『遊び』のススメ -4ページ目

『遊び』のススメ

独自の視点で見たこと、聞いたこと、感じたことを書き連ねて参ります。(^^)v

もう2週間前になりますが。

 

第1日目。

ウチの仕事場の新弟子くんが遡ること2ヶ月ほど前、

「LCCのセールで安いチケットが取れたので北海道行ってきます音譜

などと言うので、新千歳空港で待ち伏せすることにしました。口笛

 

彼の到着より40分ほど前に別便で着いていたワタクシは、到着口で待つのもツマラナイのですぐ近くの喫煙所で待機することにしました。

(十中八九、いや間違いなく来る)

ほどなく入って来た彼は全然気づく気配もなし。

ジッとスマホの画面を注視してるので、

「よう来た。」

と送信w

指の動きを止めたところでこちらの画面に既読。

ひと呼吸おいてこちらと目が合いました。

その距離3mくらい。

・・・?

目が合ったのに動かない。

そのわずかな時間、いろいろ考えが巡った模様www

次の瞬間。

「何してはるんですか?!」

「よう来たw」

 

油断してたそうです。

実は北海道に来ることになる前、元々は長崎に行こうとしてた事も聞いてまして、それなら前乗りで九州入りして長崎空港へ車で迎えに行くわ、みたいなことを話してたりしましたので、もしかしたら?とか。

ですが前日、ワタクシが奈良で所用のあったことを知ってるので来てるとは思わなかったそうです。

 

ちなみに喫煙所をスルーされていた場合でも、ホテルは同じ。

部屋番号を聞き出して即、内線鳴らす予定でしたw

 

デジタルカメラになってからAPS-C機ばかりだったんですが、

今回、フルサイズセンサーのミラーレス機を新たに購入しまして。🎉

EOS RP (東京五輪記念限定ゴールドモデル)

マウントアダプターSPキット

 

この機種はRFマウントと言いまして、新しいレンズ規格とでも言いましょうか。

実際にはカメラ本体とレンズを接続する部分(=マウント)が新型になって、通信やらいろいろ良くなったわけです。

あと、ミラーレスになったことでイメージセンサーとレンズの距離が近くなり、そのことでレンズの設計上ものすごいメリットがあるんだそうで。

(RFマウントはミラーレス一眼機専用)

で、従来のEF、EF-Sレンズをこのボディで使うにはマウントアダプターで繋ぐわけですね。

 

建物や人物、動物、草花などなど、どれくらいの質感で撮れるのやら。

楽しみですわ。

例えば何かに迷ったとき。

 

どうしようか・・・

行こうか止めようか。

買おうか止めようか。

今やるべきか、今でなくてもいいか。

 

今でなくても、その時がきたら行こう。

今でなくても、その時がきたら買おう。

今でなくても、いつかきっと。

 

そうやって手遅れにならないように。

たとえそれでしくじったとしても、何もしないよりはかなり良い。

 

 

・・・フルサイズセンサーのミラーレス一眼を買っただけなんですけどね。爆  笑

でもこれ、人生の真理ですよね。

これ持ってまた、日本中を放浪します。ニコニコ

北海道胆振地方を登録してるので、地震速報が届きました。

(書いてる途中にゾロゾロちょろちょろ来やがるので進まない。まあ、アレなんだけども。)

 

気になる街は・・・震度4.。

まあまあな揺れですが、これくらいだと大きな被害は無いのかな。

 

停電とかしてなきゃ良いなぁ。

 

追伸 ほくでん情報では全道で停電無し。

   先ずは良かった。(21:56)

 

久しぶりにログインして見たら、なんとか動けるレベル。

 

みなさん、お元気?

 

体重減らしを開始して、そろそろひと月。

本日の時点で、当初90.7kgから-3.0kgの87.7kg。

比較的に休みが多い時期にしては、まあまあな数字かもしれません。ニコニコ

 

前回もそうでしたが、88kg、86kg、84kg、と2kg刻みで停滞しながら落ちていく感じでしょうか。

まだまだ買いだめすると全部食っちまう衝動が止まないので、引き続き買いだめと間食禁止を続けます。

 

とかナントカ言いつつ、来週23日(水)から恒例の駅弁大会が始まっちまいます。おねがい

今回は人気の高いいくつかのお弁当が予約できるというので、さっそく2個予約注文しておきました。爆  笑

 

さて、来月のローテ、どうすっかなぁ。

高校時代からのお友達が、最近になっていきなり大型二輪免許を取得しました。

人間、五十歳も過ぎると、終わりを意識するようになるものです。

「出来ることをやっとこうと思った」

正解です。

死ぬ間際になって、アレがしたかったコレがしたかった。

アレやっときゃよかったコレやっときゃよかった。

そんな後悔をする人が多い中、よくぞ気付いてくれました。

ワシは嬉しく思います。照れ

 

そんなお友達が朝から電話して来ましてね。

出たら切れたのでリダイヤルすると・・・

「ヘルメット被ってるから電話は無理や」

(んん?よくわかりませんが、無理ならしゃあない)

「近くのガソリンスタンドにおるからそっち行くわ」

(んん?ウチに来るの?まあ、今日も夜勤やし短時間なら)

 

5分ほどでインターホンが鳴ったので表へ出ましたら、大声で

「ちゃうねん、今ガソリン入れに来て、家おったらちょっと寄って行こうと思って電話したら、ヘルメット被ったままやからメールにしよかと思ってすぐ切ったらかかって来てん」

と、静かな住宅地に響くくらい事情を説明してくれました。

(とりあえずヘルメット取りなさいよw)

 

彼が乗って来たのは4年落ちくらいの大型スズキ車。

フルカウルのツアラーでエンジンも調子良さげな音してました。

色は綺麗なシルバー。

(画像は参考)

「で、いつ買うん?」

・・・煽られております。

実際、見たら走りたくなるもので、色々迷わされます。

ほぼ原付二種で固まりつつあったものを。ショボーン

 

年の瀬に、春頃の選択を迫られるとは思いもよらず、でした。

・・・とかなんとか言いつつ、ほぼ関係ないんですけどね。

 

年内は31日の朝まで夜勤。

1月は6日の夜勤から。

本来ならそこらへんの小学生と同じか、それ以上に冬休みしたろうと思ってたのに、一人抜けて行ったのでローテが廻らんという。

どうにも厳しいので当初提出した内容のままで頼むというので、承知した次第。

結局20夜勤ですわ、12月。ショボーン

 

実を言うとこのワタクシ。

この仕事も年内いっぱいでお終いのような感覚があったりします。

退職はしませんよ。

ローン組んだりする時に都合がいいのと、社保負担させ続けてやるのと、あといろいろ。

実質的には勤務も続きます。

いろいろゴタついたこの3年ほども、一括りに今年でお終い。

秋頃から周囲に変化が現れ始めたことも含めて、すこぶる結構。爆  笑

 

いろいろ楽しみですわい。おねがい