🏀2023年7月2日(日)
 スポ少県交流大会 準決勝
 会場:秩父宮記念体育館

🏀試合結果
長津田第二 11  vs  68  柿生レッズ 負け😢


今日は秩父宮記念体育館にて、スポーツ少年団県交流大会の準決勝戦です。

子供達はとても緊張して試合を迎えました。

保護者、コーチ陣も子供達を盛り上げて試合に臨みました❗️
もちろん決勝戦に進むつもりです。


1Q、わかっていた事ですが、スタートから相手選手の素晴らしいディフェンスになかなか攻撃が出来ません。
子供達もボールが手についていないような、そんな様子でした。
フリースローでしか得点チャンスが得られないような状況で、フリースローも入らないというとても難しい流れが続きます。
2Qもみんな緊張していましたね。数少ないシュートチャンスで得点できず、苦しい展開です。
3Q、4Qでも立て直しが出来ず相手チームの大量得点を許し、点差はどんどん開くばかりです。

子供達もしんどかったと思います。

ディフェンスが良いですから、思うようにボールを運べず、パスは乱れ、カットされ、そのまま相手の攻撃へうつる。そんな展開が多く見られました。
焦りからのミスも多かったです。

長ニの選手達が息が上がる中、柿生レッズの選手達は呼吸1つ乱れていませんでした。

結果は実力の差を表すものになったかと思っています。

基礎、体力、ディフェンス力、反応の良さ、シュート力、他にも沢山、本当に沢山の違いを痛感する試合になりました。
学びしかないですね。


指導者からは、顔が死んでいたよ、それが一番良くなかった。初めからそんなではダメだと反省がありました。


子供達には、この負けをただの負けにせず、学び、自分達の成長へと繋げていって欲しいと思います。

負けから得る事は多いと思います。

先の事は誰にもわかりません。きっと子供達はもっともっと成長していくと信じ、保護者、指導者は引き続き頑張る子供達のサポートをしてきいたいと思います。

頑張れ、長ニの子供達❗️


最後に大会運営に携わってくださる皆様、対戦相手の柿生レッズの皆様、本日はありがとうございました。

🏀2023年7月1日(土)
 グリーン杯1次リーグ
 会場:山下みどり台小学校

🏀試合結果

【男子】
長津田第二 74 vs 16 ONE FRIEND 勝ち🏅


本日はとっても暑い中、グリーン杯に出場しました❗️

暑さもあってか1Q・2Qともに少し固い入り出し。
それでも徐々に長津田第二らしい、堅いディフェンスと速攻プレイをたくさん出すことができました。
3Qでは自分たちが目指すオフェンスフォーメーションを何度か出すことができました。
それでもまだまだイージーシュートを落とす場面もあり、まだまだ練習が必要ですね❗️
そして4Q目には、まだ入部間もない選手もコートに立つことができ、全員出場❗️
全員がゴールへ向かってアタックする姿勢で、チームを活気づけてくれました❗️

結果は勝利❗️
リバウンドやルーズボールへの気持ちをしっかり表現することができました。
勝った中でも良かった点と課題点をしっかり振り返って、一つずつみんなで乗り越えながら、目標へ向かって頑張っていきましょう❗️

対戦チームの皆さん、会場を準備してくださった皆さん、審判の皆さん、有難うございました❗️

今後も応援よろしくお願いいたします❗️


【女子】
羽沢南 28 vs 56 長津田第二  勝ち🏅


本日もお疲れ様でした。
今日は皆がそれぞれの良いところを出し、連携プレーも見られ、また一つ強くなった長二を見ることができました。だんだん上手くなって行く姿を見て楽しませてもらっています。

試合中監督が言っていましたが、どのように攻めるのか、守るのか自分たちで考え、話し合いながら出来るともっと強くなると感じました。
監督の指示を聞くだけでなく、状況に応じて自発的なプレーも必要だと思いました。

これから暑くなりますが、しっかり練習できるよう体力を付けて頑張っていきましょう❗️

目標に向けて一生懸命練習して、強い姿を見せてくれることを期待しています🙋。 
頑張れ長二‼️

いつも応援ありがとうございます。
🏀2023年6月25日(日)
 スポ少県交流大会
 会場:寒川アリーナ

🏀試合結果
長津田第二 40 vs 33 鎌倉リトルダンク 勝ち🏆


この日はスポーツ少年団交流大会の決勝トーナメント(2回戦)、ベスト4を賭けた試合が行われました。
会場は寒川アリーナ、この様な素晴らしい会場でバスケができることに感謝です。

