地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」駅より徒歩2分
★体験レッスン=====================
ウォーキングレッスンを初めて受講される方向け。
グループレッスンに体験参加していただけます。
詳細・お申込みはコチラ
富士山の宝永山を知った私
愛知・名古屋の姿勢改善、歩き方改善講座
ミューズ・ウォーキングアカデミーのみゆきです😊
ねぇねぇ、皆さんは富士山の中服あたりに
小さな富士山があるの、知っていましたか?
運動嫌いでも大丈夫!毎日の歩きが自然に筋トレになる!
🎍あけましておめでとうございます🎍
ミューズ代表のみゆきです😊
↑年末のじゅんこ・りつこ・みゆき
2024年は脱コロナ!
だんだんとお客様が増えてきて本当に嬉しかったです。
また、何年もレッスンを継続してくださる方も多く、筋トレしなくても、毎日の歩きをきちんとすれば、健康的にもなれるし、綺麗になれるし、若さをキープできるし、気持ちも前向きになれることをしっかりと伝えていきたいと思っています。
2025年も、もっともっとたくさんの方が
ミューズに来てくださるといいな♪
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
===
さて、1月のレッスンテーマは
骨盤の位置を正して、しなやかに使って歩こう🌟
です。
脚の付け根から動かして歩くと、
よい姿勢が保て、しなやかな歩き方になります✨
それには股関節の柔軟が必要ですが、
無理に動かすとケガの元!
レッスンでは、骨盤を調整するエクササイズをしてから、無理なく自然にできることを目指します。
普段の歩きが運動になって健康維持やダイエットにも役立ちますよ❣️
楽しみにしていてくださいね😉
まだウォーキングレッスンをしたことがない方もぜひ、一度体験レッスンにきてくださ〜い!
絶対に損はさせません!!!
姿勢や歩き方は何歳からでも変えられる!でも今日からがベスト!
こんにちは
愛知・名古屋の姿勢矯正、歩き方改善教室
ミューズ・ウォーキングアカデミーのみゆきです😊
いよいよ12月となり今年もあと1か月ですね。
なんだか急に慌ただしさを感じます…
そして、寒くなってきたら、街に猫背さんが続出
寒いと、肩が上がって首が縮こまって猫背になりやすいのですよね。
そして気づくと肩が凝っているという…💦
そんな時は、リズミカルに10回、肩を上げて→脱力!をしてみましょう。
肩コリは肩の筋肉が縮まった姿勢が続くことが原因なのです。
だから、上げて→脱力して伸ばすことがポイント!
簡単だから、今すぐやってみてね♪
==
さて、今月のウォーキングレッスンのテーマは
基本の姿勢と歩き方 :股関節・膝・足首を正しく使って、 ゆがみのない脚運びへ
です。
姿勢と歩き方の動画撮影をして、改善できてきた部分とこれからの課題もアドバイスしますよ。
動画撮影は、半年に一度、レッスンに組み込んでいるカリキュラムなのですが、自分の歩き方を客観的に見ることってとても大事なのです。
みたくない!といっているあなた!
毎日、その歩き方を人に見せていること、お忘れですか😁
でも、大丈夫!姿勢や歩き方は何歳からでも変えられます💖
ちなみに、11月に体験レッスンにいらっしゃった方は20代〜70代からと幅広かったです♪
全員ご入講くださり、12月からレッスンスタートされますよ。
まだ、歩き方を習ったことがない方、自分の姿勢や歩き方が正しいわからない方、ぜひ一度、体験レッスンにご参加くださいね。
「体験レッスンキャンペーン」開催中です!
だれでも1秒でできる歩き方の印象アップ方法
愛知県 名古屋の姿勢改善・歩き方改善教室
ミューズ・ウォーキングアカデミーのみゆきです。
今日のウォーキングレッスンはマンツーマンレッスンを2年以上続けてくださっているお客様。
脚がすらっと伸びていてスタイルもよいのですが、最初に歩いていただくと、なんとなく重心が重く下がっていてたのです。
だから、腹筋も引き上がっていなくて足音が大きかったのです。
原因はとってもシンプルで、目線が下がっていて頭が前にでていたことでした。
下を向くと、頭は必ず前にでます。
頭って結構重いから、その分、腰が後ろにひけてバランスをとります。
ヒップが後ろにひけると、腹筋は引き上がらず、脚に負担がかかる歩き方になるのです!
そう!ちょっと目前を上げて歩いてみて!
それだけで歩く印象がガラリと変わるから💖