こんばんは


なかしまあきこです。





"頑張らない"を基本スタンスにして
生きようと、今日も訓練でした 笑




今  自分の体調と相談しながらの
生活なので、仕事中も体調が思わしく
なかったら、休憩室で休んだりして
います。





こどものお迎え〜帰宅〜ごはん

〜お風呂〜寝かしつけ〜

のルーティンも "頑張らなきゃ!"とか
"わたしがやらなきゃ!"に
傾かないように心がけています





でもね、今日

ふと疑問が湧いたんです




"頑張らない"を貫くのもいいけど、
本当の本当は ここはがんばっとくか!
っていう 自分もいるよね?!

その自分は無視して、"頑張らない"
を貫くでいいのかな?


それで、わたしの中のわたしちゃんは
満足なんだろうか??

ってね。






基本は なるべく自分が心地よくいた
いし、力が入り過ぎたら良いことない
ってことは分かってるんです



自覚無しの"やり過ぎ"  "し過ぎ"  は

本当は ブレーキを踏みたいのに
アクセル全開にすることになる
ので、自分の中でアンバランスが
起きます。




でも、"今は頑張るとき!"って
もしも、その瞬間に気持ちがムクムク
っと湧いてきたなら  



その気持ちを大事に扱ってあげて


自分に頑張らせてあげるのも
ありだよね〜って思うのです。




そして、そのあとがカンジン!!

"頑張りたいわたし"が頑張ったあとに


「わたし! がんばったね〜」って
自分を労ってあげましょ




自分が頑張ったことで得られた
自分の中の満足

家族の笑顔が見られた喜び

自分に"満足"を与えてあげられた喜び





自分が自分の今に満足してる
って すごく満たされているから

周りから満たして貰う必要もない
んだ〜と分かるんですよね





これらをじ〜〜んわりと感じて
みましょ〜





あ〜〜、今日もしわあせだった〜
ってお布団に入ることができますよ


ハッピーバレンタイン



お読みくださりありがとうございます