中学生の頃の夏休みに日南市の大堂津海水浴場で2回溺れかけた。 | みやざきのコト

みやざきのコト

宮崎県で生活していた頃の記憶や帰省した時のコトなど宮崎に関するコトの備忘録。宮崎観光の参考に、昔の宮崎を懐かしむきっかけにでもなれば幸いです。

日南市に住んでいる子供が、子供だけで海水浴に行くとすればたぶん大半は大堂津海水浴場へ行くのではないでしょうか。

 

親同伴だったらうちは富士海水浴場や幸島なんかも連れて行ってもらいましたが、子供だけで自転車で行ったのは大堂津海水浴場くらいでした。

 

私は中学生の頃の夏休みに2回ほどは子供だけで自転車で大堂津海水浴場へ行った記憶があります。

 

明確に覚えているには溺れかけた2回だけ。

 

1度目は沖に泳いで行き、ふと気が付くと自分が一番沖にいたので慌てて軽く泳いで戻ったけど、全然砂浜に近づかなかったので、引き潮かもしれないと思って必死になって全力で泳ぎ、もう駄目だと思って立ってみたら、ギリギリつま先が付くくらいまで戻れていたので、そこから小刻みにジャンプしながら歩いて砂浜まで戻れましたが、あの時、全力で必死に泳いでもう駄目だという感覚で立ったらつま先が付いたけど、あの時に海底に足が付かなかったら多分溺れていたでしょうね。

 

2度目は台風が日本の近くまで来ていたけど、その日は晴れだったので泳ぎに行って、前回の経験で沖には行かず浅いところで遊んでいて、台風の影響で砂浜付近でも海面が波でかなり高くなるのが面白かったので波に身を任せていたら、砂浜付近で運ばれてそのまま波の勢いに巻き込まれて、方向感覚も分からなくなるくらいの波の勢いでグルグルと回転させられて、体は動かせないし息も出来なかったからこのまま溺れるのかと思いました。

 

海水浴場でも気を抜くと簡単に溺れるのが海の怖さだし、川も泳げるような深さになると、川底の方は流れが違ったり水温の冷たさが原因で簡単に事故につながりますので注意が必要ですよ。
 
私は運が良くて助かったと思ってます。
 
沖から砂浜の方へ全力で泳いで、あの時に泳ぎが下手だったり、泳ぎ切った時に足が付かなかったらたぶん溺れていたでしょう。
 
私は中学生当時プールでクイックターンで100m泳げたし、潜水で25mもギリギリ泳げたし、息継ぎも普通に出来ましたからね。
 
今日日は気温が全然依然と違うから海でも川でもライフジャケットを付けておく方が安全だと思います。
 
ライフジャケットを付けておけば、とりあえず浮きはしますからね。

 

私は昭和の頃に子供だった世代ですが、親の世代やその上の大人たちに酒谷川や広瀬川は川上の方から家畜の糞尿とか何流されているか分からないし、流れが速いところがあるから絶対に泳ぐなとか言われましたし、ホテルシーズン日南から油津中学校にかけての砂浜は波が複雑だし、曰くがある場所だから、あの付近の砂浜では遊ぶなと言われていたし、酒谷川の河口から風田川の河口までも汚水などが流れているし、波が荒いから海に入るなと言われていました。

 

10年くらい前に気が付きましたが、酒谷川の河口から油津中学校の方や風田川の河口辺りまでもサーフィンのスポットになっているようですね。

 

酒谷川の河口の橋の所にある交通安全のだるまのところからだったか、220号線の素泊まり宿の付近だったかもう覚えていませんが、あの付近から海の方へ行ったら、海の色がその一帯だけバスクリンの水が流れ込んでいるようになっているところがあって、どこかの工業廃水が海に流れ込んでいると思った記憶があります。

 

ただ、なぜそんなところに誰と遊びに行ったのか記憶が定かではないので、不思議な記憶ではあるんですけどね。

 

お盆の時期には海や川はあの世への門が開いているから泳ぎに行くなとも教えられていた世代です。

 

私は子供の頃にやっぱりお盆休みの時期は泳ぐ人が少ないなぁなんて思っていましたが、10年くらい前(もう少し前かな?)のお盆休みにダイヤモンド伊比井と言う看板が出ている所の砂浜に結構海水浴の家族がいて、もう世代が変わってそんなことも親やその上の世代から言われないようになっているのかなぁなんて、車内で両親と話したように記憶しています。

 

お盆の頃(8月中旬)になると海は台風の影響で荒れている場合もあるし、その頃になるとクラゲが発生して刺されるから泳ぎに行くな、川は台風などで流れや水量が変わったり雨水が川に流れ込んで水温が変わるという、おばあちゃんの知恵袋的な言い伝えでもあったんだなということは、大人になってから何となく気が付きました。

 

意外と年配者が言う経験や注意ってよくよく考えると大事なこともあるなって思う今日この頃です。