ミューズ・ウォーキングアカデミー
名古屋スタジオ(地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」駅より徒歩2分)
★体験レッスン会 (受講料:3,630円)■■■■■
グループコースレッスン内容を気軽に受講できる
初めてウォーキングレッスンをされる方のみを対象としたレッスンです。
細・お申込みはコチラ
6月~7月限定!
キャッシュバックキャンペーン開催中!!
★キャンペーン特典★
【特典は体験レッスン会参加後
グループコースに1クールご入講頂いた場合に適用となります】
・入会金3,630円は無料になります。
・体験レッスン会でお支払いた受講料3,630円は全額キャッシュバック
(入講後のコースレッスン受講料に充当致します)
===開催日===
7月29日(金)10:30~11:45
*各回、満席になり次第 受付終了とさせていただきます。
★コース体験参加(受講料:3,630円)■■■■■
どのクラスにも1回体験参加可能です。
コースの雰囲気を実際に体験してください。
詳細・お申込みはコチラ
★スタジオイベント■■■■■■■■■■■■■■■
*現在開催予定のイベントはございません
姿勢を良くするために、頭をスイカに置き換えよう!?
今年初めて買ったスイカです!
ゴルフの帰りに立ち寄った岐阜県恵那市の小さな八百屋さんのおっちゃんが勧めてくれたんだけど、この大きさで1350円!
めっちゃ甘くて美味しかったです。
…って、そんなことをここに書きたかったわけではないのです。
このスイカ、どれくらいの重さがあるか想像できますか?
チッチッチ…
答えは、3.5キロ
私の筋ばった右腕を見ていただくとわかると思いますが、片手で持つと結構重く感じます。
さて、本題です。
皆さんは自分の頭がどれくらいの重さなのか知っていますか?
いろんな説はありますが、体重の8%〜10%という説が多いです。
私の場合、体重が45.5キロ(スイカとの撮影当日)なので、
頭は少なくとも3.64キロ。
少なく見積もっても、このスイカよりも重いわけです!!
そう!もう何が言いたいかわかっていただけたかな?
皆さんの体の一番上にはスイカくらいの重さの頭が乗っているわけですよ!
体の真ん中、背骨の真上に乗っていれば
なんとか体はバランスを保っていられますが、
少しでも前にずれると、背中が引っ張られ猫背になります。
そして、引っ張らせた背中は悲鳴を上げます。
これが肩凝りなわけですね。
頭が傾いていれば、左の首が引っ張られて首が痛くなります。
姿勢を正しくするために、頭を体の真ん中に置くことは一番大切なことなのです。
さあ、今日から、自分の頭をスイカだと思って!?
背骨の真上に置いておく習慣をつけましょう!
日焼け止め、どれがいいの?
YouTubeyで人気の化粧品研究開発者の、すみしょうさんが、ドラコスの日焼け止めを集めて、日焼け度を比較していました。
私は本当に日焼けしやすい、というか、2週間後に、ほんわか地黒の人みたいな日焼けの仕方をするのですよね。
本気で海で遊ぶ時やゴルフの時は、ここ数年はアネッサですが、普段ではべたつきが嫌なので日焼け止めは塗らないんです!
でも、そろそろ、日焼けが消えないかもしれない、シミになるかもしれないことが心配なお年頃。
今年は、車の運転の時用に、クチコミ頼りに「ニベアUVディーププロテクト&ケアエッセンス」を買ってみました。(写真の11番のやつね)
が!
すみしょうさんの実験によると結構、焼けてるじゃないですか!!!
なくなったらビオレを買ってみようかな。
皆さんは、どんな日焼け止めを使っていますか?
これ、焼けにくいよ!でもベタベタしないよ!っていうお勧め、教えてください!
自分らしさを決めつけないカラフルな女性になりたい♪
ミューズ・ウォーキングアカデミーにでウォーキングレッスンをしにきてくださる女性の目的は様々ですが、年齢は12歳〜75歳までと幅広い!
