料理ブログ -12ページ目

料理ブログ

脱・カップ麺。料理とかすぐに飽きるから、ブログ書いてみた・・・写真載せて書くのも大変、すぐに飽きそう

 

    

二日目のハンバーグは

和風おろしハンバーグで♪

ポン酢をかけました音符

ハンバーグの種に牛乳入れたらパン粉の匂いがなくなったかもスター

豚汁メラメラは沢山残ってるので毎日の1品くるくる

 

ハンバーグにミニトマトとレタスと人参のグラッセを添えて~~~🎵

あとはデザートの柿キラキラキラキラ

 

 

    

ハンバーグと豚汁の節約晩御飯

 

ハンバーグはあと1個残ってて豚汁は沢山残ってるので節約になる!

 

ハンバーグにはミニトマトとレタスと人参のグラッセを添えて~

 

食べてみたらハンバーグがパン粉臭いから次からはパン粉がフヤフヤになるまで牛乳に浸すことにしよキラキラ

 

 

 

秋の晩御飯

・白米

・秋刀魚2尾

・豚汁

・レタスのマヨサラダ

・柿

お腹いっぱいで食べきれなかったけれど秋刀魚も豚汁も美味しかったキラキラ

 

 

カルボナーラの簡単レシピ

<材料>1人分

・パスタ        1人分 アルデンテおんぷおんぷ1.6ミリの太さがちょうどいい

                (細いとソースが絡まない)

・ベーコン       適量

・牛乳         100cc 1人分なら100ccで十分

・スライスチーズ    2枚  ちょっと濃厚が好きなら2枚でちょうどいい

・卵黄         1個  潰さないで入れる準備だけしておく

<調味料>

・塩          適量  パスタを茹でる時に入れる

               (塩を入れるとパスタが美味しくなる)

・塩コショウ      適量  ベーコン炒めるときと、最後に味の調整に使う

・オリーブオイル      少々  ベーコン炒めるときに使う

 

<レシピ>

№1フライパンでベーコンオリーブオイル(少々)と一緒に炒めて途中で塩コショウを少し入れてカリカリに炒める。

焦げるくらいがカルボナーラ全体が美味しくなる

 

№2 №1のフライパンに牛乳(100㏄)を入れスライスチーズ(2枚)を入れ、かなり弱火で3分温め、塩コショウで味の微調整。

  ⇩

火を止めるととろみがつく

  ⇩

№3パスタ(適量)で茹でて2分前に火を止め、ザルにあげる。アルデンテ

 ※パスタは最初の1分よく混ぜることで、パスタ同士が引っ付かない

 ・ここで卵を黄身と白身に分けておく

 

№4フライパンを沸騰させない程度に温めて、10秒でする➡アツアツのパスタを投入し、よく絡めてすぐに火を止めて、卵黄を入れてかき混ぜてお皿にうつして完成気づき

 

 

 

豚しゃぶサラダ

 

レタス&玉ねぎ&豚肉&ミニトマト&大根おろし

にポン酢をかけて完了キラキラ

 

 

合い挽き肉でステーキ風ステーキイルカ

<材料>       <調味料>

合い挽き肉       塩

            塩コショウ

            薄力粉

            料理酒   大1,5

            ブラックペッパー

 

1⃣買ってきた合い挽き肉をアルミホイルの上に乗せて、合い挽き肉を捏ねないで押し固める。

2⃣塩コショウ薄力粉を両面にかける。

3⃣フライパンにアルミホイルごと乗せて、中火と弱火の間の火加減で焦げ目がつく程度両面焼く。(肉汁が多すぎたら捨てる)

4⃣料理酒(大1,5)をかけて、アルミホイルを閉じて、弱火にして5分蒸し焼きにする。

 (中まで火を通す)

5⃣ブラックペッパーをかけて完成風船

薔薇の絵を模写した絵

 

水彩色鉛筆とアクリル絵の具で描いてみたベル

      <見本>              <模写した絵>       

  

 

他の絵はグッズにして販売してますびっくりマークこちらで見れます下矢印