最近は毎週末、栗をJAの直販に出荷しています
幸いにも全て午前中には完売して売れ残りは出ていません
この三連休は土曜日は雨で日曜日はぬかるみが酷いので家族サービス、月曜日は草もカナリ伸びたので草刈ですが
その前に先月入手したウイングモアの確認&メンテです
入手前からジョイントカバーの破損は判っていました
エンジンの始動確認は引渡し時に一瞬したノミです
ジョイントカバーは事前に用意済ですので
交換する為に一度ジョイントを切り離します
ピンの抜け止めワイヤーを外してピンを抜くのですが
ワイヤーを切って交換する予定が・・・
用意したステンレスワイヤーがチョット細かったので再利用
の為に丁寧にほどきましたw
後は破れたカバーの残骸を撤去して一応、ジョイントにグリスを詰めて
新しいカバーを取付したら逆の手順で復旧です
一時間も掛からず完了です
試運転を兼ねて草刈しようと思ったら・・・
掛からんww
何となくそんな予感はしていたんです
実は先週の台風の時に養生をし忘れていたんです
orz
とりあえずキャブのドレーンを開けて 無臭 水ですwww
燃料コックのカップにも水がたっぷり
多分、燃料タンクの中にも・・・
オイルジョッキで受けてある程度燃料を抜いて再挑戦
一応、掛かるが少し負荷を掛けると止まってしまう
エアークリーナーを確認すると物凄い汚れと目詰まり
汎用のエレメントが見当たらないので軍手で代用www
まだフケが良くない多分どこかで詰まってる
後日、キャブのOHしましょ!
しょうがないので農機具庫のホンダの刈払機で今日は対応と思ったら
コイツも不調wwww
去年から調子悪かったんだよね
そろそろダイアフラムの交換時期だったハズなんでサクっと交換
絶好調!
刃がナイロンコードなんで草まみれで完了です








































