🏀2023年11月3日(祝金)
 グリーン杯最終日 男女
 会場:奈良の丘小学校

🏀試合結果

【男子】
長津田第二 44 vs 20 Dream Jump 勝ち🏆

本日は、グリーン杯順位決定戦、Dream Jumpさんとの試合でした❗️
序盤は、ゴール下のシュートを外すなど重苦しいスタート、なかなかペースを掴めません。
2Q以降は、インサイドを起点にしつつ、スティールからの速攻でも得点を重ねることができました。
ただ、全体的にイージーシュートを外してしまうのは課題として残ります。

グリーン杯、ディフェンディングチャンピオンとして、優勝を目指していました。
5位という結果は残念ではあるけど、グリーン杯で負けた試合はすべて僅差でしたし、
選手は本当に成長したと思います。フレンズ杯までに練習を重ねて優勝カップを目指そう❗️❗️

最後に、Dream Jumpの皆さん、会場を提供いただいたチームの皆さん、審判の皆さん、有難うございました❗️



【女子】
長津田第二 18 vs 53 元石川 負け😢

今日の試合はグリーン杯3位決定戦‼️ひとつでも上の順位を手にするため、みんなで練習を頑張ってきました。
しかし、6年生3名含む部員5名が、体調不良のため試合に参加できないという大ピンチに見舞われてしまいました😭

このままでは棄権もやむを得ない状況の中、まだ試合経験の浅い低学年部員も参加して、なんとか試合に挑むことができました。

試合には残念ながら負けてしまいましたが、いま出せる力を精一杯発揮して、みんなで力を合わせて戦えたことは今後の成長に繋がることでしょう。

いままでと違う役割でプレーしたことで、自分の足りない所やこれからもっと頑張りたい所が見つかったと思います。
そして、何より仲間の大切さを感じたことと思います。

一日も早くみんな揃って元気にバスケができるように体調管理に努めていきましょう。

そして、フレンズ杯では優勝目指して頑張りましょう🏀

最後に、元石川の皆さん、会場を提供いただいたチームの皆さん、審判の皆さん、有難うございました❗️


🏀バスケットボール体験会🏀

場所:長津田第二小学校体育館

日時: 11月12日(日)9:30-11:30
※途中入退室OK

参加希望の方は、下記をご記入のうえ、
連絡先までお願いいたします🙇‍♀️
・ご連絡いただいた方のお名前
・お子様のお名前(ふりがな・性別)
・学校名
・学年
・連絡先(メールアドレス)←こちらからの返信で必要になりますので、必ずご入力ください!

↓↓連絡先はこちらです↓↓
n2sc-mbc@googlegroups.com


上記以外の参加をご希望の場合は、JC担当まで、別途ご相談ください。

参加者にはお菓子を用意しています🍬
たくさんのご参加、お待ちしております!

