高血糖状態が慢性化するにつれ、血管がダメージを負います。
放っておくと・・・。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/tounyou/result.html
・・・こうなります。

毛細血管からの出血や血行不良から生じる障害がほとんどです。
血管がボロボロになると栄養を身体の隅々へ送れなくなって、食えども痩せ衰えていくという状態になります。
思いがけず、脳出血やらも引き起こすことになります。
2011年、母親は糖尿病から認知症に進行し、最期は内蔵機能不全で死に至りました。
そして昨日。
父親が糖尿病からと考えられる脳出血を入浴中に発症、身体の自由が効かずに溺れかけてました。
どちらも後期高齢者なので、時期的になんの悔いもなかろうと思います。
が、病気発症からの二次的事故で、というのはちと困ります。
遺族たちがその覚悟をしておくことも必要ですのでね。
どちらも、支度を始めねばなりますまい・・・。
糖質、できるだけ控えましょうよ。
たまには甘いものも良いですけど、日常的に糖質たっぷりでなくてもいいじゃないですか。
ある日突然に生まれてくるわけでもありません。
ほとんどの場合、生まれてくる準備をするわけですし。
ならば、逝くときもまた然り、だと思うわけです。