ここのコテージは穴場なのかもしれませんね。ペットと一緒に泊まれるとのことでGoogleの検索ではひっかかりますが、各サイトで予約をしようとしてもペットプランがなかなか見つかりません。予約がいっぱいでプランが表示されないのかな?と諦めていましたが、念のため電話で聞いてみると7月のシーズン真っただ中にもかかわらず空いているとのこと。しかも夕食朝食付きで1万2千円くらいとのことなのでかなりリーズナブル。なので、1泊2日でペット連れで訪問することにしました。

まずはクラブハウスに行きチェックイン。コテージは18番ホールの脇に17棟あるとのことですが、コテージ近くには駐車場がないのでクラブハウス前に車をとめるしかなくやや不便です。また食事と風呂はクラブハウスにくる必要があります。ちなみにコテージのお湯はでないみたいなのでちょっとシャワーを浴びることもできないのはいまいち。わたしは7月の暑い時期に泊まったので冷たいシャワーを浴びましたが冬は無理ですね。

お風呂は15時から22時まで使えますが、朝は9時からしか使えないようです。朝風呂を楽しみたかったところですがこれも残念なところ。

 


さて、コテージはやや狭めのベッドが4つ付いていてテレビは20インチ以下の小さいものがあるだけ、冷蔵庫は小さいもの、そして食器などはないので調理をすることは無理のようです。

 

 

 

 

トースターはあるものの電子レンジがない。そして致命的な問題は、WiFiがないこと!これはやばいんじゃないですかね。iPadを持っていったのでのんびりYoutubeとかをみながらお酒でも飲むか~なんて言っていましたがネットがつながらないことにはなにもすることがない。

またペットも泊まれるとのことですが、ペット用品は一切ありません。ケージやペットシート等なにもないので準備をしてくる必要があります。

夕食はクラブハウスの2階でいただけます。18時からの部でお願いをしたので時間になってレストランに入ると、すぐに夕食を配膳してくださります。「いやー、まずはビールを飲みたいんだけど」と思いましたが、すでに準備をしているようなので仕方ないですね。

 

 

 

 

 

 

食事はおかずが7品ついていて、ご飯と味噌汁も先についてくるので、呑むことがメインではなく食事におもきをおいているようです。となりのテーブルで10人程度の宴会が始まるようでしたが、同じようにおぼんにのった食事が運ばれていましたので。

刺身はほたてと白身、豚しゃぶとおから、魚の煮物にもつの揚物といった感じ。美味しくはないですが食べれなくもなくビールと焼酎を飲みながらつまむのにはまあいい感じ。ただ、もつの揚物はなぜか脂っこくて食べられませんでした。お昼に食べ過ぎたせいかおかずをつまんだだけでお腹いっぱいになりごちそうさま。

朝食は食べませんでしたがこれで一泊1万円ちょっとならまあまあですかね。