皆さん、年齢とはず、姿勢や歩き方を改善することから
実は
自分が好きな自分
になりたいのです。
でも自分が好きな自分って?
なりたい自分って?
そんなに簡単にわからないですよね。
私は自分らしさを追求していた時期がありました。
が、今は、私、こんなことも好きなんだとか
これ、普通にやってるけど、他の人からみたら特技なんだとか
いろんな自分を発見することが楽しくて、
振り幅のある女性でいたいな、なんて思っています。
そうしていくと、ある共通のキーワードが浮かび上がってきました。
明るい、上品、美しい、です。
色で言うと…
ポップでカラフルな、こ〜んな感じ
そう、このカラーの組み合わせ、大好きです。
実は、ミューズ・ウォーキングアカデミーのレッスンご受講中の女性で
間もなく、「女性が輝く」をキーワードに新規事業をオープンされる方がいらっしゃいます。
迷わず、お花屋さんに、この写真のようなお祝いアレンジを作ってください!
とお願いしました。
皆、カラフルに輝いて欲しいな♪
ランチは見た目に美しく、健康的なものが良い
珍しく、今週は3日続けてランチ会でした。
まずは、ミューズ・ウォーキングアカデミーで
長年アロマトリートメントを担当してくださっていた
Yさんと3年振りくらいの再会ランチ
前菜が彩り豊かで、どれも本当に美味しかった!
桜エビとアスパラガスのパスタは
桜エビの香りが食欲をそそります。
場所は名古屋は伏見にある
コロナ真っ最中にオープンしたオシャレなビルの一角にあります。
結婚式の二次会にも良さそうな素敵な空間でした。
お次は、元ミューズ・ウォーキングアカデミーの
ウォーキングスタイリストであるY子ちゃんとのランチ。
Y子ちゃんと会うのも一年ぶりくらいかな。
星が丘テラスのアフタヌーンティー(←誰でも知ってるよね?)で
またまたパスタランチしました。
エビのクリームソースは、とっても濃厚♪
ランチの後は、同じく星が丘テラスにあるスターバックスで
一仕事して、ばったり会った友人ともコーヒータイムしました。
それにしても、今の季節、星が丘テラスは
緑も多くて、本当に気持ちがいいです。
ついつい長いしてしまいました。
最後は、短期大学の授業の後、
私と同じく非常勤講師として授業を担当している先生と3人で。
場所は稲沢市のカフェサルーテ
予約しておいたのですが、駐車場についてびっくり!
凄い車の数と、お店の前には予約していないお客さんでいっぱい!
超!人気カフェのようです。
お野菜の食感いっぱいのポタージュと無添加パン
お野菜も健康に気を使ったものばかり
人気の秘訣がわかった気がします。
そう、今時の50代女性を惹きつけるのは
やはり「美と健康」なんです。
見た目に美しく、自分を高めてくれるもの。
体に入れることで、さらに自分を高めてくれるもの。
これがキーポーイントの気がします。
ミューズ・ウォーキングアカデミーも変革期に入っています。
3つのレストランからヒントをもらえた気がしました。
足の運び方で姿勢も決まってしまいます
はい、絵心はありません
が、
これは、歩き方の大切なポイントを示しているのです。
左は×で、右が○
どこが違うかわかるかな?
実は、×は、後ろの脚を引き寄せるのが早すぎるのです。
結果、ももやヒップの筋肉が使えず、膝から下に負担がかかります。
また、腕も前にばかり振れるので猫背になりやすいです。
足首も使えないからパタパタとカッコ悪い歩き方になります。
…とまあ、ざっと書いても
後ろの脚を引き寄せるのが早いことで、歩き方によくない影響はたくさんあります。
さて、今月のウォーキングレッスン、
グループコースのテーマは「脚の運び方」です。
平日お昼では体験レッスンのキャンペーン中です。
ぜひ、ご自身の姿勢と歩き方をチェックしにきてみてください!