●服装:動きやすい服
髪をまとめる際は、シンプルなヘアゴムでお願いします。

●持ち物 :
水筒・フェイスタオル・
内ばき用の運動靴または上ばき・着替え 

●参加料:初回無料、2回目から100円

●初参加や3年生以下のお子さまは保護者付き添いをお願いしていますが、難しい場合はご相談ください。

●お車でお越しの際は、近隣のパーキングをご利用ください。


長津田第二ミニバス
JC担当
連絡先:n2sc-mbc@googlegroups.com






🏀2023年10月29日(日)
 練習試合 男女
 会場:新石川小学校
 
🏀試合結果

【男子】
1試合目:
菊名 39 vs 34 長津田第二  負け😢
B戦:
菊名 24 vs 6 長津田第二  負け😢

2試合目:
長津田第ニ 60 vs 11 山内  勝ち😆
B戦:
長津田第二 6 vs 4 山内  勝ち😆


本日は新石川小学校さんで練習試合がありました。
イージーミスを無くす❗️を目標に、試合に挑みました✊✨

1試合目は、接戦を制してリードしていましたが、序盤から相手の強いディフェンスでなかなか自分たちのペースが掴めず、負けてしまいました😢

Bチームは、自分たちより大きな選手を相手に挑みましたが、気持ちは負けることなく、ガッツあるプレーが沢山みられました😆

2試合目は、イージーミスやゴール下シュートがなかなか入らない苦しい場面もありましたが、切り替えて自分たちの流れを掴んで、勝つことができました‼️

試合メンバーではない子供達もベンチから大きな声で応援して一緒に戦う気持ちが伝わってきました😊

日頃の練習からミスを少なくすることを意識して取り組むよう、指導者からお話がありました。
今日の試合での経験を、1人1人振り返り次に生かしていきたいと思います‼️

最後に対戦相手の菊名、山内ミニバスの皆様、会場校の新石川小学校 関係者の皆様、審判及び関係者の皆様、本日はありがとうございました😊


【女子】
1試合目:
長津田第二 36 vs 28 山内 勝ち🏅
B戦:
長津田第二 3 vs 4 山内 負け😢

2試合目:
菊名 39 vs 38 長津田第二 負け😢
B戦:
菊名 18 vs 2 長津田第二 負け😢


【vs 山内戦】
前日の疲れも残っていたか、少し元気がなかったように思いました。前半はパスミスや転倒、簡単なシュートを外してしまったり💦
監督からも喝が入りました。
後半に入ると動きも段々と良くなり、連携プレーからのシュートも決まり、勝つことができました。

B戦は、何度もシュートを打つ場面がありましたが、中々入らず、僅差で負けてしまいました。

【vs 菊名戦】
男子も応援に入ってくれて、力強い声が体育館に響きました。序盤は相手ペースでしたが、応援の後押しもあってか徐々に長ニも追い上げます。
一進一退の状況が続きましたが、結果惜しくも1点差で敗れました。

B戦も、懸命にボールを運んだり、パスをしますが、相手のシュートが連続で決まり負けてしまいました。

試合の度にどんどん連携も良くなり、皆んなの成長を感じます✨負けてしまったとしても、そこから得る課題は次の勝ちへと繋がります‼️
試合経験の少ないメンバーも、意欲的にボールを追う姿が見られ、今後の成長がますます楽しみです😊
これからも一戦一戦を大事に全力で取り組み、悔いのない試合にしていけるよう練習に励みましょう‼️

最後に、会場校の皆様、対戦相手の山内さん、菊名さん、審判及び関係者の皆様、本日はありがとうございました🙇‍♀️
これからも引き続き応援よろしくお願いします🙇‍♀️



🏀2023年10月28日(土)
 男女グリーン杯2次リーグ・女子交流試合
 会場:元石川小学校


【男子】

本日は、グリーン杯二次リーグ、羽沢南さんと試合をさせて頂きました❗️
春に一度試合をさせて頂いた際は、大きく差をつけられて負けてしまいましたので選手たちも気合十分でのぞみました❗️

🏀試合結果
長津田第二 42 vs 44 羽沢南 負け😢

結果は2点差での敗戦、とても悔しい結果となりました。
羽沢南さんはディフェンスからのファストブレイクで着々と点数を重ねていきます。長津田第二は逆にスローペースながら、インサイドを起点に点数を取っていきます。その後は一進一退のシーソーゲーム、2点差で前半を折り返します。
後半に入り、長津田第二はイージーシュートを落とすミスが少しずつ出てきましたが、羽沢南さんは逆に外角からのシュートがどんどん決まり始めます。
そのシュートは正確で、たくさん練習されているのだな❗️と、本当に勉強になりました。
羽沢南さんはミドルシュートだけでなく、速攻からの得点・ディフェンスなど、どんどん強度が上がっていきますが、長津田第二もそれに必死で食らいついていきます。
長津田第二も、早い展開からの速攻、オフェンスリバウンドからのシュートで応戦していきます。
本当に最後の1秒までどちらが勝つか分からないゲームとなりました。
しかし最後は相手の「勝ちたい気持ち」が一つ勝ったのだと思います。
本当に悔しい敗戦となりました。

🏀まとめ
最近はワンゴール差で負けてしまう・勝ちきれない試合が続いていますね。
これは果たして技術の差なのだろうか?練習量の差なのだろうか?
最後はやっぱり、「勝ちたい❗️」と強く思ったチームが勝つんだろと思います。
その気持ちを持ちながら、それを全面に出していこう。
それがきっと勝利への一番の近道だ❗️
本当にみんなお疲れ様❗️
対戦相手の皆さん、会場を準備してくださったチームの皆さん、審判の皆さん、有難うございました❗️

