を無事に乗り切ることができました。
2日目の夜中に雨が降った程度で活動中はお天気に恵まれ、朝晩は涼しかったのでとても過ごしやすかったです。☀️🏔
 
 
「地獄」みんなそれぞれ覚悟をきめて臨んだ夏合宿
 
自分で限界を決めない
 
ダービー、マラソン大会、そして、今年はなんと😵
監督vs部員・保護者も参加のシャトルラン‼️…
監督に勝ったらご褒美がもらえるスペシャルな練習メニューでした。
走って走って走って、合宿はとにかく走る。そんな3日間でしたが、みんなそれぞれ自分の限界に挑戦し続けたのではないでしょうか。
 
クォーターメンバーと食事をしたり、お風呂で遊んでみたり…
高学年は低学年の面倒をみたりと、合宿はバスケの技術面だけでなく、寝食を共にすることで、チームメイトとの絆もより深まり、たくさんのことを学べる機会でもあります。
合宿を終えた子供達の顔は凛々しく、とても頼もしく見えました✨
 
 
レクリエーションでは、夏合宿恒例の「肝試し」と「花火大会」を今年も行いました。🎇👻
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいましたが、今年も保護者はあの手この手で頑張りました😜😝
 
 
お忙しい中、引率、お手伝いに来てくださった保護者の皆様、その他応援いただいた全ての皆様、本当にありがとうございました。
 
みんなヒーロー‼️みんなヒロイン‼️
自信をつけ一回り成長した子供たちを、保護者一同全力でサポートしていきたいと思います💪
 
引き続き応援宜しくお願いいたします📣
 

🏀2023年7月29日(土)

 つくばサマーゲーム 女子

 会場:つくば市桜総合体育館


🏀試合結果

1試合目:

長津田第二 17 vs 42 FUN KIDS 負け😢


2試合目:

Jラビッツ 70 vs 17 長津田第二 負け😢


3試合目:

長津田第二 35 vs 62 みどりの 負け😢



新チームで初めての県外遠征でした。


1日3ゲームのフルセットマッチで、当日の猛暑と相まって非常にタフな1日となりました。


試合は県外の強豪チームとの対戦となり、頑張りましたが全戦全敗と厳しい結果に終わりました。

しかしながら、チームとしては良い刺激になったと思います。


次の日からは、2泊3日の夏合宿がスタートします。疲れが残っていると思いますが、頑張りましょう。夏が終わる頃には見違える程成長できている筈です。

みんながステップアップした姿を楽しみにしています✨


🏀2023年7月22日(土)
   練習試合
   会場: 菊名小学校
 
🏀試合結果

 【男子】
菊名 38 vs 39 長津田第二 勝ち🏅

取ったら取り返す、お互いに気合いを感じる大接戦の試合でした❗️
パスが上手く通らない事もありましたが、通った時にはシュートが気持ちよく決まったり練習の成果が出ているように感じました。
リバウンドもしっかり取って次に繋げる気持ちが持ち続けられていたと思います✨

試合メンバーではない子供達もタイムアウト中に一生懸命うちわで仰いでいたり、大きな声で応援したり等ベンチから力になろうとする気持ちが伝わりました😊
 
指導者から、成長を感じられた試合になった。ルーズボールを取りに行くのはいいが、転んで怪我をしないように気をつける事、もう少しパスの精度を上げていけるようにして、この夏も気持ちを強く持ち続け頑張って行きましょう。また、しっかり睡眠を取って体調管理もしていくようにとお言葉をいただきました。

引き続き応援よろしくお願いします。
 
最後に菊名の皆様、本日はありがとうございました‼️


【女子】
菊名フリッパーズ 23 vs 27 長津田第二 勝ち🏅

梅雨明けの猛暑の中、夏休み最初の練習試合。
途中給水タイムを取り熱中症対策をしながらの練習試合でした。

1Qから果敢に攻め、ディフェンスもしっかり守り、ルーズボールにも食らいついて行きました。

一度2Qで逆転されましたが、再度追い上げ追い越しリード。接戦でお互いにカットボールやルーズボールを追いかけ、良い試合でした。

シュートをしっかり決める、リバウンドのアウトをしっかりするなど、反省するところはあるけれど、それ以上にたくさんの良いプレーが見られました。
速攻の良いパスからのシュートが決まったり、良いディフェンスで動きを止められたり、個人もチームも成長が伺える試合でした。

監督からも、これからの成長を楽しみにしている、前向きな声がけをいただきました。

これから遠征や合宿が続きます。
飛躍的に成長できる大事な機会なので、体調管理をしっかりして、挑みたいです。

最後にフリッパーズの皆さま、本日はありがとうございました✨

🏀2023年7月16日(日)
 練習試合
 会場:六浦南小学校

🏀試合結果

【男子】

1試合目
山手中華 53 vs 33 長津田第二 負け😢

2試合目
長津田第二 46 vs 44 六浦南 勝ち🏅


とても暑い一日でした☀️
熱中症対策万全で試合に挑みました❗️

1試合目の山手中華チームは、全員6年生メンバーで、ディフェンスもオフェンスもとてもいいチームでした‼️
何とか食らいつくも点差は中々縮めれず、反省が残る試合結果になりました。

2試合目は、監督からの気合のお言葉もあり、リバウンドの率がアップしていい流れがたくさんありました❗️
試合に出ている子ども達が、試合中にゲームメイクを頑張っている姿や、応援の子も声をだして盛り上げていました😊

