与えられるまま、量をこなし、順位をつけ評価になる。
これは1を10にする作業ですね。
平成からのゆとり教育!
考える時間を有し、多方面から一つ問題の答えをだす教育!
たくさんの考えを持った人間が増えて、正解が一つではなくなりました。
0から生み出す力を養う根気のいる作業です。
さて、私は若いエステティシャンに携わり、自分の経験をつたえ、彼女たちの仕事に役立ててもらうためにお話しする機会が多いのですが…
エステの技術をマスターするため、そのテクニックをまんま叩き込むいわゆる詰め込みをします。
ですが、現場のお客様は千差万別。
臨機応変にそのテクニックを駆使せねばなりません。
もちろん会話も重要!
お客様が不安感や不信感を抱かずにコース提案をしなくてはなりません。
ほんの数年前までは言われたとおりにいえばお客様は契約していたかもしれません。
ですが、今はインターネットの普及により、一筋縄にはいかず、契約したくなるという気持ちになって頂くための環境作りをしなくてはなりません。
そのため、私達年長者は、若いスタッフの方に、共感を得てもらう、信頼関係をつくる環境を作りださなくてはなりません。
お客様であれ、スタッフであれ、提案された方が目標や夢をもち楽しみを抱くことにヒトは労力やお金を費やすものです。
やってみたい!
これを引き出すこと。
教える側、難しいですか?
難しいと考えるなら、正しいことにこだわってる指導方針かもしれません。
最終的には受け止め側が判断するという事実。
ゆっくりとヒトがやる気になる言葉や環境作り。
時に厳しく、基本は話している相手に共感すること。
できないことは受け止め、受け入れ、出来る環境を考え作り出す!
0から作り出す作業。
ゆとり教育は教育する側が多方面から物事を考え、与えることが出来れば素晴らしい人間育成が叶うシステムですよね!
人間は人間でしか育てることができません。
ダイエットも既に自己流はほぼ不可能な現実なんです。
だからこそ、ヒトにたよる!
そのたよるヒトが信頼できないから業界が狭いまま。
女性の身体をさわり、ココロのケアもさせていただくお仕事です。
女性のダイエットが成功する秘訣はココロだと言ってもいいでしょう!
ダイエットが楽しい、やり甲斐のあることになってしまうんですね、これが😆
痩せてキレイになるので、また頑張れる。
実際何人も居るんですよ😍
あんまり頑張ってないんですよ、皆さん。
ただ、エステにくることが楽しみなんです。
嫌でも意識しますからね…
毎回楽しくエステが出来る❗️
考えただけで贅沢ですからね😁
でも、私は全てのお客様にそうであって欲しいと理想をもち、今日もその環境を作るお手伝いに精を出します!
そして、わたしの夢は全てのヒトに少しずつでも健康に向かってもらえる環境を作り出すことです。
お年寄りも子供も元気でいるには、ココロの健康からですものね!
役に立てる日を夢見ている最近なのです😊