こんばんは。
AYAKO
に写真撮影姿
を激写されました
かおるです。
夢中になると我を忘れてしまいます…。
昨日は養成科の方々とお会いできて嬉しかったです![]()
たくさん刺激を受けた、
楽しくも、熱い合同レッスンでした!
その模様は…写真を撮影していた
他のスタイリストにお任せして(すみません)、
ひとみが趣味の紹介 をしていましたので、
私もささやかな趣味のお話でも。
『コレ』を趣味と言うには非常に勇気がいるのですが…
…はい。 ヴァイオリンです![]()
見る方がみればわかる、時価数千円の
お安いヴァイオリン(笑)
本体より、ケースの方が高いです![]()
始めたのは大人になってから。
子供の頃からの憧れもあり楽器を習いたいなと思っていました。
ピアノか、ヴァイオリンかで迷った際、
たまたま通販で購入したものがあったので、
ヴァイオリンに決めました。
最初は、楽器の持ち方から。
そしてその次は、一つの弦をそのまま引き、
フィンガリング(指遣い)、ボウイング(弓順)…
技術的なことも加わり、行う作業が増えていきました。
難しい事やうまくいかない事もたくさん。
もう、やめようかと悩んだこともありました。
それでも、最初にたてた目標を達成するため
ひとつひとつ積み重ねるように練習を続け、
長い時間をかけて最近ようやく
『楽しい
』
と思えるようになってきました。
ここまで時間がかかったのは
一重に、練習不足が原因だと思います![]()
でも、出来なかった事ができるようになると、嬉しいですよね!
ひとつひとつ積み重ねていく…
何かを身につけようと思った時、
どんなことにも共通することかも知れません。
ウォーキングもそうですね。
ミューズでは体を6つのパーツにわけてレッスンを行っています。
下から順番に積み重ねていくように、
プログラムが組まれているんですよ![]()
生徒さんの中で、
『一ヶ所を意識すると、他が意識できなくなります』
と、おっしゃる方がいらっしゃいます。
良くわかります。そのお気持ち。
…ですが、大丈夫です!
最初は難しいかもしれませんが、
ひとつひとつを積み重ねていけば、
無理なく意識を持てるようになりますよ![]()
楽器は時間を設けて練習しなくてはいけませんが、
日常生活を少し意識するだけ。
その意識の分だけ、変化が現れる。
改めて時間を作らなくてもいいウォーキングは、
もっと気軽続けられそうですね![]()
私は『自分のペース』を大切にしてきました。
皆さんも、ウォーキングやその他いろいろな事。
ご自身のペースで、楽しんでくださいね。
岐阜レッスンのお知らせ ![]()
■ 駅前プラザ教室 第2、4木曜日 19:00~ 担当 AYAKO
■ マーサ教室 第2、4日曜日 初級10:00~
上級11:30~ 担当 かおる
■ イオン各務原教室 第2、4土曜日 13:30~ 担当 かおる
※日程はお店のお休みなどにより、変更される場合があります。
ミューズウォーキングのレッスンが、岐阜でも受けられます!
体験レッスンは随時募集しておりますので、
ご興味をもたれた方は、お気軽にどうぞ♪
※岐阜レッスンの詳細、お問い合わせ、お申込みは、
カルチャーアカデミーさん (別サイトへジャンプします)まで
お願い致します![]()