練習からチームで声を掛け合って、いいプレーができるように頑張りましょう💪

今回の練習試合にご協力いただきました六浦南の皆様、山手中華の皆様ありがとうございました✨

引き続き応援よろしくお願いします❗️


【女子】

1試合目:
六浦南ペガサス 36 vs 43 長津田第二 勝ち🏅

2試合目:
長津田第二 66 vs 23 山手中華 勝ち🏅


危険な暑さの中での練習試合でしたが、熱中症対策等のご配慮をいただきながら、暑さに負けない熱い戦いが繰り広げられた一日でした💪✨

一戦目の六浦南ペガサス戦は、高身長の選手が高い位置で取るリバウンドからのシュート、素早いドライブを決める選手等に翻弄させられました。しかし、長津田第二も食らいつき、果敢にパスカットにトライして、ボールをゴールへ運び、勝つ事ができました🏀

二戦目の山手中華戦では、強いドライブに飛ばされる選手もいましたが、気持ちで負けずに何度も立ち向かい、ボールを奪った瞬間がとても印象的でした❗️また、プレイに悩む選手が殻を破り、何度も立ち向かいゴールを決めた時はチーム全体で歓声があがり、応援の声も最高潮❗️チーム一丸となって攻めた試合でした✨

まだまだ発展途上の長津田第二❗️1人1人が、もっともっと強くなれると思っています✨

監督からは、暑さが続くし、怪我をする選手もいるが、コンディションを整えてバスケに臨む姿勢が大切、とのお話がありました。

まだまだ暑さが続きますが、暑さに負けず、怪我にも負けず、頑張ってもらいたいです🏀

最後に、対戦相手の六浦南ペガサスの皆様、山手中華の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました✨
🏀2023年7月15日(土)
 男子練習試合 vs すみれレイカーズ
 会場:牛久保小学校

🏀試合結果

1試合目:
A戦 
すみれレイカーズ 63 vs 29 長津田第二 負け😢
B戦 
すみれレイカーズ 12 vs 12 長津田第二 引き分け

2試合目:
A戦 
すみれレイカーズ 56 vs 34 長津田第二 負け😢
B戦 
すみれレイカーズ 8 vs 6 長津田第二 負け😢


3連休初日は今年度横浜市北部新人戦の優勝チーム、すみれレイカーズさんとの練習試合でした。

A戦1試合目は、相手チームのシュート成功率の高さにかなわず、2Qで大きく点差が開いてしまいました。
2試合目、次こそは挽回すべく気を取り直して臨みましたが、シュート成功率に加え走りのスピードも相手チームには及びませんでした。
B戦は2試合とも2Qまでのゲームで行いました。暑い中5年生、4年生が中心となって頑張っていました。
試合に出ていないメンバーは低学年の子も含めて交代でT.O.の練習もさせてもらい、貴重な勉強の機会となりました。

お別れの際には、すみれレイカーズの部員の皆さんより「せーの、アデュー‼️」と元気な挨拶をいただき、
和気あいあいとした雰囲気で終えることができました😊

今回は対戦チームのレベルの高さを部員たちも感じて圧倒されていたのか、応援の声出しも少な目でしたが、この夏の課題が一つ見えた一日でした。
今年の夏休みは練習試合に加え、合宿、遠征も予定されており、それらを乗り越えてこの夏の終わりには、部員一人ひとりが心もカラダも一回り成長できることを期待します。

すみれレイカーズの皆さん、ありがとうございました😊❗️
🏀2023年7月8日(土)
   グリーン杯1次リーグ
   会場:山下みどり台小学校
 
🏀試合結果

 【男子】
長津田第二 45 vs 26 もえぎ野 勝ち🏅


本日は男子グリーン杯4戦目でした❗️

1、2Qはなかなか思うようにパスが通らない事もありましたが、自分たちで頑張って流れを作ろうとしているように見えました。
3Qから次の試合のアップが終わった女子達が応援に来てくれ盛り上げてくれたのもあり、メンバー達もアクセルがかかったようにいい動きが見え始めました‼️
オフェンス面では切り替えの速さやパス回し、いい位置でシュートを決められるのが何度も見られました✨
ディフェンス面でもボールを回させないという気迫を感じました‼️

応援の力は素晴らしいですね。
普段から声出しを意識したり、ベンチからの応援で盛り上げる事もとても大切だなと思いました。
 
結果は勝利‼️
グループリーグ2位です✨
 
指導者から、先週の負けを引きずっているように見えた。負けた事を引きずるのではなく自分の課題として日々積み重ね、次へステップアップ出来るように考えていこう、前を向いてやり続けて行こうとお言葉をいただきました。
試合を見る態度もこれからの課題です。

引き続き応援よろしくお願いします。
 
最後に対戦チームの皆様、会場校の皆様、
本日はありがとうございました‼️


【女子】
山下 23 vs 41 長津田第二 勝ち🏅


今日は日差しは少ないものの、湿度の高い一日でした。

1Qは皆んな調子が上がらずなかなか厳しい流れでしたが、2Qには盛り返しリードする事が出来ました。後半は皆んなが調子を上げ、それぞれに良いプレーが見れました。結果勝利❗️

今日は以前に比べ試合中の会話がとても多かったように感じました。良いプレーに対しての声がけ、ミスした選手へのフォロー、少しの合間の会話など。良いチームなってるなと感じられる良い試合だったと思います。

全てが発展途上ですがチーム一丸、皆んなで頑張っていきましょう‼️

最後に対戦チームや会場準備をしていただいた方々、審判の皆さん有難うございました。