香りを聞く・・・? | 【スタッフブログ】歩き方と姿勢改善・名古屋のウォーキングスクール

【スタッフブログ】歩き方と姿勢改善・名古屋のウォーキングスクール

ミューズ・ウォーキングアカデミーは女性が輝くことを応援しています。
ウォーキングレッスンや、歪みを解消するエクササイズを通して、心身ともに健康的で美しい歩き方へと導きます。
ミューズスタッフが日々の気づきやレッスンの様子を綴っていきます。


ミューズスタッフブログ-HITOMI

皆様、こんにちは。


最近はばかりなので雨

なかなか窓を思いっきり開けての

部屋の換気ができず、困っているひとみです。しょぼん


さてさて、

私は、自宅でのマッサージの時は

オイルを使ったりしています。

匂いが付いているものは

人の好みに合うか分からないので

スタジオではあまり使わないですが・・・。


ミューズスタッフブログ

それがコレ。THANN(タン)

レモングラスのさわやかな感じなので、

私の周りではわりと受け入れられています。

真ん中のアロマティックキャンドルは

いただいたものですが、

もったいなくて

一度も使ったことがありません(笑


フタを開けて、香りを嗅ぐだけでも

十分アロマの効果があると思います。


うーん、さわやか~ニコニコラブラブ


ちなみに香道では、香の香りを嗅ぐことは

心の中で香りを味わう

という意味を込めて、


香りを「聞く」という動詞を使い、

「聞香」というそうです。


その香りが何かを当てる

平安時代の貴族の遊びもあるそうですよ。

優雅ですね。


そう考えると、いつも嗅いでいる香りも、

少し違った気持ちで

纏うことができるかもしれません。