開催中の『小樽雪あかりの路』見物に繰り出します。
その前に腹ごしらえ、っちゅうことで、小樽運河の近く、『小樽運河食堂』へ。

小樽で浅草橋ビアホールというバイキングレストランへ入ろうとしましたら・・・。
『次のご案内は19:45以降になります』との張り紙が。

只今の時刻、18:00
そうか、1回転目はすでに満席なのね。
待っていられるワケもないので、そのすぐ横の海鮮丼屋さんへ。
ここでサービス価格の、具材を選べる3種盛り海鮮丼と釧路ザンギのセットを、それぞれに注文。
運ばれてきた内容をみてびっくり。
丼はともかく、ザンギが各々大皿1枚あるし。

今年の運河は表面に氷が張ってました。
不思議に思ってたんですけど、どうやら歩道のロードヒーティングのせいみたい。
人も多く、運河の遊歩道に降りるスロープはてっかてか。
かつて2度。
冬の小樽を訪れるたびに足を滑らせて転倒しているワタクシは、ちょっとだけイヤなイメージをしてしまいました。
そのイメージは・・・見事に実現。

まず尻を強打し、反動で右肩も強打。
首にちょっときました。まいったまいった。
他の人を巻き添えにしなかったのは幸いでした。
痛い目にあったら楽しいこともあります。
まだ時間も早く、一杯やるにも満腹だったので、お遊戯の時間到来


『仕事だぜ。』
中村主水、万歳。

甘デジって、けっこう遊べますね。
ワタクシのせいで少々遊びすぎて時間が遅くなってしましましたが、商店街入り口に赤提灯をみつけて突入します。
人の良さそうなお母さんお一人でやられてるようで、お客さんは地元のサラリーマン風ばかり。
気持ちの良いお店でした。

このあたり、お友達の眼力に感服いたすところであります。