最近ハマってるのがテレイドスコープ


カレイドスコープじゃなくて

テレイドスコープの方ね


カレイドスコープは中にビーズやら

いろんなものが搭載されてるやつ


テレイドスコープは何もなくて

そのままの景色が万華鏡になるやつ



そのテレイドスコープを

¥1980のキットで手作りしてみた


ついでにフラワーオブライフシールも

貼ってみたら¥1980には見えなくなった🤣


なんならチョーゼツととのった

万華鏡になってしまった👍









何気ない景色を

レンズで覗いてみると

変幻自在の曼荼羅の世界が広がるから

そりゃもうびっくりよ



店の前のこの花を覗いてみると




こんな世界が広がってた〜





何コレヤバいおもしろーい




いい香りのタイムは






可憐なオルレヤ






ネギ坊主ですらこんな世界に










こりやぁ〜行くでしょ花の楽園へ🌸

テレイドスコープを

小脇に抱えてやって来たのはココ








おととし来た時の記事↓


今年は史上最早の開花だって











園内どこもかしこも

花花花で鼻血ブーになりそう


百花繚乱

狂喜乱舞

絢爛豪華

とはこのことよ



絶賛出血大サービスの満開まつり



そこら中に幾何学模様が溢れてた



これがこうなる↓








ルピナスの世界↓






この日は風が強くて

そのせいか藤の爽やかな甘い香りが

そこら中にたち込めてた














八重藤はまるでぶどうの棚か




美味しそうだ




宇宙人みたいな植物



さすがの存在感の牡丹




ボリューミーな牡丹桜




まん丸のこでまり






ポピーはこんな世界↓







この花壇を覗いてみると



色とりどりに移り変わる曼荼羅模様に↓








薄紅色の藤の橋





桜の花びらの絨毯






こんな苔すらも

こんな曼荼羅模様を醸し出す







曼荼羅模様をボーッと見てると

普段使わないような脳の部分が

刺激を受けてる感じがするのは気のせいか




白藤はこれかららしく

まだ蕾がこんなだった



これがビヨヨーンと伸びる





圧巻の紫の大老、大藤も満開には

もう少しと言うところ





藤の花が終わる頃には

薔薇も咲き出して

次から次へと花が楽しめる園内



桜もいいけどやっぱり花はいいね


藤の花も独特だわ

ほんとに

幽艶な黄泉の国に来たみたいだわ


たぶんあの世の入り口では

藤の花がお出迎えしてくれそう🤣



年に一度しか楽しめない

贅沢な風景を

今年も見られてよかった


来週はライトアップを見に来ようかな

テレイドスコープで見たら

どんな世界になるのかな







テレイドスコープのキットは
長野県善光寺の宿坊に併設された
コチラのショップから購入できるよ