回し蹴りで仕掛け、裏拳打ちで極める。精妙な上肢のコントロールを実践し、効果を上げる | 中山隆嗣の「活殺自在」

中山隆嗣の「活殺自在」

武道と癒しを中心に、生き方、日々のことを綴ります。

 昨日の続きです。

 

 ある土曜日の稽古の様子ですが、第1部では連続技を行ないました。でも、単独で行なうのではなく、実際の用法をイメージしやすくするためペアを組んでもらい、間合いや相手の構えなどを肌感覚で感じてもらいながら、ということを意図しました。

 

 稽古を見ていると、そのことを効果的に意識している人もいましたが、まだそこまで至らず、単にカタチだけという人もいました。

 

 今日お話しする技の場合、見本として指導員を相手にやっているところを見てもらいましたが、そういうレベルになると今回の身体操作の妙に気付いてもらうことができ、自分のほうに攻撃が飛んでくる時、ドキッとしたという感想を後で聞きました。

 

 それはタイトルにあるように、上肢の動きが想像していたものとは違ったからだったようですが、単に見ているだけでは気付かないところですし、真似ようと思っても簡単ではない、ということは各自で実感してもらいました。

 

 だからこそ、まず理を学び、その後に数をこなすということをやってもらうわけですが、まずは技の全体像がきちんとイメージできなくてはなりません。

 

 具体的な流れの概要についてはタイトルに示してあるのでお分かりになると思いますが、ただのハウツーではないのが直真塾の稽古です。

 

 一連の動きの裏にある「見えない技」と、その際の身体操作・身体意識などをベースに武術の技として理解し、身に付けることを要求します。

 

 口で言うほど簡単でありませんが、だからこそ稽古のし甲斐があるというものであり、私もそのつもりでアドバイスしているつもりです。

 

 ということで、前フリはここまでにして、本題に入っていきます。

 

 ペアを組んで稽古しているので、まず相手の様子をイメージしてもらうために構えてこちらを向いているイラストをアップしました。

 

 このイラストでは脇腹付近に赤丸を付していますが、実際に隙として見えることがある部位です。

 

 体幹部を守ろうとする時、どんな人も2本の上肢しかありませんので、空間的なところからは隙の様な箇所はどうしても存在します。

 

 ただ、心の隙ということも有りますので、一見入りにくいと思われるところも実は空いているとか、逆に攻め込めるように見える箇所が隙に思えない、ということも有ります。

 

 こういうところは多分に心理戦になるところですが、組手稽古を通じて感じ、また、克服していくことになります。こういう時は理もありますが、心の問題が大きくなりますので、実際に模擬実践である組手稽古を通じて武術家としての高みに上っていくことになります。

 

 ここでは見た目をベースに赤丸の部分に対して仕掛けていくわけですが、そこでは基本通りの「回し蹴り(まわしげり)」で行ないます。

 

回し蹴り 2

 

 ということで上にその様子を表したイラストをアップしましたが、場合によっては上足底(じょうそくてい)」ではなく、「背足(はいそく)」でも可、ということで行ないました。

 

 昨日お話しした「回し蹴り」が原則として脛を接触部位として行なう、ということでしたから、その場合との違いを間合いのことを条件に理解してもらったことになります。

 

 連続技の場合、あえてフェイントとして設定していない限り、全ての技はそれぞれで1本を取れるくらいのクオリティで行ないます。次の攻撃があるから初撃は軽くても大丈夫、といった意識ではこういう稽古の意味はありません

 

 もっとも、そのことで全体のスピードの質が低下する、といったことがあってはなりませんし、技と技の間の拍子もまた然りです。

 

 今回の場合、「回し蹴り」に続く技はタイトルにもあるように「裏拳打ち(うらけんうち)」ですので、蹴った後の下肢の処理がきちんとできていれば土台の問題に対する懸念は少なくなりますが、例え見かけ上の土台は何とかなっても、質的に見れば問題あり、という場合は極めが極めにならない可能性もあります。

 

裏拳

 

 前述の通り、極め技は「裏拳打ち」になりますが、具体的なその動きを示している画像がありませんので、「裏拳(うらけん)」そのもののイラストをアップします。

 

 形状そのものは「正拳(せいけん)」ですが、接触部位が異なり、上のイラストで網点で示されているところを用います。ご覧のように人差し指と中指を屈曲させた拳頭の甲側の部分になります。あまり手首側に寄りすぎると、接触部位によっては自身の中手骨を痛めることがありますので、この点には注意が必要です。

 

 (かた)」の中てよく見かける用法としては床に対して垂直に動かす「裏拳打ち」がありますが、今回の場合は床に対して平行に近くなります。前者の場合、「形」の動作の中からイメージ画像を選択することもできましたが、用法として異なるため上のイラストをアップしたとご理解ください。

