組手のクオリティをアップする意識で「基本動作Ⅲ」を稽古。受けと反撃の間の拍子を念頭に行なう | 中山隆嗣の「活殺自在」

中山隆嗣の「活殺自在」

武道と癒しを中心に、生き方、日々のことを綴ります。

 昨日の続きです。

 

 ある土曜日の第3部の稽古になります。

 

 そこではタイトルにあるように「基本動作Ⅲ(きほんどうささん)」を行ないました。

 

 このブログで何度も登場していますので、読者の方であればどういう内容なのかはご存じだと思いますが、同じことでも意識を変え、違った視点で行なえは、その内容は違ったものになります

 

 武術としての稽古ではそういう意識で臨んでもらえたらと願い、だからこそいろいろ話をした上で数をこなす、という流れにしています。

 

 一般的に、「基本」という名称が付く場合、もう知っているとか、もっと難しいことを教わりたい・稽古したい、といった気持ちが生まれがちですが、直真塾では理を説き、基本を重視しています。いろいろな技を稽古する時にも、ベースになる部分を省みてもらうことになりますが、ブログでは新しいことばかりお話ししているような印象かもしれません。

 

 文章として表す場合と、ライブで道場生の様子を見ながら行なうという場合とでは、どうしても具体的なところでは異なってきます稽古では常に基本を意識し、その上で参加者に興味を持たせるようなことを提供する、という姿勢で行なっています。

 

 今日お話しすることにしても、タイトルからお分かりのように、第2部で行なった自由組手の稽古と絡めてあります

 

 そこで改めて「基本動作Ⅲ」のテーマについてお話しすると、タイトルにもあるように「拍子」になります。

 

 この日、第2部で自由組手の稽古を行なうことは事前に伝えてありましたので、第1部の終わりの時にも「拍子」の意識については説明しておきました。「受け」の大切さも説いてあります

 

 もっとも、第1部で行なった約束組手の場合、体捌きを意識した内容になり、具体的な「受け」を経て反撃する、という内容ではありませんでした。

 

 第2部が終わった時、組手の時の注意点について質問してきた道場生がおり、その回答の一つとして「拍子」の大切さを説きましたが、それが第3部のテーマになったところはあります。

 

 こういった稽古が直ちに結果となって表れるわけではありませんが、組手の後のメニューとしたことがプラスになるのではという思いから行なったものです。

 

 改めて「基本動作Ⅲ」の内容と意識してもらったことについて話を進めたいと思います。

基本動作Ⅳ

 ご覧のように、正整立ち(せいさんだち)」で後退しながら「上段揚げ受け(じょうだんあげうけ)」を行ない、その後に「中段逆突き(ちゅうだんぎゃくづき)」を行なっている様子です。

 

 基本の約束組手のパターンであり、空手道を学んだ人であれば流派を問わず稽古の経験があると思います。

 

 ただ、そういう時、「受け」・「突き」が単なる動作になってしまい、組み合わせて行なうという時、エクササイズの一種的な感覚でやっているケースが多いかもしれません

 

 私の道場でも、経験が浅い道場生の場合、それぞれの技を言われたからやっている程度の認識で行なっている様子が目につきます。

 

 そこで何度も同じことをアドバイスするわけですが、そうすると「突き」のほうに意識が集中し、「受け」が疎かになる傾向が見られます。

 

 2挙動であり、どうしても極めのほうに意識が行くのはありがちとは思うのですが、そもそも「受け」の目的は、ということを考えると、負けないため、ダメージを受けないためには必要なことです。

 

 自身の身体を鍛えておけば良いのでは、という意見もあるかもしれませんが、上段受け(じょうだんうけ)」に関して言えば、大切な急所が点在する箇所だけに防御を疎かにしてはなりません

 

 もちろん、急所を守るという意識においては、他の部位も同じなのですが、体幹部については確かにしっかりと鍛錬することで結構な衝撃に対応することはできます

 

 しかし、戦いがすべて素手であれはともかく、相手がナイフなどの武器を所持している場合、自身の肉体への過信が問題を引き起こすことがあります。

 

 武術としての空手を稽古する場合、組手の対象は試合のみでなく、いざという時に役立つ内容でなくてはならない、と考えます。

 

 その視点から考えた場合、「受け」の重要性は理解できると思いますし、その上での反撃と位置付けてもらうことで、上の動作一つとっても大切な内容を示唆していると納得できるわけです。

 

 イラストでは後退しながら行なっている様子ですが、「基本動作Ⅲ」では前進しながら、という動きもあります。

 

 自ら間合いを詰めることになりますが、「(かた)」の中にも同様の動きを行なうところがあります

 

 武技としてのその用法のポイントについては解釈の稽古で理解してもらい、実際に身体で覚えてもらうことになりますが、今回はそこまでは行ないませんでしたので、各自の頭の中でそういうイメージを作り、その中でやってもらうことにしました。

