深く踏み込むことをイメージし、蹴りの連続技を稽古。軸足やバランスに留意し、効果的に動く | 中山隆嗣の「活殺自在」

中山隆嗣の「活殺自在」

武道と癒しを中心に、生き方、日々のことを綴ります。

 昨日の続きです。

 

 ある土曜日の稽古の第1部の後半の様子ですが、基本的なテーマは連続技で、試合などで相手を思わず後退させるような気迫を持った内容で行なう、ということで行なってもらいました。

 

 計4パターン行ない、その内の2パターンは昨日のブログでお話ししました。

 

 今日は後半の2パターンについてお話ししますが、今回は全部「蹴り」で構成される連続技になります。

 

 「突き」に比べるとどうしても悠長な感じになりやすい連続技ですが、稽古によりその点は改善されます

 

 それを願って数をこなすことになりますが、「蹴り」の場合、バランスの問題もあり、これは身体の柔軟性で引っかかる可能性があります。無理して動き、肉離れなどを起こさないように注意しなければならず、可動域などは各自で感じ、その前提で可能な限り大きく動くことが要求される部分があります。

 

 その前にストレッチなどで身体の柔軟性の確保を図らなければなりませんが、この点、全員で一緒にやるようなことではなく、稽古以外の時間を活用して行なってもらう自主稽古の範疇です。一般部ではその前提で行なっていますので、少年部から移籍組の場合、少々戸惑うところがあるかもしれませんが、その雰囲気に慣れて武術としての空手について意識を高めてもらえることを期待しています。

 

 という前フリの後、本題に入っていきたいと思います。今回の場合、各自で考えてもらうというのではなく、具体的な技については私のほうで指示しました。

前蹴り

 この日、3パターン目の初撃ですが、2パターン目の場合と同じく「前蹴り(まえげり)」でした。

 

 昨日もお話しした通り、今回は相手を深く追い詰めることがテーマですので、「前蹴り」は初撃としてふさわしい技になります。

 

 もっとも、昨日お話ししたように膝のコントロールの質が大きく関係しますので、この点は意識されている、実践されているということが条件になります。

 

 今回の場合、一つ前の稽古でその認識はある程度確認した後の技として行ないましたので、一応この点は踏まえているという設定で行ないました。

 

 もちろん、それでも問題がある人がいるのが現実です。同じ技であっても全体の構成が異なりますので、少しは違った感じでみんなには届くのではということで稽古してもらいました。

 

 ところで昨日の場合、「前蹴り」の後に「突き」でしたので、蹴り足の引きに留意しなかった人もいたかもしれません。

 

 しかし、今回は「蹴り」の連続になりますので、引き足の意識は重要になります。続く技が「突き」の場合は軽視しても良いわけでなく、土台の視点から重視しなければなりませんが、「蹴り」が続く場合、その意識の状態が2撃目に大きく関与する分、この点を繰り返し力説しました。

 「前蹴り」に続く技ですが、上のイラストの様に「回し蹴り(まわしげり)」にしました。

 

 このイラストの場合、膝のかい込みから蹴るまでの流れが通じようの場合と逆になっていますが、これは通常の場合を反転させているためで、そういう前提でご覧になってください。

 

 「回し蹴り」の場合、技の軌跡から内側に入られる可能性が高くなりますが、だからこそ「蹴り」そのものの質を上げることが大切になります。

 

 でも、連続技の2撃目として用いる場合、初撃で相手が後退し、そこからすぐに前進できないような状態になっていれば、「回し蹴り」のような軌跡を取る技の場合でも効果的に作用することがあります。

 

 そのためにも初撃の「前蹴り」が前述の目的を果たすクオリティーでなければならないわけですが、もちろん、そこで極めても問題ありません

 

 むしろそれくらいのクオリティで攻撃し、それに対応しきれずに思わず後退した、というくらいの内容でやってもらうことが大切です。

 

 懸念する点としては、下肢の柔軟性が不十分なために「蹴り」が伸び切った時にハムストリングスなどが肉離れなどを起こさないように留意してもらうことです。

 

 遠くまで蹴ろうとか、パワフルにという意識で蹴った時、ウォームアップなどが不十分という理由であり得ることですから、この日も注意しながら稽古の様子を見ていました。

 

 「回し蹴り」の場合も、いい加減な意識で行なう場合、昨日お話ししたような股関節から蹴るような「棒蹴り(ぼうげり)」になる可能性がありますので、基本に沿った身体操作に留意し、一つ一つの技のクオリティの維持にも注意してもらいました。

回転足刀蹴り2

 連蹴り(れんげり)」の最後の技ですが、「回し蹴り」の勢いを利用した「回転足刀蹴り(かいてんそくとうげり)」にしてもらいました。

 

 この技の場合、一瞬であっても相手に背を向けることになりますので、その点をどうカバーするかというところが大切です。

 

 その上で、蹴り足を着地したタイミングで反撃されることもあり得ますので、事後体という意識をしっかり持ち、蹴って終わりではなくその直後に気を抜かずに相手と対峙し、何か仕掛けられても対処できるだけ心構えを有しておくことが大切になります。

 

