訪問、閲覧ありがとうございます!
いいね、コメント頂けると喜びます
※過去ブログでも大歓迎です!
※過去ブログでも大歓迎です!
~自己紹介~
33歳夫婦
22歳から同棲
26歳で結婚
同じ職場で共働き(現在は在宅ワーク)
新卒1年目に社内ニートでメンタルやられ適応障害
頑張らないをモットーに生きていくと決意←
頑張らないをモットーに生きていくと決意←
ズボラで大雑把、精神年齢低め、それでも育児はできてる…のか


閲覧ありがとうございますm(_ _)m
初めましての方はこちらもどうぞ→~初めまして~
まったりぐ〜たら育児中ラガラブです
ラガ夫が入院と書きましたが、この度無事に1日早く退院しました
土曜がゆーちゃんの保育園の発表会で、その旨相談したところ退院を早めてもらえました
まあ結果、発表会には間に合わなかったけど笑
さて、ゆーちゃんには前々からお父さん入院でしばらくバイバイするよとは伝えてましたが、どこまで理解できていたか
ゆーちゃん的には急にお父さんがいなくなった感覚だったかもしれません
前の週にラガ夫飲み会で夜いない日があったんですが、多分ゆーちゃん的にはそれが初めてお父さんがいない夜でした。
その日は夕飯やお風呂、寝る前などに何度も「とーしゃんは?」と聞かれました(^^;)
でも、今回は慣らし保育以来の自転車お迎えから始まる「いつもと違う」感じ。
お家に着いて一度「とーしゃんは?」と聞いたっきり、その日その質問が出ることはありませんでした
ただ、何か感じるのかとっっっっても甘えん坊に
本当に文字通り一時も離れず95%抱っこ。残り5%はどうしても両手使いたい時のみ
なるべく要望に応えようと頑張りましたが、めっちゃ疲れた
ただ、甘えん坊がいきすぎて、いつもオモチャ持ってきてはコレで遊ぼう!って感じなのに、まずおもちゃを取りに行かない
一時も離れてなるものかと膝の上から動かないし、ちょっとでも離れようとすれば「ゆーちゃんも!」とひたすら着いてくる、というより抱っこ
まあ抱っこ&膝の上だと変に悪さもしない(出来ない)から、怒ることもなく過ごせて良かった気もしますが(^◇^;)
翌日も起きて「とーしゃんは?」と聞いたっきり、絶好調な甘えん坊
ただ私と一緒に着替えたからか(←在宅なのでいつとパジャマw)、超久しぶりに素直にお着替えしてくれました
ただ、保育園で引き渡しの際に泣いてしまい
これまた慣らし保育以来のことで、先生方もビックリ
お父さんがいないことで、こんなにも不安を感じているんだなって改めて知ることができました。
お父さんがいなくなった、お母さんもいなくなるかもって不安もあったのかもしれません
笑顔も見せるしご機嫌なんですが、それがまた健気に映って
たっぷり甘えたいだけ甘やかしましたが、それでも拭えない不安がずっとあったようです
そしてまあ慣れることなく、終始このまんまで3泊4日がある意味平穏に終わりました

久しぶりにお父さんが帰ってきて、ゆーちゃんもようやくいつも通りになりました
おもちゃ取りに行ったり、待て待てしよって追いかけっこしたり、たまに1人遊びしたり
抱っこを求められないって、こんなにも楽なんだってことも再確認しました
笑


