5y2m&0m25d 子育て給付金について | ワーママの備忘録日記★2016.10月男の子出産&2021.11月女の子出産

ワーママの備忘録日記★2016.10月男の子出産&2021.11月女の子出産

2016.10月男の子、2021.11月女の子ママになりました(*^^*)
ひとつひとつの変化を忘れないように備忘録日記です★

こんばんはニコニコ



この週末は来客weekでした。


土曜日は私の姉家族(両親、姉、甥っ子2人)、日曜日は夫の同期家族が遊びに来てくれました音譜


出産してから3週間、退院の時と2週間健診の2回しか外出せずにずっと家に引き篭りなので、久々に家族以外と会話が出来てリフレッシュできましたアップ



ベビちゃんも来客中は泣かずにみんなに抱っこされててとってもお利口さんでした合格



息子は遊びに来てくれた甥っ子や夫同期のお子さんとシンカリオンの玩具で遊べたので楽しそうでした音譜







ベビちゃんが産まれておねしょが連日続いたりと息子の精神面は大丈夫かなと心配してましたが、金曜日に息子が保育園から帰ってくると、

「これ、ベビちゃんのために作ったの!」

と、手作りのガラガラとアクアビーズの蝶々をベビちゃんにプレゼントしてくれましたプレゼント



ベビちゃんが泣くと、その手作りのガラガラを鳴らして頑張ってあやそうとしてくれますラブ

息子がお兄ちゃんしてくれてるのが微笑ましいラブラブ








さて、タイトルの内容ですが最近10万円の給付金のことで政治が荒れてますねあせる



人から「この時期に2人目産まれてよかったね、20万円貰えるもんねチョキ」と言われます。

「はは、そうですねー」と返答してますが、、



我が家は所得制限の対象外で1円も貰えませんチーンチーンチーン



愚痴りたいけど知り合いには愚痴れないので、ここで愚痴らせてくださいドクロ



夫が頑張って働いているのに、累進課税で税金高い上に児童手当も満額貰えず、今回の給付金も貰えないえーん

高校無償化も対象外です。



夫が今のポジションに就くまでには、働きながらスクール通って資格取得したり、身体壊して一時入院しながらも続けて頑張った結果です。



資格取得のためのスクール代や試験代は自腹です札束


時間・お金・労力をかけて努力しているのに、年収上がったら今度は税金だけ高く取られてなんの恩恵も受けられない世の中ってなんて理不尽だムカムカ




ちなみに世帯年収でいうと我が家はリッチではありません真顔

それは私がものすごく薄給だからーゲロー

やりがい搾取のブラック業界に従事しておりますので、、爆弾




今問題に上がっている、世帯年収での不公平はものすごく感じてます。

960万円未満の共働き家庭で我が家より世帯年収が高いのに税金もそこまで取られず、恩恵も受けられる人も多くいると思います。




夫の会社はコロナの影響を幸い受けてないですが、私の会社はコロナの影響受けまくりで、昨年はボーナスカット&基本給も10%カットでしたダウン

元々が薄給なのに追い討ちです笑い泣き




よりによって育休手当がその大幅カットされた年収から算出されるから、この育休中の収入はほんと小銭だろうなチーン



岸田さん、クーポンやら一括現金給付やら最初に言ったことから撤回&変更するんなら、所得制限の部分も撤回してくれー!!



苦しい人が助かる世の中になることはもちろんとても大事なことだと思っています。

それと同時に頑張った人が報われる世の中になるといいなとも願います。