バックカメラを仮に取り付けして準備した配線の作業をしてみようと思います。 | 2018年購入の N-WGN を自分なりにドレスアップ。

2018年購入の N-WGN を自分なりにドレスアップ。

2018年に購入した N-WGN を、自分流にドレスアップしていく内容を、詳しく紹介しています。
作業内容は、写真等を可能な限り使用して、解り易くまた詳しく紹介していきます。
最近は、子供のオートバイを借りて、ドライブしたりメンテナンスもしています。

バックカメラを購入して、愛車であるホンダ N-WGNに取り付けしようと、
これまで準備を行って来ました。
電源ケーブルの延長と、取り付け金具の準備等、配線作業を行う為の準備が
整いましたので、今回は配線作業を行ってみたいと思います。
では、作業を行っていきます。

先ず、取り付け金具に、バックカメラを仮に固定して、リアガラスの
ドライブレコーダーを固定しているマウントに、追加で固定します。
こんな感じです。

とりあえずバックカメラをマウントに固定してみたところです。


バックカメラの向きも、現在は真下の方向を向いているのが、確認出来る
と思います。
この時点では、バックカメラの上下方向が、まだ解らなかったので、あくまで
固定は仮に行っています。
もし、実際にカメラの映像が確認出来た時、上下方向が逆だった場合、
バックカメラの固定方法を、上下逆に固定しなければなりません。
バックカメラのケーブルは、ドライブレコーダーを配線した時と同じ
ルートで、配線しようと思います。
こんな感じです。

電源コネクタと映像コネクタは、この位置で固定しました。


ここから、以前ドライブレコーダーの電源ケーブルを配線した時と同じ
要領で、同じように配線作業を行っていきます。
こんな感じです。

ドライブレコーダーの電源ケーブルと同じルートで配線しました。


前回行いました、ドライブレコーダーの電源ケーブルと、同じように配線作業
を行っていきました。
流石に、前回は1本のケーブルでしたが、今回は2本ケーブルがありますので、
合計3本のケーブルを、配線する事になりますので、ちょっとケーブルの
しまいが、出来なくなっています。
まぁ、配線するケーブルが増えれば、収まるところにも収まらなくなるのは、
致し方ないですよね。
見栄えがどうであれ、自分の愛車ですし、自分が納得出来ればそれでいいと
思います。
あくまで自己責任ですね。
車内への入れ込みは、こんな感じです。

車内への入れ込みと配線は、こんな感じで配線しました。


ここまで来れば、後は映像ケーブルをオーディオナビのところまで、
ひたすら配線作業を行うだけですし、電源ケーブルに付いては、ドライブレコーダー
の電源接続が、シガーソケットを増設して、荷物置き場の下に、配線出来て
いますので、シガーソケット2また増設を、1個購入しまして、ここに
バックカメラの電源を、接続しました。
これにより、アクセサリー電源がONの時は、バックカメラにも電源が
供給される事になります。
プロの方が配線作業を行うと、バックランプに電源を接続するのが、セオリー
のようです。
バックカメラというだけあって、バックする時に必要になるわけですから、
バックカメラの電源は、バックランプの電源へ、接続するのが標準的な
方法となるようです。
まぁ、私の場合は、バックランプから電源を取り出し、接続するのが面倒だった
ので、安直にアクセサリー電源へ接続しています。
これでも全然問題は無いですけどね。

次回は、車側のリバース信号の取り出しと、接続等に付いて、詳しく
紹介させていただきたいと思います。