 

 といっても、そこまでの意識でやっている人は上級者に限られるでしょうが、基本・型や「形」・組手といった稽古の段階を踏む中で少しずつ気付いて行ってもらえればと願っています。

下段払いから逆突き

 続いては下段払い(けだんばらい)」から「中段逆突き」のパターンです。

 

 足元の矢印はありませんが、この動作も前進と後退のパターンがあります。

 

 冒頭の場合同様、「受け」と「突き」は限りなく1拍子で行ないますが、今回は相手からの攻撃が「蹴り」であっても対応できます

 

 組手稽古では当然「蹴り」も出ていましたし、その様子は写真でも見られます「上段突き」で仕掛けられた場合は冒頭のイラストのような、そして「蹴り」の場合は今お話ししたパターンで対応可能になります。

 

 だからこそ、こういった基本的な組み合わせでもきちんと武技として身に付いていれば組手で十分対応できることになりますが、一般的に「蹴り」を受ける場合は、衝撃が大きくなる可能性が高くなります

 

 これは上肢と下肢の本来的な意味でパワーの違いがあるからですが、武技としての「受け」のクオリティが上がれば、その内容が変わります

 

 そういうことも解釈の時点で説明し、その前提で数をこなしてもらうことになりますが、その際の理の理解と、身体操作の基本的な能力が必要です。

 

 また、実際の戦いではいろいろな要素が絡んできますので、このブログでよく登場する「見えない技」をどこまで駆使できるか、ということもポイントになります。

 

 基本動作(きほんどうさ)」として稽古する中で伝えることには限界がありますが、ここで培うべきことをしっかり練り込み、少しずつ武術としての技に近づけるような稽古の課程に持っていければと考えています。

 

 今日は画像が少ないので短いように感じられるかもしれませんが、文字量はいつもより多くなっています。ペアを組み、理を意識しながらの稽古の場合、もっといろいろお話しできると思いますし、今日みたいな場合でも、稽古時間をもっと取ることができていればそれなりの分量になったと思われます。

 

 同様の稽古は今後も続けていきますので、今日はこの辺りで終わります。

 

 

 

 

 

※話題の新刊「北斗神拳の謎に迫る」が全国の有名書店、ネット書店で発売されました。アマゾン、楽天、紀伊国屋書店のサイトへのリンクを貼り付けますので、興味のある方はクリックしてください。

▼アマゾン 「北斗神拳の謎に迫る」

▼楽天 「北斗神拳の謎に迫る」

▼紀伊国屋書店 「北斗神拳の謎に迫る」

▼アマゾン 電子書籍「北斗神拳の謎に迫る」

 

 

※テーマとは関係ありませんが、新刊・DVDのお知らせです。靭帯を意識した新しい骨格調整法をご紹介した「靭帯療法」(BABジャパン)が6月20日・6月23日に発売になりました。武術家の方にも役立つと思いますので、ご興味のある方は下記をクリックしてください。

▼版元(BABジャパン)電話:03-3469-0135

               メール: shop@bab.co.jp

 

▼アマゾン:書籍「靭帯療法」  ←左記をクリック

        DVD「靭帯療法」  ←左記をクリック

        電子書籍「靱帯療法」  ←左記をクリック

▼楽天:書籍「靭帯療法」  ←左記をクリック

     DVD「靭帯療法」  ←左記をクリック

 

▼活殺自在塾公式HP
 (活殺自在塾のHPは上記をクリック)

   ※武術の修行と生活の両立を図るプログラムで塾生募集中

 

 ※活殺自在DVD第1巻「点の武術」、大好評発売中!

   アマゾンでも販売を開始しました。

   神保町(東京)の「書泉グランデ」でも販売しています。

   ユーチューブにダイジェスト映像 http://youtu.be/e5CUX-zn9Zk

 

 ※活殺自在DVD第2巻「極意の立ち方」、発売開始!

   アマゾンでも発売開始しました。

   神保町(東京)の「書泉グランデ」でも販売しています。

   ユーチューブにダイジェスト映像 http://youtu.be/FGwnVXcgCBw


 

活殺自在DVDシリーズ第2巻「極意の立ち方」/中山隆嗣,道田誠一

¥5,940

Amazon.co.jp

 

活殺自在DVDシリーズ第1巻 「点の武術」/中山隆嗣,道田誠一

¥4,860
Amazon.co.jp 
 
 秘めたパワーを出す、伝統の身体技法 だから、空手は強い!/中山隆嗣
  
¥1,512
Amazon.co.jp
 
 東洋医学と武術でカラダを変える 空手トレ! 強くなる鍛え方 [DVD]/中山隆嗣
  
¥5,400
Amazon.co.jp