こんにちは。
ウォーキング講師じゅんこです
ミューズのグループレッスンでは、月代わりのテーマに沿ったエクササイズを取り入れています。
今月のテーマは【お腹】。
★腹直筋(お腹の前面にある筋肉、シックスパックと呼ばれるところ)
★腹斜筋(お腹の横にある筋肉、くびれのところ)
★腹横筋(お腹の最も深層にある筋肉、インナーマッスル)
の3つ、それぞれに効くエクササイズをおこないます。
テーマは6ヶ月ごとに回ってきますが、毎回同じ内容ではなく、数パターンの中から選んだり、
その日の参加メンバーによってやりかたをアレンジしたり、新しいものを試したりもします。
これは、レッスン歴の長い受講生さんにも新鮮さを感じてもらいたい、
同じエクササイズでも人によって効果に差があるので、自分好みのものを見つけてほしい、
そして私たち講師も、自分たちの幅を広げていきたい!という理由からです
そのため事前に毎月恒例の勉強会でやってみて、
レッスンで実際におこなっても大丈夫かどうかを皆で検討します
ハードすぎないか?
簡単すぎないか?
手順が複雑すぎないか?
効かせたい筋肉にきちんと効いているか?
伝えるべき注意事項はないか?
などなど。
今回私が紹介したのは
産婦人科医師・スポーツドクター・ヨガ指導者
高尾美穂先生の
(『高尾美穂からのリアルボイス』聞いています。高尾先生の優しい声に癒されています)
『超かんたんヨガで若返りが止まらない!』
から拝借してきた、腹圧を高めて腹横筋を強化する『スッキリZ』のポーズ
膝を離して両足の親指をつけることで、
内転筋群(太ももの内側)にも効かせることができます。
もう少し角度を倒さないとZに見えないですね
そして私は、腹横筋にも効きましたが、太ももの裏側が痛くなりました。
ちなみにみゆきは、太ももの前側が筋肉痛になったそうです。
他の箇所に効いてしまうのは、そこが苦手だったり、逆に得意だったりすることが原因です。
お腹で身体を支えることを意識しておこなうのがポイント!
練習のため何回かやっていたら、私も太ももの前側が痛くなってきました
お腹を意識して頑張ります!
こちらも勉強会でのひとコマ
何をしているところでしょう?
これも、腹横筋を鍛える『ドローイン』をやっています。
実は私の苦手分野です
・・・だから太もものほうが痛くなってしまうのか!!
グループレッスン体験キャンペーン中
ご参加お待ちしております