充実の1日でした。午前中は外間先生のご案内で史跡を巡り、午後は知念先生の計らいで新聞社を訪問 | 中山隆嗣の「活殺自在」

中山隆嗣の「活殺自在」

武道と癒しを中心に、生き方、日々のことを綴ります。

 昨日(10月18日)は大変有意義な1日でした。

 

 朝9時、3代目と私は再度、外間先生の道場を訪れました

 

 この日はお忙しい中、初代にゆかりの先生方の石碑やお墓をご案内していただくということでのことです。

 

 道場に着くと、先生が待っておられ、早々に出かけることになりました

 

 お昼過ぎ、海外から来客(もちろん空手関係です)があるということで、それまでの時間を私たちのために使っていただいたのです。

 

 大変ありがたいことであり、感謝の一言しかありません。ありがとうございました。

 

 

 まず訪れたのが写真からお分かりだと思いますが、沖宮」という神社です。

 

 スポーツ施設などがある公園の中ですが、実はこの近くに松濤館の冨名腰義珍先生の石碑があります。

 

 自分たちだけで行った場合、場所探しに時間がかかると思いますが、外間先生のご案内でスムーズに行くことができました

 

 

 その石碑のそばで撮った写真です。

 

 初代とのかかわりを書いたら、それだけでそれなりのボリュームになるので、ブログでは割愛しますが、そういう話はこの日の後半に少しお話しさせていただいた場面があります。

 

 その事情はタイトルにも挙げてありますが、新聞社でのことです。内容的に長くなりますし、そういうところは別の機会でお話しできそうならば、ということでご理解ください。

 

 ただ、初代と冨名腰先生との関係については以前のブログで少し紹介してありますので、そちらをご覧いただければ幸いです。

 

 

 次はお墓参りの様子ですが、ここには3名の先生が眠っておられますので、お一人ずつお参りさせていただきました。

 

 上の写真は花城長茂先生のお墓です。

 

 3代目や外間先生が並んで撮った写真もありますが、今回はお墓だけの写真をアップしました。

 

 

 今度は糸州安恒先生の石碑のところで私と外間先生が並んで撮った写真です。

 

 この横にお墓がありますが、はっきりどなたのお墓かということが分かるよう、名前が刻まれた石碑のところで写真を撮りました。

 

 もちろん、3代目や外間先生と並んだ写真も撮りましたが、それは3代目のスマホでもことでしたので、ここでは私が写っているものをアップしました。

 

 

 今度もまた拳聖と言われる先生のお墓ですが、松村宗棍先生です

 

 一つ前の写真同様、私と外間先生が一緒に写っている写真をセレクトしました。

 

 一緒に写真を撮らせていただくということはなかなかないので、今回の沖縄行きは大変貴重な経験となりました。

 

 ここまでがこの日の前半で、その後外間先生のご案内で昼食となりました。

 

 その際、カメラを持参していなかったため、様子を撮ることができませんが、古民家を食事処にしてあるお店で、大変きれいで、おいしかったです。知る人ぞ知る、という感じの名店だと思われます。

 

 午後の行動についての写真は無いので、ここからは文章のみになります。

 

 タイルにもありますが、ご一緒していただいたのは前日、初めてお目にかかった方ですが、知念先生です。

 

 先生の計らいでスムーズに事が運べましたが、実はその内の一つは不発でした。

 

 この日は沖縄の新聞社2社を訪れましたが、琉球新報社は名刺と資料を受付にお預けするだけで、その対応に仲介された知念先生は少々憤慨されていました。

 

 続いて訪れたのが沖縄タイムス社ですが、こちらは記者の方がきちんと対応していただきました。

 

 私としては今回、今後のための顔つなぎのつもりでいたのですが、知念先生が取材依頼というカタチで依頼されていましたので、記者の方もそのつもりで対応していただき、千唐流のことや来社の目的などを聞かれ、必要なことを一通りお話しし、訪問した3名揃って写真を撮られていました。

 

 知念先生の話では、この感じであれば記事として扱っていただけるのでは、ということでしたが、私の実感もそうでした

 

 そう感じたので、掲載された場合は送っていただけますか、ということを質問したところ、もちろんです、というお返事でした。

 

 沖縄タイムスでは以前、空手の記事のスペースをとっていたけれど、今は無くなっているとのことでした。

 

 でも、読者はいるので、ということおっしゃり、おそらく単発での掲載を考えていらっしゃるのではと感じました。

 

 報道機関などは安全管理の関係で写真を撮ったりすることができないところが多いのは知っていますので、今回は控えました。

 

 お話しした内容は結構濃いものになりましたので、本当はブログに記したいところですが、あえてその点を割愛することをご了承ください。

 

 

 

 

 

 

※話題の新刊「北斗神拳の謎に迫る」が全国の有名書店、ネット書店で発売されました。アマゾン、楽天、紀伊国屋書店のサイトへのリンクを貼り付けますので、興味のある方はクリックしてください。

▼アマゾン 「北斗神拳の謎に迫る」

▼楽天 「北斗神拳の謎に迫る」

▼紀伊国屋書店 「北斗神拳の謎に迫る」

▼アマゾン 電子書籍「北斗神拳の謎に迫る」

 

 

※テーマとは関係ありませんが、新刊・DVDのお知らせです。靭帯を意識した新しい骨格調整法をご紹介した「靭帯療法」(BABジャパン)が6月20日・6月23日に発売になりました。武術家の方にも役立つと思いますので、ご興味のある方は下記をクリックしてください。

▼版元(BABジャパン)電話:03-3469-0135

               メール: shop@bab.co.jp

 

▼アマゾン:書籍「靭帯療法」  ←左記をクリック

        DVD「靭帯療法」  ←左記をクリック

        電子書籍「靱帯療法」  ←左記をクリック

▼楽天:書籍「靭帯療法」  ←左記をクリック

     DVD「靭帯療法」  ←左記をクリック

 

▼活殺自在塾公式HP
 (活殺自在塾のHPは上記をクリック)

   ※武術の修行と生活の両立を図るプログラムで塾生募集中

 

 ※活殺自在DVD第1巻「点の武術」、大好評発売中!

   アマゾンでも販売を開始しました。

   神保町(東京)の「書泉グランデ」でも販売しています。

   ユーチューブにダイジェスト映像 http://youtu.be/e5CUX-zn9Zk

 

 ※活殺自在DVD第2巻「極意の立ち方」、発売開始!

   アマゾンでも発売開始しました。

   神保町(東京)の「書泉グランデ」でも販売しています。

   ユーチューブにダイジェスト映像 http://youtu.be/FGwnVXcgCBw


 

活殺自在DVDシリーズ第2巻「極意の立ち方」/中山隆嗣,道田誠一

¥5,940

Amazon.co.jp

 

活殺自在DVDシリーズ第1巻 「点の武術」/中山隆嗣,道田誠一

¥4,860
Amazon.co.jp 
 
 秘めたパワーを出す、伝統の身体技法 だから、空手は強い!/中山隆嗣
  
¥1,512
Amazon.co.jp
 
 東洋医学と武術でカラダを変える 空手トレ! 強くなる鍛え方 [DVD]/中山隆嗣
  
¥5,400
Amazon.co.jp