最近よく聞く「自然派ワイン」ということば。



自然派ってつまり何だろう?キョロキョロ
とずっと思っていました。

 

身体にスルスル入って
馴染む感じがする気持ちのいいワイン。

 

トゲトゲする感じがない
まぁるいワイン。

 

無農薬?酸化防止剤無添加?

 

とっても好きなんだけど
つまりどんなワインのこと?



イタリアのジリオ島という
トスカーナ地方の観光地になっている
小さな島の生産者
アグリコーラ アジェンダ アルトゥーラ。


島に根付く土着品種のブドウを
その日醸造できる分だけ手で収穫し
カゴに入れて小さな運搬車で村まで運び
醸造作業をして
絞りかすは土にまた戻して
翌日もそれを繰り返します。


そんな人たちが
自然派と呼ばれる生産者には
たくさんいます。


そんなアルトゥーラの

フランチェスコさんの言葉で

あーそういうことだよね、って

少しわかった気がしたので

忘れないようにアップしておきますおねがい


テクニックじゃなくて

信念の話。

 


「活力があり、

自然で自由なぶどう本来の

備わっている力に任せます。


それがワインというもの。


予測していたこと、予測できないこと、


それが未来。」



★ちょっと珍しいジンのお話★
 
だんだん冬が目の前までやってきて
熱燗が恋しい季節になってきましたね日本酒キラキラ
 
 
ワインや焼酎、ご紹介したいお酒は
たくさんありますが
今回は珍しいジンの
ご紹介ですウインク音譜
 
 
今まで気にしたことはありませんでしたが
ジンは大麦やジャガイモなど穀物の
蒸留酒なんですね。
そこにあの特徴的な香りとなる
ジュニパーベリーや数々のボタニカル(植物)
で香りをつけていきます。
 
複雑でなんとも清涼感のある
私も大好きなお酒です。
 
 
今回入荷したこのジンは
ワイナリーが作っているということで
「フィーヌ」がベースです。
 
フィーヌ、つまり
ブドウを使った蒸留酒なんですびっくり!
 
そこにとってもシンプルに
ジュニパーベリーだけを漬けこんだ
何とも優しい味わいのジン。
 
丁寧に大切に作っている様子が
目に浮かぶような
とってもまろやかな味わいのジンです。
(とは言え、度数は40度ですが)
 
市場に出回る数が
あまりに少なくて
検索してもほとんど情報は
出てきませんね
 
 
フワァ〜っ残るまぁるい香り。
ジュニパーベリーの清涼感照れハート
 
それを楽しんで頂きたいので
是非ストレートで
お召し上がり下さい。
 
 
...と、書いておいてなんですが
私自身もお酒が強くないので
トニックで割ったりしてます。
 
「そんなバカな!」
 
と酒飲みの大将は
言うでしょう。
 
 
「だったらボンベイサファイア飲め!」
と言うでしょう。
 
 
だから内緒。
 
ストレートほどは
違いは楽しめませんが
でもやっぱりおいしいです、コレ。
 
ストレートはちょっと、、という方も
こっそりご相談下さいね。
 
 
《フォンテディクト ジン》
¥1,200 / 30ml  ¥2.000 / 60ml
※お代わりは増量サービスあり
 
{2F3AF252-D235-4D88-B6A8-13B0C5EFE858}

 

この強めの日差しに気持ちのいい風って

いわゆる残暑ですね?
あぁもう秋が近い。。。
 
 
夏はアイスばっかりだったけど
そろそろホットが恋しいな~
 
あ、コーヒーの話です( ̄▽ ̄)
 
私はもう中毒と言えるほどの
コーヒー好き❤️
 
 
やっぱりコーヒーといえば
エスプレッソマシーンで抽出した
濃くて苦いコーヒーに
砂糖をたっぷりいれないと!
 
 
そう思ってきたけれど
 
最近サードウェーブ、来てるんですよね?
シアトル系の次は
浅煎りの豆の個性を楽しむ感じのが
来てるんですよね?
 
そのワイン的な発想、
なんちゃってソムリエといえども
見逃せません
(今まであえて見逃してきたけど)
 
 
...買ってみました。
 
{F3434DFF-DFBE-4834-BB4A-B2EB4B18C858:01}
 
{0D190060-FABF-46B7-A0D2-77655D79BC87:01}

一宮のBase Coffee さん。
 
アイスコーヒー1杯で
長々と無駄話につきあってくれる
優しい店長さんでした。
 
そりゃイスに座っちゃってるから
つきあうしかないか!
ありがとうございましたヽ(´o`;
 
 
さて、ブラックベリーやレモンを思わせる
フルーティーなコーヒー
どんな感じなんでしょう?
 
楽しみ~♪♪
 
 
 
 



追記:
エチオピアのイルガチェフェ コチョレという豆でしたが
驚きの味わいでした!

苦みも柔らかく、酸味もキレイでまろやかな飲み口。
何より飲み終わったあとの
まぁるくふんわり口の中に残る香り。

やわらかい。こんなコーヒーがあるなんてえっ