今回製作するコントローラーは、独自で間欠ワイパーのタイミングを作る仕様。 | 2018年購入の N-WGN を自分なりにドレスアップ。

2018年購入の N-WGN を自分なりにドレスアップ。

2018年に購入した N-WGN を、自分流にドレスアップしていく内容を、詳しく紹介しています。
作業内容は、写真等を可能な限り使用して、解り易くまた詳しく紹介していきます。
最近は、子供のオートバイを借りて、ドライブしたりメンテナンスもしています。

自分の愛車であるホンダ N-WGNに、間欠ワイパーの時間可変機能が無い
仕様で、そのままでの使用も、大きな問題では無いのですが、ワイパーが
動作して次のワイパーが動作するまでの時間を、何とか長くした状態で、
使用したいと考えておりました。
作業はかなり難易度が高いですが、N-BOX用の可変式ワイパースイッチを
別途購入して交換し、足りない信号線を追加で配線して、目的の機能を得る、
という方法が、1番スマートで常套手段ではないかと思います。
しかし、難易度が高いというのが原因で、どうしてもこの方法を採用する
事が出来ませんでした。
そこで、色々と考えに考えた結果、車側の追加配線や改造は行わず、
別途自作のコントローラーを製作して、ワイパースイッチのINTの時に
接続されるケーブルを、このコントローラーからリレーでONの状態にし、
コントローラー内のタイマーを使って時間を待ち、時間経過後にまた
リレーを動作させて、INTの接点をONの状態にする事で、時間の長い
間欠ワイパーの動作が、実現出来る事になります。
解りやすく説明しますと、こんな感じです。

●タイマーを2組準備し、1つがワイパースイッチのINTの接点をON
にする時間用で、もう1つがワイパーを動作させてから次にワイパーを
動作させるまでの時間用です。

●車側のコントローラーには、改造を加える事無く、ワイパースイッチの
INTの接点だけ使用する事とします。

●今回製作するコントローラーは、ワイパースイッチの状態に関係無く、
独自に動作せる事が出来るようにします。

●今回製作するコントローラーが動作状態であっても、ワイパースイッチ
を操作して、間欠動作や連続のLOの動作も、全く問題無く行える仕様
としています。

こんな感じで動作するように製作するんですが、何となく動作は
解っていただけるでしょうか。
もっと簡単に説明するなら、時間の長い間欠動作するコントローラーを
設置して、間欠ワイパーの長い方と標準の時間とを、選択して動作
させるようにする、という事でしょうか。

上記の仕様と言いますか、動作させる事を目的に、自作して製作したのが、
こちらになります。

今回の時間の長い間欠動作をさせる為に自作したコントローラー。


今回製作したコントローラーにも、基板を固定する為の大きなクリップ
を付けて、製作しました。
前回のオートライトコントローラーの取り付けが、非常に楽で確実に固定する
事が出来たので、今回もクリップを付けてあります。
前回のオートライトコントローラーと異なるところは、調整が必要無い
事と、実際に雨が降っている状況でないと、本当の意味での動作確認が
出来ない事でしょうか。

自作で製作したコントローラーですが、職場の計測機器等を使用して、
期待通りの動作がしているのかを、きっちりと調べて動作確認をしています。

このコントローラーに接続するケーブルは、こちらになります。

コントローラーと接続ケーブルです。


先ず、黄色のケーブルが、ワイパースイッチのINTの接点に、接続する
ケーブルとなります。
コントローラー上の黒い小さなリレーが、約1秒間動作する時に、この
黄色のケーブルを使って、ワイパースイッチの接点をONします。
これにより、車側のワイパーコントローラーが動作し、1回分だけ
ワイパーが動作して、所定の位置まで動作したら、自動で停止します。

赤と黒のケーブルは、アクセサリー電源へ接続するケーブルです。
アクセサリー電源がONの状態以外は、動作しないようにします。

残りのコネクタは、自作したワイパーコントローラーを、連続して動作
する状態にさせる為のケーブルで、最終的には、ここにON/OFF
する外部スイッチが、接続されます。

時間を調整する機能も搭載はしていますが、時間を調整する事は、
殆どしないで使用するので、一旦このくらいと設定したら、後は動作させるか
どうかをON/OFFするスイッチで、操作するだけです。
コントローラーを自作で製作しますが、ON/OFFのスイッチだけは、
購入する必要がありますので、ネットで車用のスイッチで、後付け出来る
商品を、探してみました。
車用の商品と言えば、やはり「エーモン」ですよね。
という事で、こちらの商品を選択してみました。

 


スイッチ自体が光る照光式のスイッチです。

 

 


貼り付けて設置するタイプなので、設置も楽ですね。
という事で、今回はこちらを購入する事にします。

以上で、時間間隔の長い、自作コントローラーが製作出来ましたので、
次回は、実際に愛車に取り付け作業を行ってみたいと思います。