今後も応援よろしくお願いいたします❗️


【女子】

🏀試合結果
1試合目(交流試合):
長津田第二  30 vs 41  元石川 負け😭

2試合目(グリーン杯):
荏田西  39 vs 46 長二 勝ち🏆


【vs 元石川 戦】
第1試合だったこともあり、いつものような動きが出来ず、開始序盤から相手の高さに苦戦する戦いとなりました。
2Qで何とか同点に追いつき後半に望みを繋げましたが、後半は簡単なシュートを外してしまったり、焦ってパスミスをしてしまうミスが続き、結果負けてしまいました。


【vs 荏田西 戦】
勝てば、来週のグリーン杯の3位決定戦に進める大事な1戦‼️
1試合目の反省を活かして、アップではスクリーンアウトの確認や作戦盤を使ってクォーターごとに動きの確認をして試合に挑みました✊
格上の相手に開始序盤から積極的にディフェンスを仕掛けていきましたが、ちょっとしたミスで得点を奪われてしまい、前半は苦しい戦いとなりましたが、何とか3点ビハインドで後半へ‼️
後半は、ルーズボールもディフェンスも絶対負けないという気持ちが出ており、3Qで逆転、そのまま4Qも逃げ切り見事勝利を掴み取ることが出来ました✌️
とてもいい試合でした✨
何より子どもたちも、接戦を制する(勝ち取る)という経験が出来てよかったなと思います✨

今日のこの経験や気持ちを忘れず、グリーン杯の最終日に向けて、明日からまた頑張ってほしいです🥺✨

最後に会場を提供してくださった元石川小学校、対戦チームの方々、ありがとうございました😊
🏀2023年10月22日(日)
 練習試合 男子
 会場:桂小学校
 
🏀試合結果
 A戦:
榎が丘 35 vs 45 長津田第二 勝ち😄

4.5年生:
榎が丘 4 vs 20 長津田第二 勝ち😄

3年生以下:
榎が丘 2 vs 16 長津田第二 勝ち😄


今日は練習試合でした。
いつものA戦以外では、学年別4.5年生と3年生以下で試合をしました❗️
1試合目以降も、2試合目も同じメンバーで試合をしました😊

いつもと違うメンバーで試合に出たので、
それぞれ声を掛けあってプレーができていてとてもよかったです✨
3年生以下も頑張りました✨1年生コンビもシュートを決めてよかったです😃

最後に桂小学校、
チーム関係者の皆さんありがとうございました😊
🏀2023年10月21日(土)
    川崎・横浜北部 後期リーグ 男子
    会場:多摩スポーツセンター

🏀試合結果
1試合目:
とどろきJETS 37 vs 31 長津田第二 負け😭
2試合目:
長津田第二 42 vs 55 稲田ROOTS 負け😭


【vs とどろきJETS戦】
いつもの試合メンバーが、運動会で不在だったため、ちびっこ達も1.2Qで出場機会をもらうことが出来ました。

たまたま先週、練習試合で惜しくも負けた対戦相手だった為、何とか勝ちたい気持ちで挑み、なんとか前半は19-18の1点ビハインドで後半のベスメンに繋げました‼️
しかし、相手もベスメン‼️
小さなミスから得点を奪われ、結果は37-31で負けました。
大事な場面でのシュートミスと、後半は疲れてディフェンスが出来なかったことが敗因かなと感じました…。


【vs 稲田ROOTS戦】
序盤は、相手のミスもあり、長二のペースで試合が進み前半終わって20点差の大量リード✨
勝てるかも?と淡い期待を持ち後半へ✊
しかし後半は、4番含むベスメンに見事にこてんぱんにされてしまい、42-55で負けました😭

試合後の反省では、アップの入り方、試合中の声出しや、スクリーンアウト、一線二線三線の動きをもっとしっかりやること❗️
そのために、普段の練習を試合で使える練習にしていこうとお話がありました。