 

 さて、極め技となる「裏拳打ち」ですが、これまでの話から「回し蹴り」の後になります。この場合、蹴り足の着地場所の意識が大切ですが、単に蹴り足を引かずに前方に置く程度の意識ではうまく行きません

 

 間合いの意識が不可欠で、最初の「蹴り」を通じて相手の前足の側方に位置するくらいの距離を取ります。

 

 この意識の有無でここで行なった技の成否の最初の分かれ道になります。

 

 現実にはそのような間合いの意識を有する人が多かったため、相手の構えの前手が邪魔になり、スムーズな「裏拳打ち」になっておらず、結果的に上肢だけ動かしているだけ、といった状態になっています。しかも遠いため、伸ばしても当たっているとは思えないような感じでした。

 

 事前に模範を示し説明したわけですが、結果的にそのようになっておらず、ぎこちない技になっていたのです。

 

 ですから、改めて受け役側の様子をしっかり観察してもらい、同時に私の上肢の動かし方にも注目してもらいました。もちろん、最初の「回し蹴り」とその後に足に置き方も含めて見てもらい、説明を加えてその様子を何度も示した

 

 ただ、後で相手役をやった指導員が話していましたが、その時の前腕の動ぎが絶妙で、うまく自分の前腕に触れないようにしながら、全体的にはツタが絡みつくような感じで動いていて、その身体操作は難しい、という感想でした。

 

 その動きは、相手の前手の存在を感じさせないような動作でなくてはなりませんが、頭では分かっても空間認識力を磨いておかなくてはコントロールできないことです。

 

 そこには」の動きが必要になりますが、そのことは同時に「打ち」のための上肢のしなりを生むことになり、極め技の質をアップすることになります。

 

 身体の中心軸も合わせて活用することで技の重さも生まれますが、そういうことを連動させれば、ゆっくりやっても相手を崩すくらいのパワーが発生します。

 

 その様子も見てもらいましたが、顎付近に当てれば仰け反ります。この時の反作用を活用して引くわけですが、それがうまく機能した時、相手の身体の中に波紋が生じますので、見た目以上のダメージを与えることができます。

 

 もちろん、見本として見せる時はそこまでは行ないませんが、効果のイメージングは全員出来たのでは思います。

 

 ただ、だからと言って動きの質が好転したとは言い難い人もいましたが、全体的には少し好転したように見えました。

 

 今後はそういうケースをさらに増やし、また、全体的にステージアップが図れればと思いつつ、次の技に移りました。

 

 その話は長くなりますので、明日のブログに譲りたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

※テーマとは関係ありませんが、新刊・DVDのお知らせです。靭帯を意識した新しい骨格調整法をご紹介した「靭帯療法」(BABジャパン)が6月20日・6月23日に発売になりました。武術家の方にも役立つと思いますので、ご興味のある方は下記をクリックしてください。

▼版元(BABジャパン)電話:03-3469-0135

               メール: shop@bab.co.jp

 

▼アマゾン:書籍「靭帯療法」  ←左記をクリック

        DVD「靭帯療法」  ←左記をクリック

        電子書籍「靱帯療法」  ←左記をクリック

▼楽天:書籍「靭帯療法」  ←左記をクリック

     DVD「靭帯療法」  ←左記をクリック

 

▼活殺自在塾公式HP
 (活殺自在塾のHPは上記をクリック)

   ※武術の修行と生活の両立を図るプログラムで塾生募集中

 

 ※活殺自在DVD第1巻「点の武術」、大好評発売中!

   アマゾンでも販売を開始しました。

   神保町(東京)の「書泉グランデ」でも販売しています。

   ユーチューブにダイジェスト映像 http://youtu.be/e5CUX-zn9Zk

 

 ※活殺自在DVD第2巻「極意の立ち方」、発売開始!

   アマゾンでも発売開始しました。

   神保町(東京)の「書泉グランデ」でも販売しています。

   ユーチューブにダイジェスト映像 http://youtu.be/FGwnVXcgCBw


 

活殺自在DVDシリーズ第2巻「極意の立ち方」/中山隆嗣,道田誠一

¥5,940

Amazon.co.jp

 

活殺自在DVDシリーズ第1巻 「点の武術」/中山隆嗣,道田誠一

¥4,860
Amazon.co.jp 
 
 秘めたパワーを出す、伝統の身体技法 だから、空手は強い!/中山隆嗣
  
¥1,512
Amazon.co.jp
 
 東洋医学と武術でカラダを変える 空手トレ! 強くなる鍛え方 [DVD]/中山隆嗣
  
¥5,400
Amazon.co.jp