第一試合でTOに入りましたが、この試合の勝者と第三試合で戦うスケジュールです。
好ゲームの結果、対戦相手は鎌倉リトルダンクさんに決まりました。

TOを終えた選手達からは、対戦相手のプレーを見て不安な声もちらほら。
しかし、試合前のミーティングで一気にスイッチが入ります。選手たちは戦闘モードへ。

第1Q(長二 17 - 5)
ディフェンスからリズムを掴み、得点を重ねます。
試合前の緊張を乗り越えて、最高の立ち上がりになりました。

第2Q(長二  7 - 9)
序盤は両チーム共、シュートを決めきれず膠着状態。
相手チームに得点を許すものの、長二も懸命に食い下がります。

第3Q(長二 10 - 1)
前半同様、ディフェンスの意識を高め、チャンスを手繰り寄せます。
ゴール下からのシュートを中心に加点しました。リバウンドが取れたのも大きかったです。

第4Q(長二  6 - 18)
相手チームの怒涛の反撃が始まります。3Q終了時の19点差はみるみる縮まり1桁差へ。それでも選手たちは、最後まで焦らず気を抜かず戦ってくれました。ベンチの大声援も力に、逃げ切りました。

前日、指導者から「今年度前半戦で一番大事」と位置付けられたこの試合、
選手達は自分の役割をしっかり理解して、体現してくれました。
初参加のスポ少大会、ベスト4進出です❗️


最後に、対戦頂いた鎌倉リトルダンクの皆様、大会運営の皆様、ありがとうございました。
🏀2023年6月24日(土)
 男女練習試合 
 会場:町田市立南第二小学校

🏀試合結果

【男子】

1試合目:
長津田第二 60 vs 13 ワラビーズ 勝ち🏅

2試合目(1Qのみ):
長津田第二 12 vs 0 ワラビーズ 勝ち🏅

ジュニア
1試合目:
長津田第二 6 vs 2 ワラビーズ 勝ち🏅

2試合目:
長津田第二 2 vs 2 ワラビーズ 引き分け😊


本日は町田市のチーム、ワラビーズさんとの練習試合でした。

1試合目から積極的に攻め、シュートを決められたので勝ちに繋げる事が出来たと思います。

今日の様なプレーが今後も出せる様に取り組みたいです‼️

ジュニアは、今日が初めての試合になる1年生、2年生の子が3人いました❗️
まだルールも覚えられていない子たちが、必死にボールを追いシュートに向かう姿はとても頼もしかったです‼️

試合後には「楽しかった」と最高の笑顔を見せてくれました❗️

これからが楽しみです‼️

対戦してくださったワラビーズの皆さま、ありがとうございました‼️

今後も応援よろしくお願いします❗️


【女子】

1試合目:
長津田第二 63 vs 4 ワラビーズ 勝ち🏅

2試合目(3・4Q):
長津田第二 13 vs 6 ワラビーズ 勝ち🏅

ジュニア
長津田第二 8 vs 0 ワラビーズ 勝ち🏅


本日はワラビーズさんとの練習試合でした。
体調不良でお休みの選手もおり、9人での参加でした。
蒸し暑く皆汗ばみながらの到着でしたが、ワラビーズさんのご配慮で冷房の効いた快適な環境で試合をさせていただきました。

1試合目、2試合目共に、皆積極的ににボールにくらいつき、ディフェンスとシュートの精度も前回より良くなっていると感じました‼️
これからもこの調子で成長していけたら良いですね✨

ジュニア戦では、新入部員も活躍し、一人一人これからの成長がますます楽しみです❗️

来週のグリーン杯は、体調を整えて全員元気に参加してほしいと思います💪

最後に、対戦してくださったワラビーズの皆様、応援にきてくださった皆様、本日はありがとうございました‼️







🏀2023年6月18日(日)
   グリーン杯1次リーグ
   会場:長峰小学校
 
🏀試合結果

 【男子】
ブラックスターズ 53 vs 50 長津田第二 負け😢
 

今日は男子グリーン杯2戦目でした❗️
快晴の日曜日☀️
暑い一日でしたが一生懸命頑張ってました❗️

試合開始は中々、長ニらしさが見せられず流れに乗れずでしたが、3Qあたりから大接戦‼️
熱い応援が飛び交っていました❗️

1Q 12-13
2Q 18-23
3Q 36-36
4Q 50-53
 
みんな必死にボールに食らいついていて、
大接戦の試合でしたが、あと一歩及ばず。
残念ながら負けてしまいました。
 
指導者から、ディフェンスをもっと頑張ろう
と指摘を受けました。これからの課題です。
一人一人のスキルをあげていって欲しいと思います‼️

引き続き応援よろしくお願いします。
 
最後に対戦チームの皆様、会場校の皆様、
今日はありがとうございました‼️


【女子】
長津田第二 49 vs 27 Dream Jump 勝ち🏅


いよいよ今日から女子グリーン杯初戦がスタート‼️
お休みのメンバーがいるなか、9人で試合に挑みました。

自分達で立てた目標のひとつ
『グリーン杯優勝』に向かって、初戦からしっかりと勝ってスタートしよう❗️と気合いを入れて会場入りしました。

試合開始早々、相手#4の力強いプレーを抑えることができず、こちらのイージーミスも重なり、重たい雰囲気でのスタートになりましたが、
2Qからは調子を上げていき、気がつくと16点リードで前半を折り返すことができました。