まだまだ試合が続きます。
今日の反省を活かして明日からまた頑張ってほしいです🥺✨

最後に対戦チームや会場準備をしていただいた方々、審判の皆さん有難うございました。

🏀2023年10月14日(土)
 練習試合
 会場:茅ヶ崎市立香川小学校
 
🏀試合結果
1試合目:
香川 43 vs 52 長津田第二 勝ち😄

B戦:
香川 4 vs 4 長津田第二 引き分け✨

2試合目:
長津田第二 35 vs 41 とどろき 負け😢

B戦:
長津田第二 2 vs 8 負け😢

3試合目:
長津田第二 56 vs 42 川上北 勝ち😄

B戦:
長津田第二 16 vs 0 勝ち😄


今日は練習試合でした。
1試合目は、1Q,3Qは6年生、2Q,4Qは5年生と学年別に出ました。
2試合目は、デフェンスをもっと厳しくする、イージーシュートを確実に決めることができたら勝ちにつながった試合でした。
3試合目は、疲れが見え、パスがうまく通らないこともありましたが、粘り強いデフェンスで相手の攻撃を止めることができました。

「いいプレーもたくさんあったけど、ミスが多いのが課題。レイアップ、フリースロー、ゴール下を練習の時から集中して取り組むこと」と指導者からお話がありました。
練習を大切に、みんな頑張っていこう✊

対戦相手の香川、とどろき、川上北ミニバスの皆様、会場校の香川ミニバスの皆様、審判及び関係者の皆様、本日はありがとうございました✨

🏀2023年10月8日(日)
 男女グリーン杯2次リーグ・練習試合 
 会場:町田市立金井小学校(グリーン杯)
   稲城市立長峰小学校(練習試合)


本日は、グリーン杯2次リーグ、そして終了後、長峰小学校にお邪魔し、練習試合をさせて頂きました。
長い一日になりましたが、両試合とも、選手たちにとって学びが多いものとなりました❗️
お疲れ様❗️


【男子】

🏀グリーン杯 試合結果
長津田第二 44 vs 45 荏田西 負け😢


結果は1点差での敗戦という、とっても悔しい結果となりました…。
試合開始序盤、荏田西選手の高さがあるゴール下のシュートやミドルシュートが次々と決まっていきます。
長津田第二も、早い展開からの速攻や、リバウンドからのシュートで応戦しますが、悪い流れを断ち切れずに大きく離されてしまいます。
しかし第2Qでは、ディフェンスに力を入れながら、パスがよく回り、ゴール下のシュート・外角からのシュートも決めることができ、終わってみれば2点差で前半を折り返します。
そして第3Qからはシーソーゲームとなり、一進一退の攻防が続きます。
速い展開からのレイアップシュートや、3Pシュートを立て続けに決め、試合を有利に運んでいきましたが、徐々に、ディフェンスの連係ミスや、イージーショットを落としてしまい、追いかける展開が続きます。
それでも第4Qには、ルーズボールによく飛び込み、粘り強いディフェンスからのアーリーオフェンスを出すことができました。
最後の1秒までどちらが勝つか分からないゲームとなりました。
しかし最後は相手の冷静さが一枚上手。
本当に悔しい敗戦となりました。
でも、観戦していた保護者たち・女子のみんなが、本当に感動できる試合でした。
選手たちの勝ちたい❗️という気持ちがたくさん伝わってきた試合でした。


🏀練習試合 試合結果
A戦:
長峰ラクーンズ 49 vs 27 長津田第二 負け😢
B戦:
長峰ラクーンズ 20 vs 12 長津田第二 負け😢


ボール運びの部分、球際の弱さ、コミュニケーション連携ミスなど、今自分たちが持っている課題が全て出た試合でした。
頑張ろうという気持ちがあっても、なかなかそれが空回りしてしまいました。
逆に相手は速いスピードから全員がゴールにアタックしていきました。自分たちも見習わなきゃいけないね。
最後は20点差がついてしまいましたが、流れや雰囲気が悪くなった時の良い勉強になりました。
コートに立った5人で、問題を解決できるようになろう❗️

