後退しながらの突き。一見、効果的でなさそうな動きが一工夫することで戦いでは効果的な武技になる | 中山隆嗣の「活殺自在」

中山隆嗣の「活殺自在」

武道と癒しを中心に、生き方、日々のことを綴ります。

 昨日の続きです。

 

 前進後退(ぜんしんこうたい)」という「基本型(きほんかた)」に登場する技のことですが、昨日は冒頭に登場する「中段追い突き(ちゅうだんおいづき)」の解釈例を稽古したお話をしました。

 

 追い突き(おいづき)」自体は、基本で数多く稽古していますし、型や「(かた)」にもたくさん登場しますので、キャリアの長さに比例してこなしているはずです。

 

 その際、突く側だけでなく引く側の意識の大切さも説いてきましたが、そこでは主として身体の中心軸をきちんと活用するために引きを意識する、という視点で説明してきました。

 

 しかし、昨日の稽古はその意識ではなく、引きそのものを武技の一部として用いることを理解してもらったことになります。

 

 そういう意識が本当に理解でき、このことを他の技にも広げることができれば、視野が広がり、これまで見えなかったことが見えるようになってきます

 

 今回の稽古がそういうところにも波及し、意識が高まるきっかけになることを期待しつつ行ないましたが、その理解にはベースが必要になりますので、おそらく伝わったのは上級者のみではなかったかと考えます。

 

 でも、継続して稽古する中で成長していくはずですので、いずれ理解してくれるものと信じています。

 

 そういう意識で今日のブログをご覧いただければ、昨日提示した新たな視点が、これまで単純な動きに見えていたことが違う次元に見えてるはずです。その内容は昨日のブログでお話ししたことと重なるところがあるため、今日は少し短めになるかもしれません。この点、ご了承ください。

 

 

 まず、昨日同様、今日お話しする稽古の前提になる「前進後退」に登場する動作に関するイラストをアップします。

 

 パッと見には昨日と同じように思われるかもしれませんが、足元をご覧下さい。

 

 矢印が後退方向になっています。

 

 画像だけではどちらの方向に動いているのか分かりませんが、足元の矢印で、これが「下がり突き(さがりづき)」であることがお分かりになると思います。

 

 この動きの場合、全体的な動きは後退していますので、「突き」のベクトルとは逆になります。

 

 一般的に、重い技というのは体重を加味することから生まれますので、この様に後退しながらという場合、技の質を減じることと理解されます。

 

 そのため、この動きそのもののを試合で使っても1本に値する効果は無いと判断され、タイミング的には良かったとしても無効になります。

 

 しかし、武術の稽古には無駄がない、という原則を考える時、「基本型」として稽古する以上、この動作にも何らかの武技としての意味がある、ということが見えてきます。

 

 この日は研究稽古の日ですから、そういうところを考え、実践して欲しいと思い、臨みました

 

 例により問いかけをしますが、気付いた人もいればそうでない人もいます。それはこの日に稽古した他の技の場合も同様でしたが、それがキャリアの差として出てきたわけです。

 

 という前フリの後、具体的な内容について話しを進めます。この時、これまで同様、正整立ち(せいさんだち)」をベースに、中段を意識した構えで対峙する設定で行ないました。昨日同様、その写真ではなく、仕掛けたところからご覧いただきます。

 

 

 2枚連続でご覧いただきましたが、アンクルを変えてあるだけで、内容については同じです。

 

 対峙した状態から仕掛ける側が「右中段追い突き(みぎちゅうだんおいづき)」で攻撃してきたという設定です。

 

 そのことは両者の様子からお分かりになると思いますが、前提となるのは対峙した状態からの変化を理解しなればなりません。

 

 その点を思い起こすと、通常の状態というのは左足が前になっていいます。

 

 仕掛ける側は「追い突き」ですので、当初の奥足が前になるのは分かります。

 

 でも、受ける側の前足も変化しているのが上の写真です。ここでは当初前側だった左足を後方に引いているのです。

 

 

 加えて突いてきた上肢に対して手首を捕る動作があり、この点が単に後方に動いて体捌きを行なっているわけではないところを示しています。

 

 全体を写した写真からも捕っているいるようすかお分かりになると思いますが、この様な拡大写真があると、その雰囲気がより伝わるのではないかと思います。

 

 今回は約束事の中での行為ですので、「捕り」ということも容易だったかもしれませんが、実戦で行なうのはとても難度が高くなります

 

 そこで今回、「形」に同様の動作があることを話し、そのことを思い出してもらいました

 

