5y1m&0m13d 退院後の生活 | ワーママの備忘録日記★2016.10月男の子出産&2021.11月女の子出産

ワーママの備忘録日記★2016.10月男の子出産&2021.11月女の子出産

2016.10月男の子、2021.11月女の子ママになりました(*^^*)
ひとつひとつの変化を忘れないように備忘録日記です★

こんにちはニコニコ



出産して13日、退院して1週間経ちました赤ちゃん



出産してから全く外出せずにずーっとベビちゃんと一緒に濃密な時間を過ごしているので、まだ13日しか経ってないんだと驚き。



もうずっと前から側にいるような気がする。

14日前には(お腹の中にはいたけど)世の中的にはまだ存在してなかったのがなんだか信じられないキョロキョロ




退院してからは実母が毎日家に通ってくれてますおばあちゃん



食事の用意と沐浴を母がしてくれるので、私は授乳とオムツ変えしてベビちゃんが寝てる時は私も休ませて貰って至れり尽くせりですお願い



長男の時は会陰裂傷が激しくて1ヶ月以上も痛くてドーナツクッション無いと座れなかったし、母乳があんまり出なかったからか、長男はなかなか泣き止まず、背中スイッチがあって夜通しずっとユラユラ抱っこしてて疲労困憊でしたチーン



でも今回は会陰裂傷も気をつけて座ればもうそんなに痛くないし(ドーナツクッションをネットで買ったけど、まだ届かないうちにもう必要ないかも汗)、母乳の出がけっこう良いみたいで、授乳中に寝ちゃうのでそのままベッドに置いても大人しくスヤスヤ寝てくれるので1人目よりも断然ラクアップ



よく2人目はよく寝るしラクだよーと聞いてたけど本当だなーと実感してます合格




1人目の時は不安も大きくて余裕が無かったけど、2人目は心の余裕があるからかただただ可愛いラブ




夜中はミルク足したいけど、おっぱいが張って痛いので結果的に完母になってます牛

完母なので頻回授乳で1日10回くらいしてるので、乳首が切れて激痛なのが辛いけど笑い泣き




あと寝ている間に吐き戻しが多いので、窒息しないかそれが息子の時にはなかった新たな心配はありますあせる




でも新生児特有のガッツ石松顔や猫みたいな泣き声も1ヶ月経つとどんどん変わってきちゃうのを知ってるので、今限定のこの小ささやガッツ石松顔も最高に愛しく感じていますドキドキ




ギャン泣きの泣き顔も真っ赤になってクシャクシャにして泣くので梅干しみたいだなぁと微笑ましく眺めてますラブ




息子の写真を遡って見てみると生後2ヶ月の時にはもうすでに今の息子の顔になっているので、ベビちゃんもどんな顔になるかな?息子に似るかな?私に似るかな?と楽しみにしつつ、今の新生児期間がもう折返しになることを寂しく思ったりしますあせる




明日は2週間健診で久々の外出ですあし

新生児連れの外出はドキドキですチュー