🏀まとめ
バスケットは流れのスポーツ。
うまくいかない時というのはどんなチームにもあります❗️
なかなか自分たちの流れを掴めないときこは、ポジティブな声掛けを言い合おう❗️
「声出せー❗️」じゃなくて、「声出そうー❗️」と言うだけでも全然違うよね❗️
なかなか上手くいかないとき、連携が取れていないときこそ、声を掛け合うことの大切さを学びました。
結果としては二連敗となってしまいましたが、勉強になった一日でした。本当にみんなお疲れ様❗️
対戦相手の皆さん、会場を準備してくださったチームの皆さん、審判の皆さん、有難うございました❗️

今後も応援よろしくお願いいたします❗️


【女子】

🏀グリーン杯 試合結果
長津田第二 46 vs 24 藤が丘 勝ち🏅

🏀練習試合 試合結果
A戦:
長峰ラクーンズ 55 vs 30 長津田第二 負け😢
B戦:
長峰ラクーンズ 12 vs 6 長津田第二 負け😢


本日もお疲れ様でした。
先ずはグリーン杯勝利おめでとうございます❗️
1Qからリードして強くなった長二を見て頼もしく感じました。連携も見られ、日々成長していくチームを見て楽しませてもらっています。

一方、ラクーンズは強く、2度目の大敗でしたね。みんな頑張っていましたが、力の差が歴然でした。和田コーチも言っていましたが、強いチームの試合をよく見て何が違うのか皆で話し合って日々の練習に活かせたら良いと感じました。

長二の守備は一番強いと思いますが、ラクーンズは攻撃も、守備も全速力で走っていた印象を持ちました。長二のメンバーも走れるはずです。日々の練習から全速力で走ればもっと戦えると感じました。是非、次はラクーンズに勝つ長二を見せてもらえることを期待しています。

最近は、寒暖差が激しく体調を崩しやすいと思います。楽しいミニバス生活を送れるように、体調管理に気をつけて日々の練習を頑張ってください🙋。 
頑張れ長二‼️

いつも応援ありがとうございます。

🏀2023年10月1日(日)
 練習試合
 会場:奈良の丘小学校
 
🏀試合結果

【男子】
 
1試合目:
奈良 19 vs 67 長津田第二 勝ち😄

B戦(男女混合):
奈良 22 vs 20 長津田第二 負け😢

2試合目:
奈良 19 vs 58 長津田第二 勝ち😄


今日は練習試合でした。
1Q.2Qと6年生、5年生と学年別に出ました。
いつもと違うメンバーでのプレーでしたが、
しっかりと落ち着いて勝ちました👏
4年生以下も頑張りました✨
もっと一人一人がシュートやフリースローをしっかり決められたらと思いました。

最後に奈良の丘小学校、
チーム関係者の皆さんありがとうございました😊



【女子】

1試合目:
奈良 9 vs 53 長津田第二 勝ち🏀

2試合目:
奈良 8 vs 49 長津田第二 勝ち🏀

B戦(男女混合):
奈良 22 vs 20 長津田第二 負け😢


暑さがだいぶ和らいできて、スポーツ日和の本日は、奈良ミニバスの皆さんと練習試合です❗️

1試合目、2試合目、ともに大差で勝つ事ができました。
奈良の選手は背の高い子が多く、動きも良かったのですが、長二の粘り強いディフェンスと強気なオフェンスで、得点に繋げていきました。

ゴール下の弱さ、シュートミスの多さが、最近の長二の課題ですが、本日の練習試合では、長二選手の粘り強いディフェンスが相手の動きをおさえ、長二ペースで試合を運べていました。

B戦は負けてしまいましたが、みんなよくボールを追いかけ、積極的にボールを運ぶ姿が見られました❗️バスケを始めたばかりの部員も多い中、よく頑張りました💪

「良いドライブが決まるようになってきたけど、シュートが決まらない。成長していく上で、今が次の段階の壁。確実に成長しているので、この壁を乗り越えていこう」とコーチからお話がありました。
選手1人1人の今後の成長が楽しみです😊

最後になりますが、対戦相手の奈良ミニバスの皆様、審判及び関係者の皆様、本日はありがとうございました✨