鳥の動きを応用した技 | 中山隆嗣の「活殺自在」

中山隆嗣の「活殺自在」

武道と癒しを中心に、生き方、日々のことを綴ります。

 火曜日に集中稽古した「鎮東(ちんとう)」は、鳥の動きを模倣した「形(かた)」で、随所にその動作が見られます。その日は「鎮東」を細かくチェックしながら稽古する、というのがテーマでしたから、当然のその点も意識して行ないました。


 今日は「鎮東」の中でも特徴的な前述の動作の部分を2つ説明しますが、一つ目は「翼然(よくぜん)」です。


鎮東 翼然






















 上のイラストがその様子ですが、一方はやや高めの「外受け(そとうけ)」、もう一方は「掛け受け(かけうけ)」という状態です。


 鳥の動作で言うと、羽を広げた状態になり、「形」として稽古する際にもそのイメージを忘れてはなりません。


 というのは、鳥が羽を広げるというのは、飛ぶという鳥の特徴そのものに関わることであり、それこそ形(かたち)だけにはならないように注意することが必要です。それはそのまま力強く羽ばたく鳥そのものの意識につながり、それを武技に活かすためには脇の締めなどをきちんと意識し、左右いずれの「受け」も相手のパワーに押されないように留意しなければなりません。左右同時に、しかも異なる動作になる場合、どうしても一方に意識が偏りがちですが、この点も鳥の羽の動きのように偏りなく行なうことが大切なのです。


鎮東 翼然の解説  昨日もお話ししたと思いますが、「形」の動作をよりしっかりするためには、それがどのような意味を持っているかを理解することが大切です。今日のテーマになっている動きは、他の「形」には見られないところだけに、特にその意識は重要になります。


 そこでこの動作の解釈例の一部ですが、上のイラストに示しました。


 ここでは左右同時に攻撃を受けた場合を想定し、それぞれ「形」通りの対処をします。その中で「掛け受け」を行なった側に対しては上のイラストのように、転身して「外受け」を行なった側で突いてきた相手の上肢の肘を折る意識で打ちます。フォーム的には「内受け(うちうけ)」のようですが、「腕刀(わんとう)」による「打ち」と理解しなければなりません。


 この設定の場合、もう一方に対しても反撃を試みなければなりませんが、分解・解説の稽古では「四股突き(しこづき)」を行ないます。今日のテーマは分解・解説ではないので一方の反撃例までの画像を公開しますが、全容は別のテーマの時にご覧に入れたいと思います。


鎮東 翼蔽






















 翼を広げた様子を示す動作があるならば、逆に閉じた様子を表わす動作もあります。


 それが上のイラストに示した「翼蔽(よくへい)」です。


 翼を閉じた、というと静的なイメージになり、武技として活用するには不適のように思われますが、武術の「形」としての動作に役に立たないものはありません。特に、この「形」の特徴的な動作だけに、きちんと武技としての意識を持った上で行なわなければなりません。


 その場合、両上肢の横方向への張り出し方の意識は重要で、その意識の有無は分解・解説の際に生きてきます。


 イラストをご覧いただければお分かりの様に、肘の位置は体側の延長上でなくてはならず、身体の前方側に位置しないようにしなければなりません。動作だけを見て、両拳を腰に置くくらいの意識であれば、昨日お話しした「魂が入った」という状態とは言えず、それこそ単なる体操レベルになってしまいます。繰り返しになりますが、武術の動作というのは、武技としての意味を持つことが不可欠であり、その為にどう身体を動かすかというところに意識を集中しなければならないのです。


鎮東 翼蔽の解説

















 そこで「翼蔽」の分解・解説ですが、その一例が上のイラストに示されています。


 設定としては、後方から両腕で上体の動きを封じられた場合、ということになりますが、この状況は護身術の稽古でよく見られることです。「翼蔽」というのは、そのような際で技になるのです。


 他の用法もありますが、この技の場合、前述した肘の張り出し方如何で相手の上肢を振り解けるかどうかということになり、それは技の成否に大きく影響します。だからこそ、「形」として稽古する時からそういうケースにも対応できるだけの身体操作の意識を持っておくことが大切になります。


 実際にこの技を効果的にするには、他にも意識してもらわなければならないことがありますが、それは「翼然」の分解・解説の場合も同様ですので、いずれ「形」の解釈をテーマにした時に詳しくお話ししたいと思います。


 稽古はこの後も続きましたが、長くなりますので今日はここまでにしたいと思います。






 ▼活殺自在塾公式HP
 (活殺自在塾のHPは上記をクリック)

   ※武術の修行と生活の両立を図るプログラムで塾生募集中


 ※活殺自在DVD第1巻「点の武術」、大好評発売中!

   アマゾンでも販売を開始しました。

   神保町(東京)の「書泉グランデ」でも販売しています。

   ユーチューブにダイジェスト映像 http://youtu.be/e5CUX-zn9Zk


 ※活殺自在DVD第2巻「極意の立ち方」、発売開始!

   アマゾンでも発売開始しました。

   神保町(東京)の「書泉グランデ」でも販売しています。

   ユーチューブにダイジェスト映像 http://youtu.be/FGwnVXcgCBw



活殺自在DVDシリーズ第2巻「極意の立ち方」/中山隆嗣,道田誠一

¥5,940

Amazon.co.jp


活殺自在DVDシリーズ第1巻 「点の武術」/中山隆嗣,道田誠一
¥4,860
Amazon.co.jp

 

 
 
 
秘めたパワーを出す、伝統の身体技法 だから、空手は強い!/中山隆嗣
¥1,512
Amazon.co.jp

 

 
 
 
東洋医学と武術でカラダを変える 空手トレ! 強くなる鍛え方 [DVD]/中山隆嗣
¥5,400
Amazon.co.jp