 正整(せいさん)」に登場する「掴み受け(つかみうけ)」です。そういう箇所があるからこそ、この動作は武技としての意味があることを再確認してもらったわけですが、だからといってすぐできるようになるわけではないことは昨日のブログでもお話ししました。だからこそ稽古するわけですが、いずれ「正整」の分解・解説を稽古する時、今回のことを思い出してもらえればと願っています。

 

 

 そして捕ったらさらに引き込んで、相手の姿勢を崩し、死に体にします

 

 

 そのためには、捕った相手の手首をできるだけ自分の腰付近に引き寄せることが大切です。

 

 こういう時、上肢だけの腕力に頼ってしまいがちですが、腰や下半身を含めた全身的な動きを活用することで「崩し」の効果を増大させます。

 

 昨日同様、説明のためにいろいろな動きを断片的にとった写真をアップしていますが、いつもお話ししいるように、武技として行なう場合は拍子が大切であり、そういう「見えない技」の認識と実践がカタチだけのことなのか、魂が入った本物になるのかの違いになります。

 

 最初の内はカタチからで構いませんが、稽古を重ねる度に質的な向上が見られることを楽しみにしています。

 

 というところで改めて上の写真をご覧いただくと、引きと同時に反対側の上肢は「突き」のスタンバイをしています。

 

 

 ということで最後の極めですが、上の写真の様に「中段突き」になります。

 

 これまでの様子から、全体的な流れは冒頭のイラストの通り、「下がり突き」であることは容易にお分かりになると思います。

 

 その流れに淀みを作らないようにすることが武技としてのポイントになりますが、こういうことについては数をこなし、角を取るようにしていかなくてはなりません。

 

 でも、各武技に共通する拍子という点の認識ができ、その前提で動けるようになれば、あの段階で飛躍的な変化が期待できますので、そういう覚醒を待ちたいと思います。

 

 

 最後に「突き」を極めたところの拡大写真をアップして、この日の稽古の話を終わりたいと思います。

 

 

 

 

 

※話題の新刊「北斗神拳の謎に迫る」が全国の有名書店、ネット書店で発売されました。アマゾン、楽天、紀伊国屋書店のサイトへのリンクを貼り付けますので、興味のある方はクリックしてください。

▼アマゾン 「北斗神拳の謎に迫る」

▼楽天 「北斗神拳の謎に迫る」

▼紀伊国屋書店 「北斗神拳の謎に迫る」

▼アマゾン 電子書籍「北斗神拳の謎に迫る」

 

 

※テーマとは関係ありませんが、新刊・DVDのお知らせです。靭帯を意識した新しい骨格調整法をご紹介した「靭帯療法」(BABジャパン)が6月20日・6月23日に発売になりました。武術家の方にも役立つと思いますので、ご興味のある方は下記をクリックしてください。

▼版元(BABジャパン)電話:03-3469-0135

               メール: shop@bab.co.jp

 

▼アマゾン:書籍「靭帯療法」  ←左記をクリック

        DVD「靭帯療法」  ←左記をクリック

        電子書籍「靱帯療法」  ←左記をクリック

▼楽天:書籍「靭帯療法」  ←左記をクリック

     DVD「靭帯療法」  ←左記をクリック

 

▼活殺自在塾公式HP
 (活殺自在塾のHPは上記をクリック)

   ※武術の修行と生活の両立を図るプログラムで塾生募集中

 

 ※活殺自在DVD第1巻「点の武術」、大好評発売中!

   アマゾンでも販売を開始しました。

   神保町(東京)の「書泉グランデ」でも販売しています。

   ユーチューブにダイジェスト映像 http://youtu.be/e5CUX-zn9Zk

 

 ※活殺自在DVD第2巻「極意の立ち方」、発売開始!

   アマゾンでも発売開始しました。

   神保町(東京)の「書泉グランデ」でも販売しています。

   ユーチューブにダイジェスト映像 http://youtu.be/FGwnVXcgCBw


 

活殺自在DVDシリーズ第2巻「極意の立ち方」/中山隆嗣,道田誠一

¥5,940

Amazon.co.jp

 

活殺自在DVDシリーズ第1巻 「点の武術」/中山隆嗣,道田誠一

¥4,860
Amazon.co.jp 
 
 秘めたパワーを出す、伝統の身体技法 だから、空手は強い!/中山隆嗣
  
¥1,512
Amazon.co.jp
 
 東洋医学と武術でカラダを変える 空手トレ! 強くなる鍛え方 [DVD]/中山隆嗣
  
¥5,400
Amazon.co.jp