 心の中までは見ることはできませんが、蹴った後の状態までは外からでも確認できますので、まず器から作っていくつもりでこの点をアドバイスしました。

 

 回転技の場合、しっかりした中心軸の存在が必要であり、それをしっかり活用した上で行なうことが必要ですが、こういった稽古の中で培っていくことも可能です。

 

 そういう意識になるには、蹴る時にバランスを崩すことでその問題点を自覚し、そうならないようにするためには、という意識になり、その前提で稽古を重ねるしかありません。そういうつもりで稽古した人が何人いたかは分かりませんが、周知させるために事あるごとにお話ししていきたいと思ってます。

足刀蹴込み

 最後に行なった「連蹴り」ですが、ここでは3連蹴り(さんれんげり)」ではなく、「2連蹴り(にれんげり)」でした。しかも、同じ「蹴り」を連続するという内容ですが、具体的な技は上のイラストに示した「足刀横蹴り(そくとうよこげり)」でした。

 

 イラストは膝のかい込みからの様子を示しているだけでですので、間合いを切るところが分かりません。

 

 (かた)」の中には運足を活用し、連絡動作として立ち方を変更させて蹴っているところがありますが、ここではその用法を活用することにしました。

 

 具体的には交叉立ち(こうさだち)」の動作を挟むことになりますが、その用法の場合、「前交叉立ち(まえこうさだち)」と「後交叉立ち(うしろこうさだち)」の2パターンあります。

 

 今回の場合、後者のパターンを活用しました。

 

 上にその様子を表したイラストをアップしましたが、これは攻撃される側から見た様子です。

 

 対峙している状態を通常通り左足を前にしているという設定で、奥足の右側を前に進めます

 

 間合いを詰めることを意識する場合、最初の構えの前を相手に近づけるように滑らせ、その上で奥足を深く動かし、少しでも相手のほうに近づけます

 

 当然腰が落ちますが、見ていると膝が曲がらないのか、腰を落とすといったことが上手くできないのか、土台の脆弱性が問題なのかは分かりませんが、腰高の人が多いという感じです。

 

 その場合、なかなか間合いを詰めることができないわけですが、行為としてのところだけでなく、武技に必要な武術体の充実を図ることの大切さを実感したところです。

 

 この「後交叉立ち」を活用した「足刀蹴り(そくとうげり)」を2回続けるというのが第1部の最後に稽古になったわけですが、しっかり身に付け、組手の場で活用してもらえることを期待しています。

 

 この後、稽古は第2部の自由組手になりました。そのことは明日のブログでお話ししたいと思います。

 

 

 

 

 

※話題の新刊「北斗神拳の謎に迫る」が全国の有名書店、ネット書店で発売されました。アマゾン、楽天、紀伊国屋書店のサイトへのリンクを貼り付けますので、興味のある方はクリックしてください。

▼アマゾン 「北斗神拳の謎に迫る」

▼楽天 「北斗神拳の謎に迫る」

▼紀伊国屋書店 「北斗神拳の謎に迫る」

▼アマゾン 電子書籍「北斗神拳の謎に迫る」

 

 

※テーマとは関係ありませんが、新刊・DVDのお知らせです。靭帯を意識した新しい骨格調整法をご紹介した「靭帯療法」(BABジャパン)が6月20日・6月23日に発売になりました。武術家の方にも役立つと思いますので、ご興味のある方は下記をクリックしてください。

▼版元(BABジャパン)電話:03-3469-0135

               メール: shop@bab.co.jp

 

▼アマゾン:書籍「靭帯療法」  ←左記をクリック

        DVD「靭帯療法」  ←左記をクリック

        電子書籍「靱帯療法」  ←左記をクリック

▼楽天:書籍「靭帯療法」  ←左記をクリック

     DVD「靭帯療法」  ←左記をクリック

 

▼活殺自在塾公式HP
 (活殺自在塾のHPは上記をクリック)

   ※武術の修行と生活の両立を図るプログラムで塾生募集中

 

 ※活殺自在DVD第1巻「点の武術」、大好評発売中!

   アマゾンでも販売を開始しました。

   神保町(東京)の「書泉グランデ」でも販売しています。

   ユーチューブにダイジェスト映像 http://youtu.be/e5CUX-zn9Zk

 

 ※活殺自在DVD第2巻「極意の立ち方」、発売開始!

   アマゾンでも発売開始しました。

   神保町(東京)の「書泉グランデ」でも販売しています。

   ユーチューブにダイジェスト映像 http://youtu.be/FGwnVXcgCBw


 

活殺自在DVDシリーズ第2巻「極意の立ち方」/中山隆嗣,道田誠一

¥5,940

Amazon.co.jp

 

活殺自在DVDシリーズ第1巻 「点の武術」/中山隆嗣,道田誠一

¥4,860
Amazon.co.jp 
 
 秘めたパワーを出す、伝統の身体技法 だから、空手は強い!/中山隆嗣
  
¥1,512
Amazon.co.jp
 
 東洋医学と武術でカラダを変える 空手トレ! 強くなる鍛え方 [DVD]/中山隆嗣
  
¥5,400
Amazon.co.jp