今年もやってきました、東京ラーメンフェスタ。今年も3幕構成だったのですが、1幕はお目当てのラーメン屋がありいきたかったが用事があり断念、2幕は平日のためそもそも行けず、ということで3幕(11/1-11/4)に訪問することにしました。


最初にチケットを購入するのですが、1枚1100円とのこと。しかし物価上昇はしかたないとはいえ1100円は高いですね。ラーメンショー最初の2011年は800円、その後850円に値上がりし、2020~22年はコロナでお休み、そして2022年~2023年は1000円になり、2024年の今年は1100円とな。

さて、ここ数年は4杯は難しい年ごろになってきたので今回は3枚のチケットを購入しお目当てのラーメン屋さんをチョイス。味噌→醤油→塩という順番で行く予定でしたが、ねらい目の第一旭が長蛇の行列だったのでまずはそこから攻めることに

①京都ラーメン@本家 第一旭(京都)

 


昨年京都旅行時に訪問したのですが、その時は到着するのが遅れて閉店となってしまい訪問できなかったお店。「次回はいつ京都に行けるのか....」なんて思っていたところ東京ラーメンフェスタ2024に出展するとのことで早速駒沢公園に向かいます。

10時40分に駒沢公園に到着し、チケットを購入して向かってみるともうすでにどのお店にも行列ができています。しかも一番行列が長いのがこちらのお店ですが、これは並ぶしかない。

20分程度待ったところで京都ラーメンを受け取ることができました。さっそくいただきます。 

 


トッピングはなしのノーマルラーメンだったのでチャーシューが2枚とネギのみ。スープはいわゆる豚骨ベースの清湯醤油スープで麺は細麺。九条ネギのシャキシャキ感もあり美味しくいただきごちそうさま。

②極牛タン中華そば@くろく(仙台)


東京ラーメンフェスタ2024でこちらのブースを訪問。11時過ぎで20名くらいの行列、人気あるんですね。極牛タンの塩ラーメンと言われると食指がそそられてしまいますね。

 

 


牛タンは薄切りにしたものとのことですが、なんとなく牛タンの燻製といった感じでちょっとかため。ただ、わたしてきにはこのかたさの牛タンがジャーキーっぽくて美味しい。

スープは塩味のあっさり風味で麺は細麺よりも細い極細麺といったところでしょうか。麺の小麦の香りがとてもいいのが印象的でした。

③蟹味噌ラーメン@みその(北海道)


東京ラーメンフェスタ2024でこちらのブースを訪問。創業130年の文字が光っている看板、これは期待がもてますね。

3杯目のラーメンだったのでちょっと胃のスペースが気になるところですが、ラーメンを受け取るとそんなことも忘れてスープを一口。濃い目の味噌味のスープが胃に染み渡ります。

 

 


そして札幌ラーメンと言ったらこの玉子麺。これが味噌のスープとばっちり合って旨いですね。

サクッと完食してごちそうさま、本当に美味しかった。

やはり3杯で限界、ごちそうさまでした。