ナベちゃんの☆Beautiful Car Life☆-HI3B0170.jpg

ユーロビートには、大きく分けて2種類の関係が
ある気がする。


ひとつはパラパラを中心としたダンス系であり、
もうひとつは頭文字Dを中心とした走り系である。


自分はというと、やはり走り系との関係の方が圧倒的に
大きい。しかしながら、Jユーロでの安室奈美恵やMAX
をきっかけに、やがては数年前に村木友紀・横部実佳に
出会ってから、自然とパラパラというジャンルで使われる
ユーロビートにも興味を持ち、走り系とダンス系の曲の接点というか、
共通する部分を多く見つける事が出来ました。


パラパラに関しては、歌うことより遥かに超苦手な
ダンスの一つなんで、全く踊らない観る方専門なんですが
やはりあれだけ繰り返し見続けると、ダンスの振り付けを
自然と覚えてしまいますね。
また、愛車のオーディオは、CDよりDVDの方が遥かに
音質が良い設定なだけに、パラパラパラダイスの
音だけを楽しむ時が多いです。

走り系に関しては、やはり曲によってテンポのばらつきや
気分がハイになる曲とそうでない曲がはっきり分かれて
気分がハイになる曲がかかると、頭文字Dのワンシーン
みたいにイントロで徐行に近いスロー走行、メロディーに
入ってアクセス全開!的なイメージになる時も!?


ってな感じで、走り系がきっかけの自分なんで、パラパラの
えらい昔の話を振られても全く解らないんで、
パラパラ出身の知り合いの皆さん、ご了承下さいませ。
パラパラは、パラパラオールスターズ・パラパラ
ホワイト・パラパラブラック・パラパラ
ラブぐらいしか
ユニットを詳しく知りませんよ~。
ナベちゃんの☆Beautiful Car Life☆-ML_SH3E0074.jpg

東より西の方が走りやすく、国道バイパスもかなり整備
されてるんで、走り初めに岡山へ行きました。
ついでに、ゆっきーを撮影するスポット探しも兼ねて。
そして、画像の場所『玉島の森』へ行きました。
思った以上に良かったんで、次回撮影場所に認定です。

しかし、お正月は普段あまり運転してないと思われる
車の無謀な割り込みが、ひじょうに多いです。
昔は年配者が多かったんですが、最近では中年~同じ歳
ぐらいの人達がかなり増えました。
3ナンバーのセダンやミニバンで。
本当に、地元・播州地域の国道2号バイパス
(加古川バイパス~太子・竜野バイパス)が走れたら
どこでも走れる、怖いものなしみたいな鬼門の道
ばっかです。
ナベちゃんの☆Beautiful Car Life☆-SH3E0070.jpg

甥っ子が遊びに来ました。
大切な車のプラモデル持って。












幼い頃の兵庫の三大私鉄といって阪急電鉄・阪神電鉄・山陽
電車の存在が大きくありました。
特に阪急電鉄に関しては、山陽・阪神にないオシャレというか
高級感みたいな偉大なオーラを感じていて、将来相互乗入運転
が長距離で行われるのならば、絶対に姫路まで来て欲しい!と
願ってました。
しかし、結果近鉄と上手い具合に直結可能な阪神電鉄が乗り入れ
始めはガックリでしたが、いよいよ今年!国内最長距離となる
兵庫県・姫路~三重県・賢島を有料の近鉄特急が運用開始します。
始めはとても信じられない話だったけど、日が近づくにつれ、
凄く楽しみで興奮してきました。

そんな将来性の大きな関西の私鉄は絶対必要な存在であり、史上
最大の災害・阪神大震災を乗り越え復活し今に至る姿は、何度
見ても感動してしまいます。