もう鏡がこわくない、シミ・シワ・たるみ解消法 | キャリアカウンセラー 工藤 倫子のブログ ~RINKO KUDO~

キャリアカウンセラー 工藤 倫子のブログ ~RINKO KUDO~

「夢をカタチに!」 私と一緒に夢を探しませんか?

皆様こんにちは。

いつも私のブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。


さて皆様

現在発売中のクロワッサンが見逃せませんよ!



タイトル未設定


「もう、鏡がこわくない、シミ・シワ・たるみ解消法」



あの「リハビリメイク」でお馴染みの「かづきれいこさん」が

考案した「デザイン・テープ」のことが詳しく載っています。


タイトル未設定


タイトル未設定

「デザインテープは、指で引き上げた時の状態を固定するものなんです。

だから、“メイク以上×整形未満。”

痛くもなく、副作用もなく、いつでも元に戻せるなんて

簡単でしょ」


「肌は記憶するんです。

毎日テープを貼るか貼らないかは、

毎日ブラジャーをするかしないか、のようなもの。

日常的に貼ってリストアップしていれば

老化の予防にもなるんですよ」


とは、かづきさん談。


使い方はコツを覚えれば簡単で

肌の引き上げポイントを探し、耳の後ろ側などで、

肌にデザインテープを固定するように貼るだけ。

肌にピターっとつき、同化してしまうから

まったく目立たない。

何かを貼っているという違和感もない。


ということですよ。


要は、顔をリフトアップするために

テープを貼るということなんです。



表紙の「堤信子さん」のビフォー、アフターの写真も載っているのですが、

その変化は驚きです!!

目の下のくまやたるみが嘘のように

消えているんですよ。


これは使わない手はないですよね。


タイトル未設定

そして、こちらが付録で付いているテープ!



タイトル未設定

このようにカットして使います。

(あぁー私の性格がバレバレですね。

もっとキチンと丁寧に切りなさいよー・・・って感じですが・・・)


シールをはがすと、透明になりますし

本当に薄くて、貼っているのはほとんど分かりません。


私も早速今朝、やってみました!!

でも、まだちょっとコツがつかめなくて

上手く貼れませんでした・・・。

上手に貼れるように練習します!



私は10年程前に、かづきさんのセミナーに参加したことがあります。


当時は化粧品メーカーに勤めていた私。

いわゆる「かづきメイク」

はそのまま仕事に取り入れることは出来ませんでしたが、

かづきさんの「メイクで心を元気に」

という考え方は今も私の根底にあります。


私の就活メイク講座も

このかづきさんに教えて頂いた考えがベースにあるのです。


メイクで心を元気にして

自信を持って就活に臨んでほしい。

それが私の講座です♪。



10年前と変わらぬ、いえ、それ以上に美しく若々しい

かづきさん。

研究熱心で、心から「世の女性を元気にしたい!」

という気持ちが伝わってきます。


私も

見た目も内面も磨きをかけて

「目の前の人を喜ばせる」ことを

沢山していきたいな。