また少し、
「めんどくさい」が紐解けてきた🙌🎊🙌

何に対しても
「めんどくさい」
「めんどくさいから後で」

こう言ってる時、
ちょっとパターンがあるかも?

①本当にやりたくない🤣🤣🤣
やったほうがメリットがある気がして、
「やらなきゃ」と義務感を感じている


②やってみたいけれど…
体感覚もよく、
「やってみ」👊💥
(やってみようかな♪発言の途中を遮られる)

完璧に準備できてないし
ちゃんと時間が取れるときじゃないと出来ないよ
今からだま中途半端だから、後で

などなど
体感としては、やりたい✋
でも頭の声が先延ばしにする

このパターン!!!
とっっっっっっっても、
体感覚が悪くなっている絶望絶望絶望


③①、②の合体パターン
これは、やりたいのか、やりたくないのか、
どっちかわからない🌀🌀🌀

行動すると、いい
(心地いい、体感良くなった経験がある)
と知っている
そして、その体感覚の良さを感じたい
だから、やらねば!!
というコントロールを感じて体感覚が悪い

たぶん好きなことではある
でも、今その瞬間にとって、心地良い選択??

やらせてあげる方向に向かわせたいけれど…
力加減というか、背中の押し方に工夫が必要??


どのパターンに対しても、
体感覚を指針にしてみよう照れ

というところに落ち着くのかなぁ