訪問、閲覧ありがとうございます!
猫のラガマフィンと旦那様とマイホームでまったり暮らしてるラガラブと申します。
マイホームについて書こうかとブログ開設しましたが、直後に妊娠発覚し雑ジャンルで気ままに書くことにしました。
気軽にいいね、コメント、フォローしてください(^-^)

~自己紹介~
31歳夫婦💑 結婚5年目💍 同棲から10年目🏢 
 同じ職場で共働き中(現在は休職)💻
夢🌠家族仲良く猫と暮らす(今は叶い中💕)
 猫と暮らしたいが為だけにマイホーム作っちゃいました😋

~近況~
2017.03 交通事故に遭う🚗💥
2017.07 不妊治療を始める🏥
2018.09 土地購入🌱
2019.10 マイホーム完成🏠
2019.11 妊娠判明👶(現在 33w6d 切迫早産で自宅安静中)
2019.12 お引越🚚
2019.12 子猫を飼う🐱
2020.05 二期工事予定だったリフォーム工事がようやく着工


こんばんは(゚▽゚)/
初めましての方はこちらもどうぞ→~初めまして~



~これまでの経緯~

一昨日 熱中症もどきで動けなくなる(→)
昨日  妊娠健診で脊髄麻酔が危ぶまれ大学病院の紹介状をもらう(→)
今日  大学病院の脳神経内科を受診する ←今ここ

~~~~~~~~~


本日、受診してきました。
結論から言うと、多分大丈夫だから様子見で、だそうです(´ω`;)



脳神経の先生のお話によると、どうもてんかん発作なるものを危険視されていたようで?
産科の先生からは麻酔できる状態か確認してきてねとしか言われておらず、そうだったんだ??と訳分からずに聞いてきました💦
もっとちゃんと産科の先生が何を心配してるのか詳しく聞かなきゃだったなぁ(´ω`;)



私のこれまでの症状はてんかん発作にも似てるけど意識があるから違う可能性の方が高い、どちらかと言えば過呼吸発作に近いとのことで、ストレスによる発作と考えた方がしっくりくると言われました。
私自身そこまでストレスある自覚はないのですが…


もしてんかん発作の可能性があれば、(大学病院の)産科の先生とも相談しながらMRI撮らなきゃとか考えてくれてたようで、でも妊娠後期とはいえ胎児に何も影響しないと言い切れるわけではないとのことを心配し、またそこまで頻繁に発作があるわけでもないことから、様子見が良いんじゃないかとのことでした。

ただ、出産時はかなりのストレスだから発作が起こる可能性は高いことなど含め、出産先の先生には手紙書いておきますとのことでした。



来週また健診があるので問題なさそうか確認して、心配点はそこじゃないってなった場合には、もっと詳しく何を聞けば良いのか、何を心配されてるかなどしっかり把握してから行きたいと思います○



とりあえず良かった…のかな?(^_^;)