定番の中段突きに対して両上肢を同じ方向に動かして受け流し、その反動を活用して反撃する技を稽古 | 中山隆嗣の「活殺自在」

中山隆嗣の「活殺自在」

武道と癒しを中心に、生き方、日々のことを綴ります。

 昨日の続きです。

 

 ある土曜日の第2部の稽古の話ですが、昨日お話しした裏拳打ち(うらけんうち)」の用法例になります。

 

 裏拳(うらけん)」の基本自体、いろいろな打ち方がありますので、その用法例に至ってはそれ以上の数があります。

 

 この日の稽古の場合、仕掛け技を同じにし、対応法を異にした内容で行ないましたが、反撃技の性質に絡んで、「受け」も違えました

 

 タイトルから想像できるところもあるかもしれませんが、昨日同様、詳細についてきちんとお話ししていきたいと思いますが、一部重なるところがありますので、昨日のブログよりは短くなるかもしれません。予めご了解ください。

 

 両者が対峙している様子はこの種の稽古の話では何度も登場していますし、昨日のブログではアングルを変えて撮った写真をアップしました。今日はその画像は割愛しますが、正整立ち(せいさんたち)」で立ち、中段を意識した構えで対峙している様子を想像して下さい。

 

 

 仕掛ける側は定番の「右中段追い突き(みぎちゅうだんおいづき)」で攻撃してきたという設定です。

 

 それに対して受ける側は昨日同様、前足をやや斜め前に動かします。そのことにより、タイミングが合えば体捌きになりますが、それを加えて「掌底(しょうてい)」による受け流しを行ない、相手からの攻撃を躱します

 

 昨日の対応の場合、「受け」の瞬間の身体操作の難度が高く、難しいと感じた人もいたかもしれませんが、今度は受け流す方向に身体を開くような感じになるため、比較的楽だったかもしれません。

 

 しかし、両上肢をそれぞれしっかり動かさなくてはならないという点は変わりません。方向が同じになる分、それぞれの動かし方が甘くなり、中途半端になることも予想されます。

 

 実際、数をこなす中にはそういうシーンも見られ、受ける側はともかく、反対の上肢の動かし方が中途半端になっていたケースもありました。

 

 それでは「受け」の質も落ちますし、反対の上肢の動かし方が不十分であれば反撃の際のタメが不足し、武技としての威力が減じる可能性が出てきます。

 

 ここでは両上肢を同じ方向に動かすという意識を活用し、上半身の捻りと合わせて行なうことが武技全体の質をアップさせます。

 

 

 その意識を視覚的にもイメージしていただけるよう、受けたところの拡大写真をアップしますが、ご覧の様に身体の開きと両上肢の動かし方をリンクさせるようにします。

 

 身体の中心軸をしっかり保つ意識で行なうことでより鋭い技になりますが、その反動を反撃に活用することで「裏拳打ち」の威力もアップします。

 

 

 その状態からの具体的な反撃の様子ですが、ご覧の様に「裏拳上段回し打ち(うらけんじょうだんまわしうち)」になります。

 

 第1部でこの技を稽古した時は基本ということで「内八字立ち(うちはちじだち)」で左右交互に稽古しましたが、実際に使う時はその時の立ち方を土台として行ないます。

 

 今回は「正整立ち」を土台とした技になりましたが、第1部稽古したように、場合によっては少し大振り気味になることもあります。

 

 実戦は相手との間合いなどの状況が変化しますので、それに合わせて動くことが大切です。

 

 相手の上肢の状態によっては、それが反撃する際に邪魔になる可能性あるわけで、そういう時の技の軌跡に留意しなければ、きちんとした反撃が不能になるケースもあります。

 

 それではせっかくチャンスをフイにしてしまうことになりますし、相手に付け入られる隙を与えないとも限りません

 

 相手の様子を瞬時に見極め、その様子によって適切なコントロールが要求されるのが実戦ですので、稽古を通じ、そういう感性も養ってもらえればと願っています。

 

 

 「裏拳」が相手の急所に当たっているところの様子です。

 

 ターゲットは昨日の場合と同じですので、そのことについての説明は割愛します。

 

 相手からすれば昨日とは逆の急所を狙われたようなことになりますが、反撃する側としても異なる感覚になります。

 

 しかし、回し打ち(まわしうち)」という技は、昨日行なった場合とは異なる軌跡を通りますし、そのことについては第1部で稽古したばかりです。基本的なところでの違いを理解し、使用時の状況の違いで咄嗟にアレンジするくらいの応用力を身に付けることが大切です。稽古をそういう場として意識することもまた、武術としては必要です。

 

 

 極めのところの様子を複数のアングルから撮った写真です。

 

 こういういろいろなアングルから見ることで、この技の全体像がよりイメージできるのではないでしょうか。

 

 この技で第2部は終了し、この後、第3部の自由組手の稽古に入りました。

 

 そのことは明日のブログでお話しします。

 

 

 

 

 

※話題の新刊「北斗神拳の謎に迫る」が全国の有名書店、ネット書店で発売されました。アマゾン、楽天、紀伊国屋書店のサイトへのリンクを貼り付けますので、興味のある方はクリックしてください。

▼アマゾン 「北斗神拳の謎に迫る」

▼楽天 「北斗神拳の謎に迫る」

▼紀伊国屋書店 「北斗神拳の謎に迫る」

▼アマゾン 電子書籍「北斗神拳の謎に迫る」

 

 

※テーマとは関係ありませんが、新刊・DVDのお知らせです。靭帯を意識した新しい骨格調整法をご紹介した「靭帯療法」(BABジャパン)が6月20日・6月23日に発売になりました。武術家の方にも役立つと思いますので、ご興味のある方は下記をクリックしてください。

▼版元(BABジャパン)電話:03-3469-0135

               メール: shop@bab.co.jp

 

▼アマゾン:書籍「靭帯療法」  ←左記をクリック

        DVD「靭帯療法」  ←左記をクリック

        電子書籍「靱帯療法」  ←左記をクリック

▼楽天:書籍「靭帯療法」  ←左記をクリック

     DVD「靭帯療法」  ←左記をクリック

 

▼活殺自在塾公式HP
 (活殺自在塾のHPは上記をクリック)

   ※武術の修行と生活の両立を図るプログラムで塾生募集中

 

 ※活殺自在DVD第1巻「点の武術」、大好評発売中!

   アマゾンでも販売を開始しました。

   神保町(東京)の「書泉グランデ」でも販売しています。

   ユーチューブにダイジェスト映像 http://youtu.be/e5CUX-zn9Zk

 

 ※活殺自在DVD第2巻「極意の立ち方」、発売開始!

   アマゾンでも発売開始しました。

   神保町(東京)の「書泉グランデ」でも販売しています。

   ユーチューブにダイジェスト映像 http://youtu.be/FGwnVXcgCBw


 

活殺自在DVDシリーズ第2巻「極意の立ち方」/中山隆嗣,道田誠一

¥5,940

Amazon.co.jp

 

活殺自在DVDシリーズ第1巻 「点の武術」/中山隆嗣,道田誠一

¥4,860
Amazon.co.jp 
 
 秘めたパワーを出す、伝統の身体技法 だから、空手は強い!/中山隆嗣
  
¥1,512
Amazon.co.jp
 
 東洋医学と武術でカラダを変える 空手トレ! 強くなる鍛え方 [DVD]/中山隆嗣
  
¥5,400
Amazon.co.jp