川口市内には、昨日までご紹介した安行地区以外にも紅葉、というより黄葉の楽しめる場所がありますが…、


右上矢印 こちらの『芝陸橋(しばりっきょう)いちょう通り』もその一つ。


右上矢印 2014年にお伝えした蕨市との境界からスタートし、『芝園団地』の脇を、イチョウ並木を従えて北上します。


右上矢印 こちらが芝陸橋。JRの京浜東北線・上野東京ライン・湘南新宿ラインの線路をまたぎ越します。



右上矢印 陸橋上からの眺め(再掲写真)。中央の建物は『さいたま車両センター』の検修庫で、奥を東京外環自動車道の防音シェルターが横切ります。



右上矢印 線路の東北側は郊外の住宅地。残念ながら、イチョウ並木は枝が切り取られ、黄葉を拝むことができません(;_;)


右上矢印 通り沿いには、こんな小さな神社もあります。


右上矢印 こちらは剪定されず、葉っぱが残っていました。見事な色づき具合ですねイチョウ

街路樹は手入れが必要なのはわかりますけれど、もう少しスケジュールを調整できなかったものか…、と思ってしまいました。


右上矢印 外環道の手前が『いちょう通り』の終点。こちらでご紹介した、見沼代用水路から戸田用水路が分流するあたりです。

ちょっと消化不良に終わってしまったので、来年リベンジしたいところです^_^;