後半はひとりひとりが攻める姿勢を見せて、見事、初戦勝利することができました。

試合後の反省では、
シュートとディフェンスを疎かにしないこと。
とお話しをいただきました。

今日の試合ではシュートミスがとても多く目立ちました。

ディフェンスももっともっと出来るようになるはず❗️

勝利したことに満足するだけでなく、もっと試合内容にこだわり、向上心を持って、今後の練習に取り組んでいってほしいです。

今回の会場校は、初めて利用させていただく小学校でしたが、とても広くて綺麗な体育館で、整った環境のなかで、試合をすることが出来ました。

朝早くから準備をしてくださった会場校の皆様、応援に来てくださった皆様ありがとうございました。

🏀2023年6月17日(土)
 スポ少県交流大会 
 会場:綾瀬市民スポーツセンター

🏀試合結果
1試合目: 長津田第二 73 vs 15 石川 勝ち🏆
2試合目: はるひ野 38 vs 43 長津田第二 勝ち🏆


初参加となったスポーツ少年団交流大会の予選リーグが行われました。

一試合目、1Q 積極的に一対一を仕掛けて主導権を握ると、2Q ・3Qは速攻を重ねて得点を量産、4Qメンバーがしっかり勝ちゲームを締めました。
オフェンスでは練習している縦への速いパスを心がけつつ、しっかりリバウンドフォローに入りセカンドチャンスからの得点シーンも多くみられました。
ディフェンスは相手ボールマンが孤立したところを逃さず、高い位置でボールを奪って速攻につなげることができていました。

二試合目は逆に、序盤から相手ガード陣の厳しいディフェンスにターンオーバーが続き、リードを許します。
2Qはオフェンスで積極的なプレーが光りリードを奪い返すも、3Qはパスミスによるターンオーバーが多く、またリバウンドが取れず相手の攻撃時間が長くなる我慢の時間帯が続きます。
4Qも相手の厳しいディフェンスに苦しみリードを許しますが、ペイントエリアを攻めて食らいつき終盤同点に追いつくと、良いディフェンスから速攻で得点を奪い、何とか勝利することができました。

監督からは、二試合目はボール運びという自分たちの苦手が出たのでここは練習しましょう、「ボールを前に出す」を単純にやるだけで、状況に応じ考えたり判断できていないため慌てる・ミスが増える、ディフェンスもまだまだ頑張れてない。という反省がありました。

練習で課題にしっかり取り組み、来週はベスト4進出を賭けトーナメントに挑みます。

対戦相手の石川ミニバス、はるひ野サンズの皆様、スポ少の運営の皆様、ありがとうございました。

🏀2023年6月11日(日)

グリーン杯1次リーグ 男子

会場:もえぎ野小学校


🏀試合結果

長津田第二 55 vs 26 元石川 勝ち🏅


グリーン杯の初戦は、朝からあいにくの雨でした。


1クォーターは相手側の大声援に圧倒されてしまい、キャッチミスやシュートミスが目立ちました。


2クォーターで冷静なプレー、がむしゃらにボールを追いかけるプレーが見られ、


3クォーターで自分たちらしい、パス回しからシュートに繋げる事が出来る様になりました❗️


4クォーター目には点差がつき、新部員や低学年の子たちも試合に出る事が出来ました‼️


反省では、練習の時からシュートを外さないように身につけていこうとお話しがありました‼️


今日は修学旅行と被ってしまった6年生もいたり、修学旅行後の疲れが出てしまった部員もいたので、コンディションを整えて次の試合に挑みたいと思います‼️


雨の中、朝から会場設営していただいた会場校の皆様、応援に駆けつけてくれた皆様、有難うございました。

これからも応援よろしくお願いします‼️

🏀2023年6月10日(土)

 スポ少県交流大会

 会場:寒川アリーナ


🏀試合結果

1試合目:柏ヶ谷 63 vs 12 長津田第二 負け😢

2試合目:長津田第二 40 vs 25 天神 勝ち🏅



スポーツ少年団に加入し、初めての試合。梅雨に入り、ジメジメと蒸し暑い中で奮闘した一日でした。


1試合目の柏ヶ谷さんは、体格の良い選手が揃い、スピード、スティール、カット、シュート、どれをとっても安定して上手で、長二にとってとても苦しい試合でした。長二は、プレイ中のミスが目立ち、なかなかペースを掴めないまま、大差で負けてしまいました😢


2試合目の天神戦でもなかなか調子が戻らない中、若干リードしながらすすみ、途中、怪我人が双方に出ながらも、ようやく4Qで動きが良くなり、勝利する事ができました👏


1試合目、2試合目を通して、ミスが目立ち、普段の力が出せておらず、監督からも「本気でやっていない」と厳しいお言葉がありました。

この悔しさをバネに、今後の練習に反省を活かしてもらいたいです💪


最後に対戦相手の柏ヶ谷の皆様、天神の皆様、スポ少の皆様、本日はありがとうございました🏀